すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

お好み焼きを美味しく焼くこつないでしょうか?材料の分量とか教えて下さい

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-27 14:35:17
  • 0

並び替え:

広島に住んでいます。

粉と水の量は適当です。

あまりゆるくならない程度で、

ニンジンやきゃべつ、もやし、肉などを入れます。

天かすや長いもを入れると、ふわっとして、

よりおいしくなります。

またお水の代わりにおだしを使うとよりおいしいです。

  • 回答者:慶 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

小麦粉やお好み焼き粉に、長芋(粉の量の2割くらい)を摩り下ろし入れ、出来れば
水ではなく、お出しで溶きます。ゆる過ぎず、固すぎずが目安です。

キャベツは粗微塵に切り、これでもかというほど沢山入れます。

豚肉はあらかじめ、生姜の摩り下ろし汁と醤油を降りかけておきます。

これだけの材料で、素晴しく美味しいお好み焼きが焼きあがります。

===補足===
焼き方は油を敷いた鉄板(フライパンかホットプレート)にタネ(出しで溶いた粉に沢山の
キャベツをいれたもの)を約1センチの高さに丸く敷きます。次に適量の豚肉を乗せます。
底に焼き色が付いた時点でひっくり返し、豚肉の方にも十分火が通って焼き色が付けば、再度ひっくり返し、弱火にして2分くらい、中までじっくり焼けたことを確認して口に運んでください。

  • 回答者:大阪もん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

パッケージに書いてある量で平気でしょ。

  • 回答者:sooda (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お好み焼き粉の分量どおり入れてます。
キャベツはあらみじんにしてけっこうたっぷりいれます。
最初に豚ばらを焼きある適度火が通ったらその上に生地をお玉一杯分くらいのせ
その後、チーズかきむちをのせ(何ものせなくてもOKです)、最後に
天かすをのせ、ちちらばらないようにほんの少しだけ生地をかけます。
ばらばらにならないようにひっくり返し、天かすをよーく焼くとかりっとしておいしいです。
天かすはひっくり返すとき飛び散りやすいのとこげやすいので気をつけてください。
カロリーは気になりますが、油をちゃんとしいて天かすを焼いたほうがおいしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

春のキャベツを使うと、水分が出てしまってビチャビチャになりやすいです。
コツと言うより水分少なめの硬いキャベツを選ぶといいです。
地域差が大きいのかもしれませんが、
私の住む関東南部の店頭にあるものは、この時期まで水分が多いものが主流なので、
キャベツに粉をまぶしただけで、水やタマゴなしでも作れたりします。
なので分量はいつも適当です。

  • 回答者:あぼししゅっしん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

分量は、いつも適当なので・・・すいません。
ふんわり焼くこつは
大きいボールに作ったタネを
小さいボールに一人分づつ入れて
空気を含ませるようにしっかり混ぜることです。
焼いている間は、上から押さえないようにして焼くとふんわりとできますよ。

  • 回答者:粉もん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

分量はいつも勘でやってるのでわからないです。

材料を混ぜる時に豆腐を入れたりジャガイモをすって入れたりして水分変わりに使う事があるのですが、結構イケますよ。

  • 回答者:mako (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る