姑さんに腐ったメロンを「これ高かったのよ~~」と言っていただきました 日ごろから賞味期限が切れてたり 傷んでるものをいただきます そのたびに「おいしかった?」と聞かれますが その時々で対応してきました 日ごろから仲が悪いので「嫌がらせ?」と思ってしまいます 旦那に言っても「そんなのわからない」と取り合ってくれません たぶん今度あったときに「おいしかった?」と聞かれると思います 正直に腐ってたといったほうが良いでしょうか? それとも「おいしかったです」といったほうが良いでしょうか?
並び替え:
私だったらハッキリと中が腐っていたんですよ~!どこのお店で買われたのですか?高価な物なので、連絡したほうが良いと思いますので教えてください!と言います。 嫌がらせとは思いませんが、賞味期限ギリギリの物をくれることが多いのでしたら、このさいハッキリ伝えたほうが良いと思います。 美味しくなかった物を美味しいと言うのは変ですものね。 仲良くしたほうが良いとは思いますが、卑屈になったりする必要はないと思います。かえってももさんの気持ちがわかってくれて、良い関係への道がひらけるかもしれませんよ。 がんばってください。
腐っていましたと言っても「そんなはずはない!せっかくあげたのに文句言われた」とか言われるに決まっていますので、何をもらっても「ええ、おいしかったです」と対応しておけばいいと思いますよ。 自分の家でいらないものを持ってきてるんですから、腐ってる可能性は承知の上で持ってきてると思います。 どの程度仲が悪いのかにもよりますが、最悪なほどに仲が悪いんだとしたら、腐ってるものをあげて反応を見てるのかもしれませんから、相手にすれば姑さんの思うつぼ。 なのでさらっと流すのが一番いいと思います。相手にされないことほどつまらないことはないですからね。
正直に、『せっかくいただいたけど、残念ながら、中が腐っていて食べられませんでした。』と言いましょう。 これからも、傷んだものは、傷んでいたと、美味しかったら美味しかったと言えば良いのです。 もしかしてお姑さんは、それでも、好意でやっている、と思い込んでいるかもしれませんから。 正直に言って、お姑さんが機嫌を損ねても、いいじゃないですか? 本当のことなんですから。
私の姑もよく食べ物をくれますが、(姑の家で) 腐っていても全く気にしない人なので 私はその場で、必ず中身を確認します。 「今ちょっと食べていいですか?」とか言いながら その場で切って、腐っていたら 「あーあ食べたかったなー」と言いながら、 姑の目の前で捨てます。 気にしないのは性格だし、変わることもまずあり得ないですよ。 夫もあてにはできませんね。 自分の母親にきつく当る息子、なんてのも 見てていやですしね。 生ゴミのやりとりはしない、と決めて 姑の家で捨てるよう割り切ってます。 傷つくような繊細な姑なら、 最初から腐らせたりしないと思うので。 よかったら参考にして下さい。
「腐ってました、もうこれからは腐ってないものでもいただきません」と言ってみては? 日ごろから仲が悪いなら、それくらい言うの何でもないでしょ、お互いに。
それとなく旦那さんに言ってもらえば、角が立たないと思うので、お願いしてみては?
腐ってて食べられなかったって正直に言っていいのでは無いでしょうか 嫌がらせだったら、もっと嫌われても関係ないし 気づいていないだけだったら治るかも知れないし お姑さんは、気を使うし面倒なことがたくさんありますよね・・・
適当にあわしおいては?知り合いにもそんな人がいるが適当に流している
傷んでるいるものをくれるって…毎回のこととなると、嫌がらせというより 全く無頓着な方なのかなとも思います。でも傷んだものをもらうのは、私だっ たら凄く嫌なので、「せっかくいただいたので、すぐ切ってみたのですが、 ちょっと傷んでいたみたいで食べられませんでした。今の時期は傷むのが 早くて残念です。と言うと思います。上手に断れるといいですね。
嫌がらせでしょうね。 もらった物の苦情は言いにくいですから、そこを狙った巧妙なイジワルですね。 私なら、お礼とともにさりげなく 「おいしかったけど、ちょっと傷んでましたヨ」ぐらいは言いますね。 一度二度ならず度重なっているんでしょ。 黙っていたら負けです。 文句ではなく、事実を率直に伝えるのです。
旦那さまに食べさせるのが一番。 私は、そうしました。 義母からネズミにかじられた食パンをもらった時にそうしました。 その以前から、怪しいものをもらってたんですが、言えなくて…。 さすがに、ネズミのかじられたあとを見つけたら、旦那の口から、義母に言ってくれ ました。
すごくデリケートな問題ですね。 腐っていたといったら角が立ちそうだし、かといってこのままだとズルズルと今のままだし。 メロンの場合、「すごく熟していたメロンでしたね。熟したのが好きな人も大勢いますけど、私は熟したのはちょっと苦手なんです。すみません。」 と答えてみてはどうでしょう。 もちろん、旦那さんにはちゃんと腐ったメロンをお義母さんからもらったものを、見せるか食べさせるかしてください。 じゃないと現状をちゃんと確認してもらわないと困ります。
難しい問題ですね。日本人がそこまで駄目になってしまったのかと悲しくなります。本当にご苦労様です。お姑さんの分かってやっていることに違いないと理解します。 しかし、調子を合わせていたら何時までたっても改善されず、同じことの繰り返しになるでしょうから、酷いものにははっきりと「腐っていたようだ」「賞味期限が10日も経過していたので怖くて食べれなかった」等々はっきり云う必要があるのではないでしょうか。それをご主人が理解してくれるかどうかが最大の課題だと思います。 本当に大変ですね。お気持ち察して余りあるものがあります。
好意で分けてくれたのなら変な感想も言えませんよね。 私なら、姑さんから貰った腐ってるもの・傷んでるものを切ったり調理する前のものを、旦那に「これ今日貰ったんだけど」と毎回見せます。果物なら目の前でカットして旦那に「せっかく貰ったんだから食べて」と食べさせます。 腐ったものを毎回出されたら旦那も嫌になって姑さんに一言言ってくれるかもしれません。 味の感想を聞かれたら「ちょっと傷んでる部分がありましたが美味しかったですよ。旦那も美味しいと言ってました。」と、貴方の息子も腐ったもの食べてるんだぞ!をアピールしてみてはどうでしょうか。
正直に話した方が良いと思いますよ。 傷つけないように言うのも、貴方の腕の見せ所ですよ。
毎度がまんするのもつらいですし、メンタルにいいことはないので、 「傷んで食べられませんでした…。」と正直に言って、サバサバした方がよいですよ。 ストレスをためないように、波風を立てすぎないようにあっさりと伝えましょ。
「おいしかった?」と姑さんから聞かれたら、正直に「いたんでいました」というほうがよいです。ご主人から言ってもらうのが1番よいです。
「腐っていた」と表現するのも悪くはないですが、「最近暑くて傷みが早かったみたいです」と伝えられても良いかもしれません。ご主人様のコメントは無責任なものですね…。実母からのプレゼントなのですから息子さんであるご主人様にその答えを言ってもらった方がお互いにスッキリすると思いますよ。
「メロンが大好物だから、頂いてすぐ切ったんですが、残念ながら腐っていました」と 言った方がいいと思います。美味しかったなんて嘘は言わないことです。 ご主人の口に入ることを考えると、嫌がらせではないと・・・
残念ですが腐ってました。みんな楽しみにしてたんですけど。 と、ふつうにいえばいいとおもいます。
度々食品を届けてくれるようですから、姑さんの家もご近所ではないですか。 もしご近所なら、そのメロンの購入店も想像がつくのではないですか? 購入店が分れば商品の苦情は店に言いましょう。 姑さんは中年以上の女性ならたいてい持っている節約精神から、賞味期限の迫った割引品を購入したかもしれませんが、わざと傷物にするなんて考える方がどうかしていますよ。 あなたが嫌いならものを持って行ったりしません。
もちろん腐ってることを言えばいいです。 というか一応身内になっているのに何でそんなこと言うのも悩むのかわかりません。 その距離感だけでもなくせば何でも言い合えてラクになりますよ。 どうせ仲が悪いなら、言えたほうがすっきりしますよ。
===補足=== オール3地雷ですか・・・ わざわざ手動で人の満足度平均をひきさげる行為は慎んでくださいな。
多分、腐っていたことを告げないとまたこれくらい平気よねと渡されると思います。 お年寄りはそこらへん見極め甘いですから(--; 先日叔母の家にお見舞いに行って、食事ということになり、何かみそ汁でも作ろうかということになって私が作ったのですが。。。 お味噌は去年で賞味期限切れているし、だしの素は2年前に・・・賞味期限が切れていました。 あまり気にせず使う方ですが年単位でとなるとちょっと怖くて…。 果物などの生鮮品はさすがに・・(^^; 腐りかけが一番おいしいと思っているかも知れません。 はっきりと「すぐに食べようと思って切ったけれど腐ってました」といった方が良いと思います。 高いものでも食べられなければただのゴミになってしまいます。 もうちょっと早くいただければ良かったんですけど~と言ってしまうのも手かも。 可愛い息子である旦那さんにも食べさせるつもりであればもうちょっとましなものをって思いますよね。 旦那さんと義母さんも仲悪いんでしょうか? いちいち貰ったものを旦那さんに見せて、この日付じゃダメでしょう?と一応念押ししておいた方がよろしいのでは?
もう~仕方ない方ですね。 聞かれたら... 「実は、御義母さんからせっかく戴いたのに、中、ダメだったんです。(ホントは判るけど)表からじゃ判りませんものね~〇〇(旦那)さんも楽しみにしてて本当に残念がってました」...とかはどうでしょうか。 とにかく「旦那さん」を表にだして。。。 勿論「残念だ」って話は、旦那さんに「現物」を見せて確認させて念を押しときます。 あなたを飛び越えて旦那さんに「確認」するかもしれません。 賞味期限は旦那さんに物を確認してもらって「ダメだよね。捨てていい?」と言って断ってからすてます。 お義母さんには「賞味期限が過ぎた物は〇〇(旦那)さんが危ないから捨てなさい」って言ったので捨てました。。。。せっかく戴いたんですけど〇〇(旦那)さんの言うとうりにしています。。。って感じで。お義母さんの「かわいい息子さんに従順な事」を示します。 旦那さんを楯にしてがんばってください。 あなたを好き嫌いでなく、もしかしたら「あまり気にしない人」かもしれませんね。。。 私もこのくらいは大丈夫だから「食べてご覧」と何度言われたことか。。。 断ると「神経質だねぇ」って...それも完全にダメな物なんですよ。
正直に腐っていて食べられなかったといった方がいいと思います。 どこかではっきり言わないと、 この先もずーーーーっと同じような被害にあいますよ。
なんじゃ、そのババアームカつくなあ!! なんじゃ、その旦那 アホか!ストレス たまるやん かわいそうに。。 まだ死なんのかえ?何歳や?非常識やのう、 きかれたらなあ (お隣に上げましてん~旦那のオカンが上等のんくれはったからと言ってやれ!) 旦那のオカンを強調しろよ。旦那ともども大恥かかせろ! 勿論 そのブツは、すてろ! 腹立つなあ、どうせ汚い顔してんやろ?わかるわ、 アホの親の子の旦那は 助けてくれんから将来もそのつもりで行動しろや 頑張れ、アカン時は スパッと 病気なるで、気つけや体が資本やで~ ほなな、
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る