すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

旦那がストレスたまりまくりで、ここ最近イライラしてヒステリックをおこします。
ちょっとした事で狂ったようにものにあたりちらしたりして怒り狂います。
夜もねれないみたいで夜中の4時とかに目をさましてねつけないようすです。
何か良い解決方法はないですか?

  • 質問者:くく
  • 質問日時:2009-06-14 19:59:08
  • 0

並び替え:

休暇を取って、温泉などで気分転換されてみてはどうですか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ストレスの原因が何かを突き止め、
それを分かち合ったらいかがでしょう。
一人で溜め込むよりは楽になると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リラックスすること。妻として話し相手になること

  • 回答者:空 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ストレスの原因は分かってるのでしょうか?
ストレスを取り除けば解決に向かうと思うので、話をよく聞いてあげて気持ちを楽にしてあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「私が外で働きます。仕事辞めてもいいわよ。」と言って上げて下さい。

  • 回答者:b (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院に行く前に、ちょっと試して欲しいことが・・・・

ストレスには、お肉を食べるといいそうです。
含まれるビタミン類とギャバが、ストレスの緩和になるそうで・・・・
ちょっといつもと違う食生活にしてみてあげてください。
それだけでも気分が少し変わります。

病院で薬を服用するだけが、治療ではありませんよ。
気持ちを切り替えられるように仕向けてあげましょう。
睡眠不足になっていらいらしているようなら、睡眠導入剤が有効ですが、
どんどん効かなくなりますから、最終手段と考えましょうね

  • 回答者:ストレスには肉! (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心療内科に一度着いて行ってあげてはいかがですか?私は一度内科で見てもらって鬱の薬もらった事ありますが。
少し睡眠薬ももらいましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

皆さんがおっしゃるように、気軽な気持ちで診療内科に行ってみたらどうですか
話を聞いてもらうだけで、随分気が楽になりますよ、

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来るだけ外に出て太陽に当たり動き回りましょう。余り考え込まないで、昼夜付き合うようにしたら良いのではないでしょうか。

また、仕事の上や対人関係で話せないこともあるかもしれません。無理に聞き出そうとはしないで、旅行なども含めて出来るだけ気分転換になる方法を考えたら良いと思います。

一緒になって神経質にならず、出来るだけのんびりすることが一番だと思います。それでも今のような状態が続くならば、軽い精神安定剤を服用してみるのもひとつの選択肢です。

私は、今から10年前の現役時代の末期にうつ病を経験しているので、ご主人のご様子が目に見えるようです。気分転換が一番です。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心療内科受診を勧めます、

早い方がいいです、

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事上のストレスなのでしょうか?
早めに病院に行ったほうが良いかと思います。
鬱病とかになると、なかなか完治しないらしいです。

  • 回答者:・・・ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事上のもめ事や人間関係で悩まれているのではないでしょうか。

眠れないほど辛い様子なら、いしょに病院に行かれたほうがいいかも分かりません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。

文面を拝見するに、これは危険な状況と思います。私も同様なことで
治療を受けていますので。

ちなみに、私は40代半ばの既婚男性。治療歴半年くらい。

旦那様の状況ですが、

 ○イライラ・ヒステリック⇒自律神経失調症、男性更年期障害の可能性、
                躁鬱、パニック症候群が思い当たります。
 ○眠れない       ⇒入眠障害・中途覚醒です。不眠治療が必要
                です。

いずれにせよ、大事に至らぬよう、ご夫婦で心療内科、スリープクリニック等
に相談されることを強く勧めます。

正しい治療(薬服用・カウンセリング・休養)がなされれば、比較的短期で
回復します。私がそうでした。

尚、心療内科等は、先生も玉石混交なので、できればネット等で評判を
確かめる、大学病院等で評価の高い先生にかかる、に気をつけて下さい。
やたら、薬だけ出す先生は××です。

最後に。ご主人は診察を受けることに抵抗がある場合があります。
無理やりは難しいので、精神的に安定している時に話をしてください。

頑張って!!

===補足===
旅行にいく、気分転換をする、のも大切ですが、素人療法にはリスクがあります。
専門家のアドバスを第一義にしてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心療内科か精神科に連れて行きましょう・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちのパートナーも時々、そのような感じになります。
男性でも更年期障害があるそうなので、それが原因かもしれません。
うちは彼も、そう認めているし、普段の優しい彼に戻った時に「こう、こうで怖かったよ」とか本人に言っています。
好きなパチンコに行く時間をストレス解消のため毎日与えています。

先日、某医療番組で観たのですが、脳の一部に何かができても人が変わったように攻撃的になるそうです。

うちのパートナーは、その可能性も考えて木曜日に脳の検査を受けるように予約を取って来ました。

お辛いでしょうが、お互い、支えて行きましょうね。

  • 回答者:moon (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもそういうときがあります。でも、やさしく甘えた感じで
話しかけると気づいてあ、悪かったみたいになります。
なんかやさしく自分の態度に自分で気づかせる方向にもっていけばいいと思います。

  • 回答者:TT (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ストレスがたまっているのでしょうね。
夜眠れないと、結構辛いものがありますので
眠剤だけでも病院に行って処方してもい、
きちんと眠れるようになると、また違ってくると思います。
心療内科がいいと思うけど、
それを言うとまた旦那さん怒りそうですね、
内科でももらえます。
市販薬もいくつかありますし試されては?

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那さんが話しかけるまでは、自分から話さないことです。
旦那さんが間違っていても、反論してはいけません、黙ってうなづきましょう。
あなたのさりげない優しさが、旦那さんを救います。

  • 回答者:女は黙って... (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那さんのすきなことをやらせて息抜きさせてあげてください。
仕事でストレスたまってるのかもしれないですね。

私はよくお互いすきなことをしたりしてますよ。
時間でくぎってですがいきぬきにはなるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放っておくのが1番です
ああいえばこういうになります
それが出来ないようでしたら、がんばれと言わない事です
本人頑張っているのに、これ以上どうがんばるんだとまたストレスが貯まります
休みをちょっと長めに取って、ゆっくり旅行でも行ってもらうとかね
後は話を聞いてあげて、相槌を打ってあげる、婿殿が悪いんじゃなくて相手が悪いのよみたいな感じで慰めてあげると少しは違うのかもしれません
婿殿をお嫁ちゃまが否定しちゃうと婿殿の行き場がなくて余計ストレス貯まって暴れますからね
うちの会社の社長も誰にも相手にされないもんだから、私のところに来て愚痴りまくり、暴れまくって、怒鳴りまくっていますが、適当に相手をしたり、忙しい時はちょっと間ってぇ、これしたら、話聞きますぅ~と言っています
大きな赤ちゃんだと思えば少しは気が楽かもしれませんね

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事でストレスを溜めているのでしょうか?
旅行にとか行こうとなりませんか?
ちょっと精神的に休まなければ病気になっちゃいます。
もしあまり眠れなければ心療内科で軽い安定剤をもらわれたら.寝られますし落ち着くと
思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夜の生活をがんばってください。

  • 回答者:mobi (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スッキリさせてあげるのがいいと思いますよ。

  • 回答者:sooda (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る