すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

中央大学教授の刺殺事件の報道で、あるテレビ局が犯人の履歴書を公開していたのを見て疑問に感じました。
私は会社で人事担当をしていますが、たとえ退職した社員の履歴書であっても、第三者に見られることがないように注意しています。
今回のようにテレビで公開することは、たとえ犯罪者の履歴書であっても許されないことだと思いますが、皆さんはどう思われますか。

  • 質問者:中年オヤジ
  • 質問日時:2009-05-22 19:30:20
  • 0

最近、マスコミの報道について、やりすぎではないか???。と思うことが数多くあります。
というのも、履歴書をテレビ等で公表するということは、まずダメでしょう。
公開した根拠が知りたいですねぇ。

でも、履歴書の問題から分かったことでしょうねぇ。「仕事を2~3ヶ月で退職している。それを繰り返している。」ということが、しきりに報道されていた。

私個人的な意見ですが、何故、入社~退職を繰り返したのか、犯人に何があったのか?。気になりますね。

===補足===
社会に適応できなかったんじゃないかなぁ。私が人事の立場なら、書類選考の時点で不合格ですが…。
よく、バイト先も採用したなぁと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もあの履歴書の内容で採用したことに驚きました。

並び替え:

私もテレビで見て珍しいなと思いました。
今までの犯罪で履歴書が公開されたのは初めて見たので。
職を転々としていたというところが強調されていたので、
そういったイメージを視聴者に与えたいんだな、と思いました。
いずれにせよ、ちょっとやりすぎかなと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

履歴書公開はやりすぎだとおもいます。

今はただでさえ、プライバシー、個人情報を徹底させている時期に、

矛盾を感じます。

  • 回答者:春 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、出所がどの会社かわかりませんが、犯人としてもやってはいけないことですね

  • 回答者:pt (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、個人情報保護法があるのだから犯人だとしても法の中で守られるはずです

  • 回答者:あや (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的にいわせてもらえば、この犯人に限らず、公開はいいんじゃないかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん、私としては公開してもいいと思います。犯罪を犯した人にプライバシーはありません・・・ましてや、殺人犯。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに道徳上問題ありだとおもいます。

  • 回答者:sooda (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうです。履歴書の出どころは会社に間違いないでしょう。いくら犯罪者とはいえ履歴書をメディアに渡す行為は許されるとは思いません。とても信じられません。問題です。
私はず~とメディアの過剰報道には疑問を持ってます。メディアもモラルをもってもらいたい。とても影響の大きいメディアだからこそ慎重にしてもらいたい。
あなたのような人が多いといいですね。

  • 回答者:チョビ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人情報保護からして履歴書のテレビ公開問題ありです。
どこの会社だか教えてほしいです。金のためなら履歴書を売る最低の会社です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ニュースを詳しく見ていないので何とも言えないが、犯人を表す情報が顔と名前以外に履歴書ぐらいしかなかったんじゃないかな? 顔と名前だけじゃ、犯行動機を推測しようがないからな。まあ、犯罪者の個人情報をどこまで公開してもいいかは、いろいろ見解があると思うが、個人的には、顔や名前以外に、被害者との関係や経歴(履歴)も有りだと思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのテレビ局のやり方は許されないと思います。
退職後5年間は保管されるんだっけ?警察署・裁判所に開示するのはいいけどマスコミに開示するのは悪いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

犯人というか被疑者でしょ。

倫理的に問題はありますが、違法ではありません。

情報源もこづかい欲しさにあげちゃったんでしょ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やりすぎだと思います。
「報道」ではなく、「演出」としか思えません。

  • 回答者:白菜 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんだか履歴書を見せる意味はまったくわかりません。
小中時代の文集が見つからなかったからとか
聞きましたけど、どうなんでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

報道の自由、言論の自由の名の下に何でもやりますね。
事件の事実をそのまま伝えるだけで良いと思うけどなあ。
冤罪で容疑者にされたらなおさら、プライバシーを侵害されたら
たまったものではありません。

  • 回答者:過熱報道ステーション (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

論外ですね。
卒業文集だって吐き気がするくらいなのに、今度は履歴書ときましたか。
仰るように企業倫理的問題も極めて大きいと思います。公開した企業には然るべき処置を取るべきかと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

履歴書を出してたんですか?私は報道を見ていませんが・・・
マスコミにも??と思いますが その履歴書を提供した会社は何処ですか??って感じです。個人情報を警察や 司法の機関ではなく 一般の会社が勝手に公表しても良いものなのでしょうか?私も疑問に思います

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みましたが ちょっとひどいようにおもいます。
マスコミもやりすぎのようにおもいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りです。。。有能な弁護士あるいは関係者、支援者がいるならば、これでテレビ局に突っ込みをいれると思います。。。マスコミの横暴でしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る