すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

庭に山椒の木を何度も植えるのですが、全て枯れてしまいます。原因を教えてください!

  • 質問者:yokotan
  • 質問日時:2009-04-24 15:40:08
  • 0

並び替え:

はっきりいって原因は分かりません!!
逆に教えて欲しいですね・・・。

相性があるとしか言えません。
成功している人に聞いても、西日ガンガンのベランダで栽培している人や、北側で上手くいっている人もいます。
土質や日当たり、温度など特に好みはないようです。

ですから、「枯れてもいいや」というくらいの気持ちで、葉をつかうだけ使いましょう。
大切に育てるよりもその方が上手くいくようです。

答えにならないようですが、何年も山椒の苗を売っていますが、ほとんどの人は1年以内、よくても2~3年で枯らしています。枯れるものだと思ったほうがいいかもしれません。

一つ、アドバイスできることとしたら、今植えている方法とは別の方法を試してみてください。日当たりいいところなら、逆に日当たりの悪いところ。水はけいいなら、悪いところ。地植えなら鉢植え。
先に述べたように相性が大事なようなので、「これじゃだめだろう」というようなコロンブス的な発想で上手くいくかもしれません。これが、なかなか難しいんですが・・・。

この回答の満足度
  

あの匂いで虫も付かないって思ったら大間違い!
しっかりと、葉だけを食べる虫(本当、青虫)が居ます。
その虫にさえ、やられなかったらって、、、
虫ではなかったら、何だろう?

  • 回答者:とむ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

山椒の木は枯れやすいですね。

まず、植える土は中性ですか。
植える深さは少し深めにして動かないようにしておきます。動くと根から枯れてきます。根を傷めないことです。

次に植えるのは、風が弱い日に植えつけます。根付くまでは過保護すぎるほどしないと枯れてしまいますよ。

新芽がふいてきたら肥料を与えます。

何度も失敗しながら得た教訓です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る