すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

初めまして、分からないことをいくつか質問させていただきます。

車のカーオーディオで焼いたCDを聞くと音が出て読み込みまた音が出るという症状がでます。
これはカーオーディオのせいでしょうか?
それと、MDが読み込むのと読み込まないのがあります。
MDのせいかな?と思い新しいMDでコンポの音楽を入れたのですが再生ができません
ですが、読み込めるMDは今のコンポではなく前のコンポで音楽を入れたMDなんです。
これはコンポの機種のせいですかね?

長々と質問を連ねすみません。
どうか、ご教授お願いします

  • 質問者:聞きたいよ・・・
  • 質問日時:2009-04-21 18:24:27
  • 0

並び替え:

12年も前なら焼いたCDというかCDRは読めなくて当然と言っても過言ではありません。
もしかしたらブランドを変えると状況が良くなる(逆もある)かもしれませんので、試してみる価値はあるカモしれません。

MDは、他の方もおっしゃっているモード対応の話ではないかと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

コンポは悪くないです。
古いオーディオだと上手く再生されません。
私も車を買うとき店員のお薦めをつけたのですが、
焼いたDVDが見れるか確認して購入したのに、見れずに持ち込みで検査してもらったら、この機種は対応してませんと言われました。
ディーラーで購入したのにだまされました。

なので、CDも同じような感じだと思います。
逆に新しい機種だと、コピーブロックされたCDを聞けなかったり・・・
FMで飛ばして聞くのが手っ取り早いかな。

  • 回答者:チャ~ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

焼いたCDはオーディオ機器によってはちゃんと再生できません。これはカーオーディオだけではなくラジカセとかにも言えることです。新しい機種ならそういうのも考慮して作られてると思うので大丈夫でしょうけど、古い機種だと焼いたCDが考慮されてないので、たぶんレーザーの強さとかの違いでダメなんでしょう。
MDの方は分かりませんが、MDLP対応とか2倍録音とかあるので、そういうので対応してないんじゃないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

やっぱり、そうなんですね。
一応中古車で12年制でカーオーディオの機種は45W×4です。
レーザーの強さとかになるとこれはどうしようもないですね・・・
ありがとうございました!

CDがきれいにやかれていないせいかもしれません。CDを焼く時のスピードを遅くしたらどうでしょう。また、CD-Rもあまりやすいのではうまくやけません。音楽CDは特にです。

MDは”MDLP ”で録音されていませんか?それで録音したら、それが再生できる装置じゃなければ再生できません。
聞けるようになるといいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご教授くださりありがとうございます。
焼くスピードを遅くするというのは具体的にどうすればよろしいのでしょう?
ちなみに焼くときはメディアプレイヤーを使用しています

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る