すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

mixiでミュージックとして無料で音楽が聴けますが、この音楽を何かに録音してPC以外のもので聴くことはできるのでしょうか?できる場合、その方法を教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-20 05:57:48
  • 0

並び替え:

「窓の杜」や「vector」で録音ソフトを探してください(無料のものもたくさんあります)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html

例えばこんな奴です(ちなみに無料)
インストールしなければならないタイプのものはして下さい
ソフトの使い方はソフトのヘルプ等を参考にして下さい

それが終わったあとは次の手順で録音デバイスを切り替えます


スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロール
と辿って下さい(画面右下の時計の横にあるスピーカーマークをWクリックでも可)

次にオプション→プロパティ→音量の調節を録音にチェック(表示するコントロールにWAVE/MP3(機種によって若干違いあり)にチェックされているのを確認、されてなければチェックする→OK

WAVE/MP3の下にある選択ボックスをチェックし、音量を上げる


これで、PC内部で再生された音を録音するように設定されます
MIXIで音楽を流しながら、用意してもらった録音ソフトで録音を行い
任意の場所に任意の名前で保存して下さい

これでかなりクリアな音声データファイルが作成できます

このデータを最近主流のデジタルプレイヤーに移せばその状態からの音質劣化は
ほとんどない状態で再生できますし、CD-Rに音楽CDとして書き込めば音楽CDができあがりです

分からない点があれば追加質問してください

  • 回答者:再配布しちゃダメよ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

結構アナログな方法ですが・・・

パソコン対応のオーディオコードで
パソコンとMDコンポ(ステレオ)等を繋いで
MDやカセットに録音出来ます。

パソコンのヘッドフォン等を差し込む所と
コンポの「in」の所に差し込んで繋げます。
後はコンポの説明書を見て
外部入力状態にして、MDに録音すれば
PCから出る音は何でも録音出来ます。

パソコン対応のオーディオコードは
家電店で千円以下で普通に売っています。
色々な長さがあるので
ステレオとパソコンの位置を考えて買えば良いと思います。

  • 回答者:アナログ (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る