すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 消費者問題

質問

終了

数ヶ月前から、自宅&会社に同一のマンション販売勧誘会社から電話がかかってきます。自宅&会社の番号を同時に知ることができるのは非常にがきられてるはずです。銀行の口座開設とかクレジットカード発行とかの申し込み情報が漏れていると強く感じてます。こういう場合、どうやって情報源を探ればよいのでしょうか?

  • 質問者:ポストマーン
  • 質問日時:2009-04-11 19:25:12
  • 0

並び替え:

私はそれは単刀直入に相手の会社に聞きますね。
気持ちが悪いですから。
また周り持ったところからの入手で調べた販売会社とは取引はしないですね
正当なやり方できちんとした所しか嫌ですから

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

聞いても中々答えてくれませんが
だれに聞いたか解らないような人の話は聞けませんというと
教えてくれたことがありました。

根掘り葉掘り聞くしかないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は単刀直入に「何を見て、電話をかけてきていますか?」と聞きます。
相手も馬鹿なのか、結構正直に言ったりします。
「○○大学の△△学部(の名簿にのってる人)を担当してかけています・・・」とか、
「医療従事者登録名簿を見てかけてます」とか、
呆れたのは、「通販利用者の名簿を購入してかけています」とかもありました。

しつこい業者の場合、相手の会社名・氏名をきっちり聞き出した方が良いです。
一旦断ったのに何度も勧誘するのは法律(特定商取引法)違反ですから、
消費者センターなどに相談しますと一言言ってやってください。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/denwa.htm

===補足===
そう言えば、うちもNTT光回線の勧誘もしつこくかかっていましたね。
でも、うちはとっくの昔からNTTの光回線を使っているんです。
どんな顧客管理をしているのか、疑いたくなりますね。

  • 回答者:腹立つよね!!! (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手の名前、職位、電話番号を聞いた上で、「何故、電話されたのですか?」と詰問しましょう。
相手は、マンション購入意思の有無に拘わらず電話しているのか?どうかも聞きましょう。いろいろ質問することによりボロを出すかもしれません。

因みに、NTTから、しばしばインターネット回線について勧誘があり、↑の様な逆質問を執拗にして、掛かってこなくなりました。

  • 回答者:勧誘きらい (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る