すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

結婚式をしたことがある人に質問です。
式にいくら使いましたか??
式をした都道府県、人数、金額を教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-29 23:45:32
  • 0

並び替え:

大阪府です。50人呼びまして、総額500万円でした。

  • 回答者:garuma (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪で大体総額300から350くらいの間ですね。
挙式と披露宴、40人くらいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神奈川です。
挙式だけなら十数万円(何人呼んでも同じ値段)、親族での会食を含めたら約六十万でした。
会食には約三十人招待しました。

  • 回答者:あ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質素な家族だけ(8人)出席の式だけだったので、30万円ちょっとでした。
兵庫県です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

式はホテル内の式場(神式)で数万円だったと思います。
披露宴は80人ぐらい呼んで、うちかけ、ドレス、ドレスで300万円ぐらいでした。

  • 回答者:● (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兵庫県 80人で300万ぐらいだったと思います。料理は一番いいものにしました

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京都・明治神宮で挙式→明治記念館
100名程度で白無垢・色打掛とドレスを1着ずつで500万でお釣りが少々でした。

結婚式自体にはあまりお金はかかりませんが、神前で着物を着ると、そのレンタル代が大きいです。
大変な出費でしたが、いい思い出です。

  • 回答者:ひーちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪府、60人ほどで280万でした。
ホテルに支払う以外に地味な出費が20万程含みます。
プチギフトを入れるかごだとか受付の友人へのお礼だとか招待状の切手代だとか…。
ホテルでベタベタな式だったので妥当な値段だと思います。

  • 回答者:ゼクシイ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉県、80人、280万円ですね。

だいぶ値切りました(*^_^*)v
本当は祝い事は値切るなと言われているらしいのですが、
私達は値切り倒して50万円位浮きましたね♪

義父母が料理と引き出物はケチるな!
と言ったので、その二点だけは豪華にして、後は自分で出来ることは全て自分でしました。
宛名書きとか。
引き出物も2割引のところをインターネットで頼み、ブーケもホテルだとバカ高なので激安な花屋さんをみつけたり。
持ち込み料本当は取られるのだけど交渉で無料にしてもらったり。
紙袋400円も無料にしてもらったり。

  • 回答者:うちらみたいなのは初めてだったらしい (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年前に教会で式あげました。
披露宴込みで(お色直し3回)400万程かかりました。
福井県 80名 引き出物、衣装、食事にお金かかりましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年前です
結婚式場での神前式 お色直し1回 白無垢・振袖(振袖自前)
食事は2万円くらいのもので
半数くらいが遠方で宿泊費を負担しました。
40人程度で200万でした。
静岡県

  • 回答者:みまま (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年前ですが、60万くらいです。
東京都
お互いの家族だけで、合計12人です。
人前式でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神奈川県

総勢80人くらいでお色直し3回
270万かかりました。料理が一人1万7千円くらいで、一部遠い人は宿泊費
も負担したので掛かりました。でも大した赤字にはなりませんでしたよ。

  • 回答者:結婚式は1度で十分 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪
40名
200万お色直し2回
後は新婚旅行にけっこうお金を使いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

挙式:結婚式専門の教会
披露宴:レストラン
人数:40名
費用:約150万円
地域:大阪

お色直し無し、コース料理は少し上のクラスです。
この他にドラジェを自分達で用意したりしたので
雑費で3〜4万円程度は掛かったかと思います。
親戚を多く呼べばご祝儀を沢山頂けるのは分かっていながらも
私の方だけは友人を多く呼びました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年半前に、東京都で30人くらいの規模で行いました。
エステ等も含め、約250万円を式場に支払いました。
ただし、1年以上前に会場を予約したので、
1000円×出席人数分の割引と、
職場の福利厚生関連の施設割引があったので、
本来は約300万円くらいかかるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20年前、東京、約200人、450万円(親戚がいたのでまけて貰った)
10年前、ハワイ、10人(親兄弟とその子供のみ)、200万円(全員の旅費込み)

あまり参考にならなくてすみません。
式そのものはそんなにお金はかかりません。場所によりますが5~20万円程度です。
お金がかかるのは衣装と披露宴です。

  • 回答者:式と披露宴は別 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30年くらい前の話なのでお役に立てないと思いますが 80名くらいで250万くらいだったように思います。 見栄を張って 東京のホテルオークラでやったので高めだと思います。 お色直しは2回しましたが 1枚は手作り 1枚は5万円くらいで購入したものを特別に持ち込ませていただいたので安くできました。

  • 回答者:匿子 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう15年間前になりますが
かなり高かったですホテルで結婚式を挙げました
一人の食事代が18000円人数は45人程度でしたが
ウエディングドレスとドレスの2点でオプションで着物を着ると100万追加で辞めましたがビデオ、写真とオプションを増やしていくとドンドン値段が上がり結局は600万程度掛かりました。すごい赤字でした・・・今考えると馬鹿馬鹿しいですけど
他の方のを聞いて羨ましいですね
まだ景気が良かった頃ですから仕方ないのでしょうか

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の娘が5年前にしましたが、挙式、披露宴で100万くらいでしょうか。
北海道で会費制でしたので、ほとんど会費でまかなっていました。
披露宴は80人位の出席で両家で負担したのは10万円づつくらいです。
挙式代、貸衣装、引き出物も込みの金額です。

  • 回答者:道産子 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛媛県100人です。
300万強だったはずです。
衣装代も含んだ値段です。
ホテルの結婚式場だったので、少し高めです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20年前ですが・・・
熊本県
70人
100万程度でした。
ご祝儀でほとんどまかなえました。

衣装代は別です。

  • 回答者:祝 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兵庫県で80人くらい招待しました。
100万円くらいでした。
市のホールにある結婚式場だったので会場利用料が安く、
大半が貸衣装代と料理、引き出物代です。
当初は、85万円だったのですが、挨拶などが長引き、
1時間ほど延長した為に飲み物の追加が大量に発生して
15万円くらい追加で支払いました。

  • 回答者:トクメイ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る