すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

どうして50代(見た目)の方々は携帯のボタン確認音をONにしているのでしょうか?
電車などでピコピコとうるさく感じます。

  • 質問者:電子音
  • 質問日時:2009-03-27 01:51:34
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうござまいました。
そもそも出荷段階で音消してくれたらいいのになと思いますが・・・

確認音だから確認しないと心配なんだと思います。
その音に回りが迷惑している事も知らないです。

そのような年寄りが今の若い人は礼儀がなってないと言っているようにも思います。

  • 回答者:今時の人 (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ん~、、、
わかりやすいからとかですかね。。。
私の知り合いはそうみたいです。

  • 回答者:みゆき (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は消音にしていますが、

たぶん消音の仕方が分からないのでしょう。

  • 回答者:こどみ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

55歳なんですが、マナーモードにしてますよ。

おかげで、電話、メールに気がつかないことが良くありますけどね。

逆からいうと、その人たちは、音がならなければ、気がつかないからそのままにしているのではないでしょうか。

  • 回答者:うどうんだいすき (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

OFFにする方法を知らないのだと思います。私の親がそうでしたから。
気になったので聞いてみると、逆に「何で、おまえのは鳴らんのや?」と、聞かれました。
取説を読んだみたいですが、見つけられなかった…とも言ってました。
私のと機種が違うので、自分のは鳴る携帯なんだと、思ってたみたいですね。

  • 回答者:いちご (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

音をオフに切り替える方法を多分知らないのでしょう。
私の知り合いは音が鳴らないと電話が鳴っているか分からないと言っていましたが
耳が遠くなっているからでしょうかね。
それでも公衆ではオフにするのが常識ですよね。電車とかでたまにイラっとします。

  • 回答者:常識 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だいたい機能を掌握していませんから。

説明書も読まない人が多いし、確認音を消せることすら知らないでしょうね。

  • 回答者:とらこ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

切り方を知らないから。
音が出ないとキーを押しているかどうか不安だから。

  • 回答者:● (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母もそうだったので、多分そういう機能があることを知らないのだと思います。
説明書を見れば書いてありますが、自分で読んで設定するのもめんどくさい…という人が大半だとおもいますよ。
母はメールの見方も知らないので未読のメールが沢山ありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消す方法を知らないかもしれないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バイブにする簡単な方法を知らないのではないかと思います。
また教えてもらっても.戻す方法が分からなければ不安だと考えるのでしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも50代後半ですが、その程度のことも知らないのかもしれませんし、耳も少し悪くはなってきます。
この頃パソコンでも打ち間違いが多くなってきましたので、音で確認をしているのか、少しでも集中すると聞こえなくなってくるんでしょうか。

  • 回答者:きゅうけい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母は音を切れることを知らなかったので、私が切ってあげました。
なので、きっと巷の方々も知らないんだと思います。

  • 回答者:はなこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オフにできることを知らないんじゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

説明書を見るのが面倒くさい。
OFFに出来るという事を知らない。
ボタンを押しているという感覚が欲しい。
などだと思います。

  • 回答者:雫 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

offにできるのを知らないのだと思います。
教えてあげる人がいればいいのですがね。

確かに電車の中でうるさいと思います。

  • 回答者:ワラビー (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

offの仕方を知らないのだと思います。調べるのもめんどくさいのだと思います。
それほど利用しないので、気にならないのだと思います。

  • 回答者:新登場 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消音設定ができることを知らない人が多いのだと思います。
確かにピコピコうるさいですね、あれ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る