すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

金や茶や黒などありますが、どうして髪の色がちがうのですか?

  • 質問者:nanda
  • 質問日時:2009-03-17 13:56:47
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

お答えいただき、ありがとうございました。

私たちの髪の色を決めるのは、毛皮質に
多く含まれているメラニン色素です。
そして、そのメラニン色素には「ユーメラニン」と
「フェオメラニン」の2種類があります。
ユーメラニンは濃い褐色、フェオメラニンは
黄色から赤に近い色をしていて、この2つのメラニン色素の
量の違いが、黒髪から赤毛、銀髪・金髪など様々な髪の色を造っています。
例えば、日本人の黒髪には大量のユーメラニンと
少量のフェオメラニンが含まれていますが
金髪には、ほとんどフェオメラニンしか含まれていません。
そして、この両方のメラニン色素を作るのが
メラノサイト(色素生成細胞)です。
メラノサイトは毛根部分の一番下にあって髪の製造工場に
当る毛母細胞と入り混じるようにして存在しています。
そして、その内部にあるメラノソームが次第に成熟して
メラニン色素を作りその色素を毛母細胞へと送り込みます。
また、この毛母細胞が毛乳頭から送り届けられた18種類の
アミノ酸を素にして、細胞分裂を繰り返すことで、
次から次へと髪が造られています。
その過程で、新しく造られる髪の中にメラニン色素が定着し、
それが髪の色となります。

こちらから引用しました。
http://www.hairdoctor.co.jp/science/

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

太陽の浴び方で長い年月かかってそうなったと思います。
皮膚の色と同じです。
それと食物も影響があるかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

元々は黒なんですが、二次的に茶髪や金髪が派生してきたそうですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/頭髪
http://www.hairmedical-beauty.com/base/02/

  • 回答者:ユーメラニン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る