すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供を叱る時、夫婦の役割分担はどんな感じですか?
うちの旦那は、私が叱っていると全く口を出しませんが、途中でガツンと言ってもらいたいなと思うのです。
それを伝えると、二人で叱ったら逃げ場が無くなるだろうと言います。
同じように叱ってくれと言っているのではないのですが・・・

  • 質問者:まんじゅうこわい
  • 質問日時:2008-06-10 08:28:28
  • 1

妻がしかると、我慢してようとするのですが、子供の態度に我慢できずに、ブチ切れてしまう私です。
逆に、妻から、我慢してなさい、と言われてしまう私です。(ショボン)

  • 回答者:しまだ (質問から14時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どちらかというと、そういう熱いお父さんにあこがれる私です。
なだめる側に回ってみたい。
ありがとうございました。

並び替え:

妻が叱っている時に口を出すと、子供もわけがわからなくなってしまうと思い
黙って聞いています。
多分違う事に起こるような気がして、子供は2度叱られるとかわいそうだなと・・
悪いことの程度にもよりますが、何度も同じことをしたり
大変な事をした時は、よく言って聞かせます。(自分なりにですが)

毎日一緒にいる妻が子供のことは良くわかっていると思うので、
口出ししていませんが、お父さんに言ってもらいたい時は、
「お父さんも叱って」って言ってくれれば言いますよ。
毎回だと子供も慣れてしまうので、大事な時は旦那さんにも
言ってもらいましょう。

  • 回答者:mo-mo- (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家でも私が叱っている時は主人は慰め役。
主人が叱っている時は私が叱り役です。
ただ、慰める・・と言ってもお互いの怒っていることが正しいことであれば、「それは間違ってるからお父さん(お母さん)が怒ってるんだよ。」としっかり子供に伝えています。
ただ単に「お父さん(お母さん)怖いなぁ・・」などと子供と一緒に相手を批判していてはよくないと思います。

もし、怒っていることがおかしければ、二人になった時、あれはおかしい、あの叱り方は間違っているなどと、話し合えばいいと思います。
子供の前での夫婦ゲンカはできるだけ避けています。

  • 回答者:よしきママ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちは旦那さんの考えと同じ、片方が怒ったら片方は逃げ場になります。子供が理解できずにおかあさんが怒る、と父親に逃げると怒り役交代です。私は黙って見守っています。旦那さんにはおかあさんがなぜ怒ったかわかった?と確認役をしてもらえたらいいですよね。

  • 回答者:とろとろ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の家では 子供をどちらかが叱ると どちらかが 慰め 叱らなかった方が 子供になぜ 叱られたのか 説明し あなたが好きだから叱ったのだと 必ず伝えます。私たち夫婦も やっと今の形をとれるようになりました。それまでは 色々夫婦で もめました。夫婦の協力で 育児も楽しめるし 子供も生き生きすると 最近の 自分の子供の様子を見て実感しています。

  • 回答者:かおかおさん (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それ、すごくよくわかります。
自分だってこれ以上はだめだ!と思って叱るわけですから、その時に
できるなら、私が叱り出す前に主人にガツン!と言って欲しいんですよね。
父親は威厳のあるものにしたいのに、なかなか言ってくれない。
そして子供に「お母さんは怖い」といわれてしまう…。

それでは、やっぱりいけないので、こういうときは叱ってほしい、
というのは話し合ったりします。
でも、なかなかタイミングが合いません。難しいですね…。

  • 回答者:伊都 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよ。話し合っても、そのときのタイミングなんて、お互い100%理解し合えるわけではないので、よいコンビネーションでというのがなかなかです。
ありがとうございました。

両親が同時にガミガミ・・・・これは確かにまずい。
母親が怒っているときは黙っていて、いなくなってから子を慰める父親・・・こりゃずるいでしょ。

怒っている時に、自分の感情をぶつけていないか(イライラ)、反省しながら怒れる様になると、子育てのプロです。叩くのは3歳までです。小学校になってからは絶対に叩かない。叩いているときには自分の感情をぶつけているときが多い。

大きな声で怒っている親に限って、子供は落ち着きがない。
親が悪いのか、子供が言うことを聞かないのか?

いつの時代にも、親は悩んでいたでしょう。

  • 回答者:s-yasu (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

親が冷静になるってことは大事ですよね。
私はちょっとヒステリックかもしれません。
落ち着くようにがんばります。
ありがとうございました。

旦那様の言っていることは、ごもっともなんですが、叱り役なんて嫌な役担当は常に母。納得できないですよね。たまには、逆にガツーンと父親が叱ってくれさえすれば、母がなぐさめ役にまわれるのにぃって感じですよね。

  • 回答者:コッコ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうそう、まさにそうなんですよ。
でもそういうのを役割と思って、日常のことでは母ががんばらなくちゃいけないのですかね。
ありがとうございました。

一人が叱り役で、もう一人がフォロー役で、フォローするときに諭すように言っていますね。
怒られているときは、怒っている方も怒られている方も冷静な状態ではないので、言うことを聞けない状態だろうと思うので、少し経ってからフォローしつつ諭すようにしています。

  • 回答者:いなぼうず (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。
冷静になった頃にフォローが大切ですよね。
ありがとうございました。

我が家では、普段、かみさんが叱っているときは、私は出ないようにしていますが、度が過ぎていると感じたときには、私が怒鳴ることにしています。心がけていることとすれば、かみさんが叱っているときには、その話の中身を聞くこと、そして、私が怒鳴るのはめったに出さないようにいていることかな。

  • 回答者:hidakari (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お父さんに一発怒鳴ってもらいたいんですよ。
でも、それがないので、私ばかりが叱ってばかりになり、私は不満なんです。
怒鳴るタイミングがつかめないみたいで・・・
ありがとうございました。

回答と言う訳ではありませんが、状況で叱り方は、変わると思いますので。うちの場合は、妻が叱り、時間を置いてから優しく子供に話し掛けるようにようにしています。「どうして叱られたの?」とか、「これからどうしたいの?」とか、子供の気持ちを聞くようにしています。状況によっては、その逆もあります。同時に、二人で叱ったら子供は逃げ場が無くなると思いますね。

  • 回答者:matuyuki (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

二人で同時に叱るということを望んでいるのではなくて、私が叱っていても、らちが明かないときに、一発ガツンと言ってもらいたいなぁって思ったんです。
いつも全く介入しようとしなくて、距離を置いてしまって、自分の用事を淡々とこなしていることが多いので・・・内心は、気になってるとは思うのですけどね。
ありがとうございました。

小さなことのときは、母親が叱り役で父親は関与なし。
働いている最中の出来事まで把握できませんからね。

大きなことになると、父親の雷が大炸裂、母親は関与せずかフォロー役。

父親の権限はは母子の約束をも上回るという家庭内の秩序と、自分がやったことの重大性の大小による結果の違いを、大いに学びました。

  • 回答者:IBC (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
昼間の情報をすべて、旦那に伝えられるわけではないので、そうなりますよね。
ただ、しつこく駄々をこねているとき等に、いっぱつ
「ええかげんにせんか!」
みたいな事を期待しちゃうんですけどね。
ありがとうございました。

ウチは、旦那サマが嵐のように怒ります(> <)
アタシの叱りポイントよりも旦那サマの叱りポイントの方が
早いみたいで、旦那サマと一緒のトキは
もっぱら、なだめ役です(^ ^)


極端にいうと
『お母さん』は優しい
『お父さん』は怖い
という役割 分担になってます。

アタシは、やっぱり父親にしめてもらうのが1番かと思います(^ ^)

  • 回答者:ヤャ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
家に怖い人が居るようにしなくちゃいけないんだなぁと痛感しています。
今までは子供も小さかったので、そんな大事なこと等無かったんですが、大事なことも最後は父親に判断を仰ぐように仕向けています。
ありがとうございました。

幾つぐらいのお子さんかわかりませんが、ご夫婦が同じタイミングで同じ内容を叱ると旦那さんの仰っているように逃げ場がなくなってしまうので静観している対応でいいんじゃないかと思います。
しかし、同様の内容で再度しからなければいけない局面が訪れたのであれば、奥様ではなく旦那様が輪をかけた叱り方でというようにしていくのはどうでしょうか?
やはり、夫婦揃って叱るというのはお子さんの心情的にあまりよろしくないのではと思います。

ご夫婦とも余裕をもった叱り方の連係プレーみたいなのがいいんじゃないでしょうか?

  • 回答者:kinono_ken (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

連携ですね。
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

気持ちはとてもわかります。子供はもう大学生二人ですが、子供のころは私が叱っているときはやはり主人はしらんぷりでした。が、ここぞというときはしかってもらうよにしていました。でも、私が頼んだのんも関わらず止めていました。今考えるとそれでよかったと思います。逃げ場がなくなってしまって卑屈になると思うんです。でもこれは振り返ってはじめて言えることでそのときは夢中ですもんね。自分の感情や機嫌で叱ったりもしていたのでもう少し余裕をもって育てたらよかったと後悔しています。父親はいざというときだけ叱ってもらうほうが効果あります。頑張ってください。

  • 回答者:nanaka (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

両親から怒られるのは子供には負担が大きいと思います。父親は口を出さなくても毅然とした態度でいればいいでしょう。ただ、怒るときは感情的にならずに、何故叱られないといけないかを子供にもわかる言葉で言って聞かせることが大事です。

  • 回答者:Pakupaku (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね。
役割分担ですね。
ありがとうございました。

心理学では「父親の役目は『切り離す』こと。母親の役目は『つなぐ』こと」などと言われます。
「切り離す」というのは子供を叱って突き放すという意味です。
「つなぐ」というのは、叱られて突き放された子供を優しくフォローして、親の近くに戻ってこられる雰囲気を作るということですね。
まんじゅうこわいさんの家庭に限らず、今の家庭では父母の間でこの役割分担が逆転してしまっている場合が多いですよね。
父親が仕事で不在がちなので、どうしても母親が子供を叱るところまでやらざるを得なくなる。
たまに帰ってくる父親の方が子供の甘かったりして(笑)・・・。

子供を安定して育てるには、「父が切る。母がつなぐ」が理想だと思います。でも、今の社会の仕組みでは、それを実行するのがすごく難しくなってますよね。これは、最近の親が怠けているということではなくて、社会システム全体が変わらない限り、今のような父母役割逆転がどうしても生じてくるということなんでしょうね。
もちろん、父親が叱るにせよ母親が叱るにせよ、のべつまくなしにしかりまくるのは論外だと思います。
本当に必要な時だけガツンと叱るからこそ初めて効果が表れると思うし・・・。そしてもちろん、叱られた子供のことは、あとから親がしっかりフォローしておく必要がありますね。

  • 回答者:長老 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

わかります。その気持ち。
なにも、加勢しろとかじゃなんですよね。。
気持ちの持ちようというか、助言も欲しいし、いっしょに子供のこと考えてくれているっていう感じの姿勢のようなものが見たい、みたいな。

母親が言うまで何も言わず、言うから俺は言わないとかって
わたしも昔は思っていて
とても不満でした。

しかし、子供たちが成人になったいま、やっと主人の考えが見えてきたような気がします。

うちもあなたの家庭と 恐らく感じが似てるとこあると思ったんですが
うちは息子二人ですが
中学生ぐらいまでは そんな感じでした。

でも、子育てのシツケって
今だからわかるけど、実はそこからだったんです。
小さな頃は 叱れば 泣くとかごめんなさいですが
高校生以上にもなると 母親のいうことなんて 友だちのうちでもそうですが
女でも男でも全く怖くもなく 気にかけすらしなくなってます。

そこで ようやく お父さんの出番。
それまでは
細かい生活習慣やまだ曖昧な「自己の確立」の状態での子供時代、
当たりのキツクない、すぐに甘えることができる、お母さんが叱るほうが
子供が歪まなくていいのではなかったか、と
青頃、あんなにも不安・不満に思っていた主人の態度とわたしの立場を
今では適切だったと確信します。

きっと シツケに感心がちゃとありきちんとできているあなたのご家庭では
お子さんはちゃんとした少年・少女へとお育ちとおもいます。
見なくても想像がつきます。
愛情を持ち、子供のことで心配や喜びを感じながら育てた親からは
絶対変な大人は製造されませんから。

ちゃんとした感覚を教わり育つ子でも
間違いやいいかげんなこともしますので叱らねばなりませんが
周りの同年代の子を持つ家庭の話しをきいても
母親の注意は「へへ~ん」って感じで流してしまっているが
父親を「たてて」きた家庭で育ったために
父親が言うと まず聞く耳を傾ける。
わたしが子供の心理を感じ取るところでは
「父親が生活をささえている主たる人物」で
やはり、ちょっとくやしいけど父親のほうを尊敬し
母親のことは「大好きな癒しの対象」なのかな?って
そんな風に感じたりします。

かなり、いやな役目ですが きっと立派なお子さんになられると思います。
過ぎればなんのこともない通過点で
なつかしい想い出になる日が来ますよ。
あっというまに その時期も終わり
子どものことでは手はかからなくなりますが それはそれでちょいとさみしーなって感じ、
あなたのコメント拝見し
「しんどかったけど、あのころが一番家庭としてよかったのかなぁ」って
 なつかしく思いました。

  • 回答者:ゆかり (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

普段のちょっとした躾けは私の担当なので、ほとんど私が怒ってる感じでストレス溜まってます ^_^;
主人が怒るのは、人を傷つけたり嘘を付いたりした時で、大きな雷のように叱るので効果は絶大です。

  • 回答者:シロイルカ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちの役割分担は私が叱って、主人がなだめたり、フォローする。
というパターンです。うちの主人もまんじゅうこわいさんのご主人と同じように子供にも逃げ場が必要と言っています。

ママ→怖い パパ→優しいと子供達は思っているようです。

主人は「人を傷つけるような大人に育ってほしくない」と強い信念があるみたいで、普段はまったく怒らない主人ですが、兄弟喧嘩でどちらかが怪我をしたり、傷つくような言葉を発したら、ものすごく怒ります。もちろん主人が叱っているときは、私がフォローをします。

たぶん、まんじゅうこわいさんのご主人にもお子様がどのように育ってほしいという思いはあると思います。それに反することをした時だけガツンと叱ってもらうのはどうでしょう?

  • 回答者:マシャーラ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちは反対です。
私が怒っていたら夫は知らんぷりしてほしいのに、一緒になって厳しく叱ります。
反対に夫が起こっているときは私はあまり干渉しないようにしています。
なかなか夫婦でも意見があわないものですよね~

  • 回答者:ぱた (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ご主人の言うとおりだと思います。日ごろ、2人で叱ってしまうと、逃げ場がなくなることと、それに慣れてしまい嘘をついたり、上手く交わす術を身に付けたりしてしまいますので。ただ、本当に重要なことをした場合は、やはり父親にきちんと叱ってもらうことも必要です。普段の小言は母親、ここぞというときには父親が叱るというパターンが出来ると、子供も父親に叱られる場合は、ことが重要だと理解し、神妙になり話を聞くと思いますので。最近は父親が優しくなりすぎて、歯止めが利かなくなった子供が多いので、父親の役割はとても重要だと思います。全く叱らなかったり、反対にいつも小言を言っている父親では、子供になめられてしまい、これから子供が大きくなるにつれ、諭す(叱る)内容も複雑になりますので、そのような事態が起こったとき、子供に納得させることの出来る親になることが大切なのではないでしょうか。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

逃げたくなる様な、状況にするのは良く無いと思うし、子供もカッカッしちゃっては、物事を深く考えて理解する事が、出来なくなっちゃうと思います。

『叱る』のでは無くて、お母さんも、お父さんも、子供を交えての『意見交換の場』にしてはいかがでしょうか?
悪い事をしたから『叱る』んでしょうから、どうしてそうしたのかを聞き出し(問い詰めるのでは無くて、意見を聞く)ソレについて、其々の立場で意見を言う。

保育園児でも、言葉を選べば出来る事です。

『ちょっと聞いてくれる?』
『聞いてほしい事があるんだけど』
こんな感じで、話し始めるとお互いが相手を理解しようって気持ちになれると思います。

  • 回答者:haru (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

我が家は、日常的には私がほとんど叱っています。
そうなんです、両親が一つの物事に対して一緒に叱ると
子供は逃げ場がなくなってしまうかな、と思うのです。

なので、一つの叱るべき物事に対して、どちらかが終始一貫して叱り、
もう一方は、「その時」は口を出さないようにしています。

私が叱った時は、父親には、一緒にお風呂に入っている時にでも
子供に諭してもらっています。
叱る方がいて、フォローを入れる役割があって、それを随時使い分けています。

私の考えですが、父親にはいざという時にガツンと言ってもらいたいので
普段はあまり怒らないようにとも言ってます(^^;

  • 回答者:ねこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

二人で怒ると子供は逃げ場が無くなり、将来キレやすくなると聞いた事があります。
私が子供の頃は、母が怒っている時は、父親はノータッチでした。
でも私が重大な過ちを犯した時、父が怒っていました。
日頃怒らない父が怒るので効果覿面。

日頃の小さなことなら母親だけ叱ればいいと思います。
しかも叱られてばっかというのは嫌なものです ← これは知人に言われた言葉です。
大人だって叱られるの嫌なのに子供だって。

うちは私が叱っている時旦那はノータッチです。
でも子供が凄く悪い事をしたときはだんなに任せています。
その時私はノータッチ。
子供はその時の状態をみてどっちかに逃げています。

私はそれでいいと思っています。

  • 回答者:りゅうとら (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いい旦那様ですね^^
私なら、叱ってる最中に口を出されたら、さらに怒りのボルテージが上がると思います(笑)

うちも同じですよ。二人で叱ったら、逃げ場がなくなるというのも正しいと思います。
でもたまに二人で叱っちゃうんだけど。主人が叱ってるときは、口を出さないようにしています。
うちは男の子なので、たぶんこの先がつんと一発しかってもらわないとならないことも出てくると思います。その時はお願いね、と今から主人に言ってます。

  • 回答者:こしょ (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかがしかるときは 片っ方は
だまってきいてます。2人とも
しかると子供が逃げ道なくなりますから。
理想はパパがしかってママがやさしくカバーして
あげるのが1番ですが なかなか3歳児相手には
難しいものですね^^:

  • 回答者:魔の3歳児 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

できればオヤジがガツンと怒って、ママがやさしくなだめて。
のパターンが理想では、と思います。
ただ叱るだけでなくちゃんとなぜ悪いのか子ども自身に考えさせ納得できるならそうきつく叱る必要もないと思いますが。
何歳になっても子供は子供、母親が最後の避難場所でありますように。
(祈;(^-^))

  • 回答者:叱らないで (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家の場合は主人の方がうるさいので
私は口を挟みません。その後のホロー係みたいなものです。
一緒に言えば確かに子供の居場所がなくなってしまうと思います。
でも、どうしても意見して欲しい時は、「・・・だけどどう思います」
子供の前で落ち着いて聞いてみてはどうですか。
旦那様の反応は・・・
少なくても子供にとって両親がどう思っているのか感じる事ができると思いますが

  • 回答者:さき (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

我が家は叱るのは、もっぱら私の役目です。
まんじゅうこわいさんのご主人さんと同じで、二人で叱ったら逃げ場がなくなるだろうからという理由です。

私にさんざん叱られてから、最後に「ちゃんとパパにもやった事を報告しておいで」と、自分で説明させに行き、そこで一言注意されておしまいです。

普段はそんな感じですが、たまに大きな事(怪我をしかねない事等)をしでかした時には主人から大きな雷が落ちます。
滅多に叱る事がないので、ものすごく効果あります。

小さいうちからずっとこんな感じですが、やっぱり「私ばかり叱っているのもどうなんよー」とストレスたまってきます。叱ってばかりの自分が嫌になってくるというか。
私がほとほと疲れてしまった時は、主人が叱る役割をやってます。

  • 回答者:お茶こわい (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る