すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供の生活習慣がなかなかつきません。

理由はある程度わかっていて、パパがおきてるから寝ない。パパと祖父母はおねだりすると好きなだけおかしをくれると思っている(実際近いものあり)。

寝ることに関しては夫が一緒に寝てくれるよう頼んだけど却下・・・おやつに関しては、与える人たちと意見があわない。

子供食べすぎだというのですが、個人差もあるし、食べるほうが私はいいと思ってます(ご飯は)。よく動く子なので、ご飯おかわりも歓迎です。というか少ないと後でおなかすかせるので・・・。なのでご飯をたくさん食べさせ、おかしをあげたくないのですが、周囲はおかしをあげたがり、おかしの分ご飯を減らせというのです。

子供が際限なくほしがるのでしつけがなってないみたいに言われますが、子供は相手を見て判断できるようで(3歳)、私にはねだらないので(いつも一個ねというので、自分でもそう言う)、与えて文句言うくらいなら与えないでって思うんですが(特に私がいないとひどいらしい。義父母の叱り方が「ママに怒られるよ」が多いからだと思いますが)。

まとまりがないですが、旦那いわく「それでも(旦那さんが好き勝手してても)ちゃんとして家もいっぱいある」と言うのですが、どうなんでしょう?

===補足===
子供が寝る時間、平均11時(早く寝に行っても抜け出す)。旦那が寝る時間1~2時です。理想的にはもっと早いほうがいいと思いますが、旦那が帰ってくる車の音で(て8時~9時くらい)必ずおきてしまうので、朝が早いこともあり、顔を見てから寝させてます。

寝かしつけはずっと悩みですが、添い寝でないと寝なくて、一人にされると起きるため、用事(最低限旦那の食事とお風呂)が済むまで寝にいけないのが問題かもしれません。

自分の中でも何を優先すべきか悩みますが・・・。

ちなみに、今おやつはヨーグルトとみかんをあげてます(お菓子は外のぐずり対策くらいです、平日は)。すごくお腹がすいてそうなときはパンです。

  • 質問者:困ったなあ
  • 質問日時:2008-12-07 16:11:21
  • 0

並び替え:

子供は犬や猫とおんなじです。お菓子よりご飯優先。お菓子あげなきゃ、お腹すいてごはん食べます。作家の吉村昭さんも、子供が高校生までは、手を何度もあげて躾たそうです。変な犯罪犯す奴に、甘やかされ過ぎたり、ネグレクトされた人間が多いです。物を与えるより一緒に遊んであげる。悪い事は悪いと思わせてください。小職の会社経常利益、約4000億ですが、院卒、学卒の躾の悪さを矯正するのに手間かかります。

  • 回答者:新入社員は貧乏な家庭から選べ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

寝る時間についてですが、うちも3歳頃は11時くらいになることが多かったです。
保育園児でしたが、だいぶ体力がついてきていたのに昼寝の時間がけっこうあって、そのわりに外遊びが少なかったのが一番の理由でした。年少さんになって園庭での遊びの時間が増えて早く寝てくれるようになりましたよ。
お子さんが4月から幼稚園などに行くようであれば、行きだすと自然と生活リズムも整ってくるとは思いますが、母親としては心配ですよね。
うちも、寝かしつけようとしているときにちょうど夫が帰宅してしまうと子供が興奮してしまってなかなか寝ない、ということが多いです。夫には、子供が寝付くまでの間だけ「寝たフリ」をしてもらいます。

おじいちゃん、おばあちゃんは同居なのでしょうか?同居だったら、毎日のことなので、お菓子の件はビシッと言ったほうがいいです。別居でたまにしか会わないのでしたら、その日くらいは目をつぶってもいいかと思いますけど。
子供はけっこうずるがしこいです。うちの子供も、私は決まった量しかくれないのはわかっているし、スーパーでねだられても買わないのを理解していて、旦那と一緒のときにおねだりします。
それにしても「おかしの分ご飯を減らせ」なんて言う無責任な発言信じられないですね。鬼嫁といわれようとそこはお子さんを守るために、ご自身の信念を貫き通してください。お子さん自身も幼稚園や小学校で今は昔よりも食育に力を入れているのでいろいろ学んできますから、どちらが正しいか理解してくれるときがきます。
虫歯も肥満も病気も心配ですもんね、母親は。

育児は1つの悩みが解消しても、その年齢ごとの新たな悩みが出てきますよね。
うちも寝つきが悪く、夜泣きも3歳すぎまで毎晩だったので、ものすごく苦労しましたが、やっと睡眠に関しては楽になってきました。その分、お友達関係のこととか、性格のこととかまた別の悩みは発生していますが(汗)。
でも、確実に子供は成長していきますし、何かができるようになったりする喜びは大きいですね。お互いに育児がんばりましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供さんはごく普通の子供さんだと思いますよ。
どこも、ジジババが食べ物を好きなだけ与えてしまう傾向があるし、
寝ない子もよく聞く話です。
なので、子供さんのしつけというより、もう少し突き詰めて(真剣に)家族会議の場を持つべきではないでしょうか?

幼児の成人病がはやる中、じいちゃんばあちゃんのやり方は、
本当にお孫さんを思ってやることじゃないですよね。勘違いしていますからね。

もっと家族で話合いを持つべきだと提案しますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旦那さんに生活態度を直して欲しいということでしょうか?子供さんの問題ではないように尾見ました。祖父母様は同居でないなら距離をおけばいいこと。
旦那様に不満があるのでは?

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

えっと  これって 旦那さんの無責任さが出ていますね。
完全な育児放棄です。  教育していこう 育てていこう って意思を全く感じられません。
どんだけユルユルのアマアマなの? って感じですので 奥さんである貴方がもぅ
ここは鬼になるしかないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ぶっちゃけ、旦那さんの育児放棄じゃないですか。
ちゃんとしている家がどうのこうのと、言い訳をしていますが、出来る筈がないです。
ウチは、そのあたりは共同作業だと思っています。
だって、「おとーさんは、やってないよ」と反論されれば、何も言えなくなっちゃうし。
ここは旦那さん自信の躾から始めなきゃだめかも。

あと、人を見て甘えるという習慣は、今のうちから手を打っておかなければまずいです。

  • 回答者:斜め45度 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旦那さんが好き勝手しててもちゃんとした家なんて絶対ありません。
義父母にかどがたたずに言えるのは旦那さんだけです。
嫁が言うと物凄くかどがたちますし、後々永遠と嫌味を言われ続けます。

絶対旦那さんを味方につけましょう。
旦那さんを説得しましょう。

  • 回答者:頑張ってね~ (質問から59分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お菓子が嫌なのなら、おやつの時間を作り、果物やさつまいも、もちのようなお菓子がわりのものを食べさせてはどうでしょうか。
3歳のお子さんならおやつの時間があるものだと思っていました。
(子育ての経験がないので責任持てませんが)

義父母さんがお菓子を食べさせることを譲らないのなら、家族間で(お子さんも含め)、一日○個と決めて、それ以上は絶対に食べてはいけないことにしたらよいと思います。
その際、困ったなあさんの考えよりは、カロリーなど具体的な数値の基準を出した方が納得してもらえると思います。

  • 回答者:10時と3時はおやつの時間でした (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もそうです。
ちっとも意見が合いませんでした。(今も)

義父母は本当にお菓子をあげたがるんですよね。
自分達になつかせようと必死なのです。
子供もずるがしこいのでそれを利用するんですよね~

子供の寝かしつけって本当大変なんですよね。
却下されてもこのままじゃヤバいです~旦那に一日任せてみては?
どれだけ大変か。
そして小さなうちから甘いものばっかりあげてると糖尿病や生活習慣病になるのも早いと訴えてみては?
旦那さんが味方でないとこの問題はいつまでも解決しません。
頑張って味方につけてください。

  • 回答者:うちも旦那を説得しまくり (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しつけに関する問題って難しいですよね。特に、祖父母、父親などの立場は最終責任を負っていないって根っこの部分であると思うのです。今、3歳の時点では何の問題もないので母親以外で躾ける側も”かわいい”が優先してしまって、甘やかしがちになるのだと思います。
これが、数年経って、小学生、中学生とお子さんが成長していくにつれて周囲は今度は、かわいさよりも、優秀さとか体の丈夫さ・・とか、細かいところでは、性格、あいさつ、身出しなみ・・いろんなことを要求してくると思うのです。

そのような時に、理想の形で成長していない場合は、何とも不条理ですが、すべて母親の責任になってしまう確率はかなり、高いのではないかと思います。

かと言って、育児、しつけに関する考え方の違いを主張しようとすると、お舅さん、お姑さん、そして、ご主人さんとも上手くいかなくなる・・なんてこともありますよね。
はっきり言って、そこのバランスがとても微妙で難しいですよね。
実は、私も見解の違いでかなり、悩まされました。

今の状態で、お子さんがそれぞれの大人の顔をすでに見ているようですが、これが一概に悪いと言うことでもないのだと最近、感じるようになりました。

我が家でも、祖父母には与えられるだけ与えられ、夫は仕事に出たら帰りは遅く家事も育児も協力はなしです。今では中学生と小学生の高学年へと成長した子供たちですが、上の子が5歳位までは気が気じゃなかったです。母親と祖父母と父親の育児に対する姿勢がまったくバラバラで、言ってることが違って・・・これでは、子供たちが混乱するのではないかと、いつも心配していました。
そして、大人の顔を見ながら、今の自分にとって、居心地の良い場所を選んで行ったり来たり・・これでは、ずるい子になってしまうのでは・・と心配もしました。

でも、違うんです。そんな、そんな中でも愛されて育てられていることを子供が気付くと、
ちゃんと真っ直ぐに、育つものなんですよ。
どんな、わがままな子になってしまうんだろう・・って心配していたのですが、ちゃんと子供自身が、家庭と言う小さな社会の中で、人間関係を見極めて上手に動いているのだと感じるようになってきました。
勿論、反抗期などもありましたが、家族が子どもと関わろうとしているうちは、悪い方向へは向かわないと思います。
たまに、義父母、主人、自分の親と子育てでもめたこともありましたが、母親が最後まで子供を守りぬく、子供の味方である存在だと子供自身はどこかで気付いていくようです。
いつでも、子供の為に行動し、子供の意見を聞いてあげているうちは、多分、上手に育つと確信しています。
うちも、丁度、思春期で難しいと言われる時期にさしかかりつつありますが、例え、一時期、曲った方に進んで行ったとしても、早く気が付いて卒業してくれそうな気がします。
そうなるように、どんな時でも、愛情を持って育てた自信だけはありますから・・。

まだまだ、先が長く・・大変な思いをすることはたくさんあると思います。(お互いに)
けど、自分とその子供を信じて、子育てがんばりましょう。

  • 回答者:まだまだ、途中です (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>旦那いわく「それでも(旦那さんが好き勝手してても)ちゃんとして家もいっぱいある」

と仰っている様ですが全く根拠のない話です。

良く旦那様と話し合いされて旦那様が起きていても寝る様に旦那様から言ってもらう。
旦那様のご両親にも旦那様から、あまり甘やかさないでと言ってもらう。

3歳のお子様が、夜更かしをされたり、言えば好きな物をなんでも買ってくれると
思い込むと後々、加齢と共に自分の欲求が満たされない時に問題があるかも
知れませんので。その事を良く旦那様と話し合いされた方が良いと思いますよ。

  • 回答者:しんこ (質問から12分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3歳の子供が寝る時間(8時頃?)に寝てくれる世の中の亭主なんていますか?
そこはお母さんがきちんと子供に言い聞かせて寝ていると思いますよ。

お菓子は同居ですか?
同居で勝手に与えるならきちんと話し合うべきだと思いますが、
それを聞かない義両親や旦那さんなら子供に繰り返し言い聞かせるしかないと思います。
うちの子は最終的に義両親の前で「お母さんに叱られるから食べない。」
と言いだし、その場で私も「そうよね、お菓子ばっかり食べていたら
大きくなれないもんね。」と言いました。
その場は変な空気になりましたが、それ以来その場では食べささずに
「お母さんに聞いてから食べなさいね。」と言ってくれるようになりました。

  • 回答者:ハナビ (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わかります、
我が家もです。
おやつは1個だけにしてくださいと何度も言うしかなさそうですね。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お菓子は栄養には繋がらないですので.おやつの時間は決めてあげなければ
確実に太ります。
どういう感覚なのか分からない旦那さんと叔父様ですが..
そそ..「義父母の叱り方が「ママに怒られるよ」が」
これは私も言われましたよ~笑います。

けれど毎日そうでなく.食べるご飯は日頃はしっかり食べさせておいて.自分が居ない時はもう好き勝手してっていうくらいに思っておかなければ神経も持たない。

学校に行きだしたらまた給食も始まりますので..動くし食べる量も増えますので
お菓子は帰ってからのみと子供にはっきり言えば.いくら義父母が与えてもいいけれど
ご飯もきっちり食べさせることはしますね。

これだけは言い合いになっても考え方が違うので無理ですから楽にいきましょう。

  • 回答者:ママ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親もそうですが、祖父母も最近は、少子化の影響で子供に対してもしつけが甘くなってきていると思います。
本当は、3歳頃からのしつけが一番大事だと思います。大きくなってからは、なかなかしつけは直らないものです。
お子さんがとても可愛いのは分かりますが、叱る時はきちんと叱り、また欲しいものをねだっても、すぐには買ってあげるべきではないと思います。
先ずは、あなた自身がそういう自覚で対応し、周囲の方々にもきちんと対応してもらうように伝えた方が良いとおもいます。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る