すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

換気には気をつけていたのですが、マンションの機密性が高いのか壁紙にカビが目立つようになりました。雑巾でこすったら黒ずみが薄くはなりましたが、完全には除去できません。
良い除去方法があれば教えてください。お願いします。

  • 質問者:kirari☆
  • 質問日時:2008-06-09 13:45:57
  • 0

カビキラーやキッチンハイターも効くのですが、じいはあの臭いが嫌いで、いつも消毒用アルコール(95%以上の濃度のエタノール)を使っています。

これなら、衣類や革製品、食材まで安心して使えますから。

なお、濃いアルコールは、手に直接付くと油脂分が綺麗に取れてしまい肌荒れ
しますから手袋をはめて扱ってください。

カビだけでなく雑菌も退治されますが、本人が退治されたり、アルコール中毒にならないように気を付けて扱ってください。引火しやすいので火の元も危険です。

  • 回答者:じい (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
細かい注意点もあり、分かりやすかったです。
天気が悪かったので実際にはまだ除去作業を行えていませんが、近々天気の良い日に行ってみたいと思います。

並び替え:

EMW(有用微生物)を使う方法があります。
自然の物なので安心です。ボトル1本が1050円ですが、1000倍に発酵させて使えるのでコストパフォーマンスもよく、お風呂や布団のカビにも有効らしいです。
米のとぎ汁を使って発酵液を作る方法が効果が高いので、参考にしてください。

米のとぎ汁EM発酵液の作り方
http://www.emlabo.co.jp/em/emkatu/katei/kome/togitukr.htm
http://www.em-kenshou.shop-site.jp/page042.html

使い方いろいろ
http://www.geocities.jp/earthkeeper2160/emw.html

  • 回答者:m (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壁紙表面に出たカビは、最悪壁紙の中から出てしまっている場合も念頭においてください。

クロカビ、アオカビなどの普通のカビであれば、アルコールと熱に弱いので、アルコール拭き後ドライヤーの熱風で乾燥させましょう。

また雑巾拭きされたとのことですが、その程度では菌はしなないので雑巾の中でも生きつづけてしまいます。雑巾もアルコール消毒し、天日干しできっちり乾燥させてから他の場所に使うことをおすすめします。

  • 回答者:かもす (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの家も、洗面化粧台横の壁紙にカビが目立ってたので、重曹・中性洗剤
・消毒用エタノールをぬるま湯に溶かして、雑巾で拭いたらきれいにとれました。まあ完全とは行かないかもしれませんが…。でも重曹てすごいですよね。
大概のものは重曹と中性洗剤で、おそうじができるし消臭効果もありますもんね(^^♪。

  • 回答者:ぽとりん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は壁紙専用のクリーナーなんかも販売されてますよ。
通販で売ってる万能クリーナーなんかでも良いかと。

カビは換気だけでは防ぎ切れません。
脱衣所・キッチンなど湿気の多い場所や北側の部屋などはすぐカビだらけの臭い匂いが漂います。
部屋にエアコンがあれば、この時期は特に除湿(DRY)運転がかかせません。
他の場所には、SHARPのコンビニクーラーのような物があればベストですね。
室内で洗濯物を乾かす時にも力を発揮します。

  • 回答者:ピカ☆ピカ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
壁紙専用クリーナーがあるとは知りませんでした。
買い物に行った際に確認してみます。

私も、マンション住まいです。以前は寒くなると窓一面に結露して、毎朝水気をふき取るのが面倒だったのですが、お風呂を出た後、必ずドアを閉めて、換気扇を回して、その晩のうちにお湯を抜いて、掃除をしていたら、寒い真冬でも結露はなくなりました。対症療法より、まずは湿気が部屋にたまらないようにする対策もいかがですか?

  • 回答者:ぴたんこ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちも窓も冬場は結露が起きてました^_^;
洗濯にお風呂の残り湯を使い回しするのに溜めたままの状態にしてました。(子供がまだ小さいので日に数回洗濯することがあるので・・・。)

回答ありがとうございます。

カビを濡れ雑巾でこすると一時的に胞子がとれ黒ずみが薄くなりますが、
水分を好むガビにとっては好都合ですので、掃除機などで胞子を取り除き、
アルコール(エタノール)スプレーをして根絶させるのが一番だと思います。
通気をよくして、除湿機を使うのが良いと思います

  • 回答者:やっこん (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

【用意するもの】
塩素系漂白剤(ハイターの類)
オキシドール
プラスチックの洗面器かボール
古タオル、雑巾(3枚以上)
炊事用ゴム手袋
扇風機


【手順】
《注意》
・塩素ガスが発生しますので、作業中は換気に注意してください。
・作業中は手袋を使用してください。

1)漂白剤をぬるま湯(40度以下)で希釈し、漂白液を作る。
容器に書いてある「しみぬき」の濃度程度です。

2)雑巾を漂白液につけ、固めに絞る。

3)カビをとりたい壁などの目立たないところを2)の雑巾でこすって15-20分様子を見る。
これで変質、シミなど異常があったらあきらめてください。
異常がなければ次に進みます。

4)カビの見える箇所を漂白液で絞った雑巾でゆっくり拭う。
あまり力をいれず、軽くこすったり、漂白液を少ししみこませる感じです。
雑巾は固めに絞ります(液がたれないぐらい)。

5)15-20分程度放置する。
カビや跡形が薄くなっていきます。

6)別の雑巾にオキシドールをつけ、漂白液でこすったあとを拭う。
漂白液の残った成分を分解するためですので、オキシドールはしみこませるようパッティングします。

7)ぬるま湯で絞った雑巾で仕上拭きします。

8)扇風機で風を送り、乾燥させます。

※目立たないところで「カビキラー」などを試して大丈夫なら、1)~4)をカビキラーに変え、5)以降の後処理を行うという手もあります。でもカビキラーの類は強アルカリが配合されており、時間がたってから不具合が出てきたりしますから、あまりお薦めしません。

  • 回答者:king pata (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壁紙の種類にもよるのですが、
カビを取るのに、ただ塗らした雑巾ではなく、
手袋着用の上、薄めた漂白剤入りの水で絞った雑巾を使う手があります。
漂白剤の濃さは壁紙の種類とカビの程度にもよります。

私は洗面所のビニールクロスがカビた時、
カビキラーを直接スプレーして除去した事があります。
ビニールクロスが丈夫なものだったからOKだったのですが、
それでもやはり・・・繰り返すとどうにかなるかは・・・。

漂白剤を使う時は換気に注意して下さいね。
それに、乾いた天気の日にやった方がいいですね。

生える前に日ごろから、カビ防止剤など塗っておくのも手ですが、
毎年塗らないとならないので、ちょっとめんどくさいです。
でも、一度生えたカビは完全に取れないと思います。
目立つようになる前にちょくちょく手入れするしかないかも・・・。

  • 回答者:まりもん (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る