すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

どうしてphsは病院でつかってもいいのか?

  • 質問者:nanda
  • 質問日時:2009-03-12 20:29:46
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

お答えいただき、ありがとうございました。

並び替え:

形態と周波数帯が違い、電波も弱いので、医療機器に影響しないからです。

  • 回答者:浮浪奴 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

PHSは、携帯電話に比べ医療機器に対して極めて小さな影響しかなく、病院内での連絡手段として積極的に取り入れられつつあります。
携帯電話の出力が0.6~0.8Wなのに対して、医療用の屋内に設置されるPHS基地局の出力でも、
送信バースト出力160mW(平均出力20mW)以下に限られています。
ただし外観からは携帯電話との区別が困難なため、一般のPHSは携帯電話と同様の扱いとします。
医療用のPHSは容易に識別できるように + 医療用 と書かれた赤いストラップをつけています。
また医療機器への影響も全くゼロではないので、手術室、ICU、CCUでは電源を切ることになっています。

http://www.toranomon.gr.jp/site/htdocs/rinshoseiri/topics/phone.htmlより

  • 回答者:OP室 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯電話と違い電波の弱さや周波数が医療機器に影響を与えないからです。
医師や看護師が、持っている物は全てPHSでナースコールもPHS回線を使用して
居る所が多くなりました。

  • 回答者:ハマ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る