すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 食生活・食育

質問

終了

8が月の娘に強い食物アレルギーがあることがわかり、ショックを受けています。
完全に母乳で育てていますが、離乳食を初めてまもなく顔・体にじんましんが出てかゆがっているのでアレルギーテストを受けてみたところ、卵白がクラス5、卵黄がクラス3、乳製品がクラス4、大豆がクラス4という結果でした。小児科で、インタール10%とゼスランシロップ0.03%を処方されました。このまま薬を飲ませ続けていくことに不安がありますが、こうする以外に改善させる方法があるのであればぜひ教えてください。そしてアレルギーは治るのでしょうか。今後どんなことを気をつけていけばよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 質問者:かれたん
  • 質問日時:2008-05-31 14:44:41
  • 0

アレルギー科の小児科で働いていたことがありますが、食物アレルギーのお子さんも、何人か見てきましたが、やはり、インタールを服用するケースが多く見られました。改善される時期はその子によって、まちまちでしたが、
月例、年齢とともに、体質が改善されていくお子さんばかりです。中には、中学生位まで、薬を服用し続ける子も見ましたが、特に女子の場合は、初潮が始まる前あたりで、パタッと病院に来なくなる(アレルギーが改善されて)ケースが大部分です。
インタールは体に吸収される薬ではありませんから、安心していいと思いますよ。とても良い薬です。心配せずに、使用していただいて、良いと私個人的には思います。また、ゼスランは抗ヒスタミン剤と言って、アレルギーの症状を抑える為のお薬ですが、こちらは対症療法ですので、症状が治まれば飲まないでいられる可能性もあります。食事面とお薬と・・両方の面から、治療していって問題ないと思います。

  • 回答者:ちゃんちゃん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

小さいお子さんは、まだお話できないので、細かいところがわからないから、余計に不安ですね。
私は花粉症なのですが、ことしシジュウム茶というお茶を飲んで、20年も悩まされてきた花粉症が、今年が一番楽でした。シジュウム茶はアレルギー全般に効くといわれています。お茶なので、飲んでも大丈夫ではないかと思います。
毎日飲むのがいいそうですよ。
私が飲んでいるのは、OS工業のシジュウム茶(3000円位します)です。
花粉症には甜茶も効くらしいのですが、以前600円の安物で試してみたのですが、心持よくなるだけど、あまり効果を感じませんでした。知人がいうには、こういうお茶系は、「100%で、混ざり物がない」「安くないもの」がいいそうです。

  • 回答者:光 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

かれたんさん、私にもまもなく2歳になる娘がおり、食物のアレルギーがあるので、かれたんさんの受けられたショックの大きさお察しいたします。
我が子もまもなく2歳ですが、母乳育児のよさを感じ、いまだに母乳で、そして食べ物もたくさん食べるようになっています。我が子も離乳食を始めた頃、卵製品を食べて同様のじんましんが出ました。「かいぃ、かいぃ」と言って夜中眠れなく、かわいそうでした。また、大豆製品を食べるとお尻の周辺が赤くなっていました。原因は卵と青魚でした。特に検査はしなかったのですが、小さい子どもに薬を飲ませることがイヤで、「ホメオパシー」を始め、体質改善を図りました。
ホメオパシーの詳しいことはネットで出てきますので参考になさってはいかがでしょうか。また、食事は卵・乳製品を避け、穀物・野菜を多めに離乳食を与えています。ホメオパシーをはじめ一年が経ちましたが、今では多少の卵が入った食べ物でもじんましんが出なくなりました。
薬で症状をおさえたりすることはできても、根本的な解決にはならないというのが私の考えです。なので、ホメオパシーや東洋医学、漢方など自分が興味を持たれた所から、お子さんのために一番いいと思われることを試してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:ぴょろたん (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホメオバシーとは初めてきいたので、検索してみました。いろいろと情報をくださいましてありがとうございました。

もう成人した息子も乳と卵のアレルギーです。
乳児の時は湿疹だらけで大豆にも反応が出ていたように思います。

定期的に検査を受けながら気長に除去食を続けていくのが一番かと
思います。大きくなるにつれて治ることが多いようです。

最近はこういうお子さんはクラスに1~2人はいるようですし、世間の
理解もよくなってきてるようですね。食品の表示などもされているし。

母乳の間はお母さんが除去食にして、大変ですがなるべく長く母乳でがんばってください。離乳食で反応がでるくらいなら結果的に安心です。

うちは断乳は1歳半でした。除去食で皮膚はきれいでした。

ストレスもたまるでしょうが、食や環境について考える機会を与えてもらって
いるのだと思います。

いろいろ勉強してお子さんの体が楽なように、おおらかに過ごしましょう。

  • 回答者:モモ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は数えきれないくらいのアレルギーの持ち主です。
幼児期にはそんなことはなかったのですが、小学校に入った頃から始まりました。
果物が好きでよく食べていたので、最初に変化に気付いたのは果物を食べると痒くなるということでした。
その後、あれこれもという感じでどんどん増えていきました。
リンゴ、もも、キウイ、さくらんぼ、びわ…まだまだ。
にんじん、なす、セロリ、タケノコ…
大豆類、ナッツ、麦や粟等の穀物も…
カニ、エビ…  本当に数えきれません。
嫌いなわけではないので本当に辛いというか、悔しいです。
今、36歳ですが、私が子供の頃はアレルギーの認識もまだまだという時代でしたので、とても大変な思いをしました。
薬をのまされていた時期もありましたが、子供の私にとっては、薬をのむということが苦痛でした。
民間療法だったのか、甘い物を制限されたり、なんかよく覚えてませんけど、液体のまずいものも飲まされたりしたことあります。
とても、嫌で続かなかったです。
食物だけでなく、花粉やネコ、ハウスダスト、他にも沢山ありますけど、どれも治りません。
やはり、食べないようにするしかないんじゃないのかと思ったりもします。
というか、うっかり食べてしまうと呼吸困難に陥ったり横隔膜辺り圧迫されたように苦しくなったりと、すっごい大変な思いをするので、恐くて食べられません。
アレルギーってやはり危険だなと身を以て実感しています。
現在の医学において、完全なる治療法が無いなかでは、食べさせないことが1番だと思います。
栄養は他もので補えばいいし、食べなければ苦しむこともない。
ただ、食べたいものを我慢するという辛さはあるかもしれませんけどね。
それよりも、小さな子供に薬を飲ませることの方がストレスになるんじゃないかなって思ったりします。
それと、まだ、8ヶ月だから、かれたんさんの元で食を管理できるからいいですけど、幼稚園や学校、お友達の家等に行くようになった時に、本人が自分で把握していないと危険ですから、今のうちに、食べてはいけないものを本人に教えておいた方がいいです。
私、子供の頃に余所でお豆腐食べちゃって…ってことがありましたし。
いつかは好きな果物を沢山たべられるようになりたいと思って、特効薬ができることに期待してますが…
心配でしょうけど、がんばって支えてあげてくださいね。

  • 回答者:mit (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分だけでないんだと勇気が生まれました。ありがとうございました。

都内で、食品アレルギーを、あえて反応のある食品を少量ずつ与えて治すという治療をしている病院がある、と聞いたことがあります。あくまでも医師の診断の元で行われていることなので、かれたんさんが、勝手にやるのは危険ですので止めてくださいね。

  • 回答者:咲耶 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の子供も食物アレルギーあります。(6歳男、3歳女)
私が喘息、嫁が生卵白アレルギーがあったので注意してましたがやはり子供にも
出ました。(母乳の時にも同じような症状が出ていませんでしたか?わが子では母親が食べたものは直に子供に反映されました。卵やケーキなど)
6ヶ月?の時、卵白が4、卵黄が5、乳製品が5、大豆が2、小麦2、ハウスダスト5、
今は6歳、卵白が3、卵黄が4、乳製品が3、ハウスダスト3 あります
実験ではないですが、薬を飲ませ忘れるとかゆがり方が違ってました。
私の場合、小児科で完全除去(5大アレルゲン)を言われました。
1ヶ月たって症状を見ながら徐々に食べれるものを増やしていきました。
これをすることによって、大豆は数値が下がりました。が、これはかなり厳しいです。
最初は、同じように絶望的でしたが根気良く小児科の指示でがんばれば必ず数値は下がります。(長い付き合いになるので小児科選びもがんばってください。)
でもいろんな食品に余分なものが入っているのが解り子供に変な食品を与えなくて
良かったとも思えるようになりました。(たとえば醤油に小麦粉が入っているとか)
今は上の子は小学校に行っていますが給食は内容によっては弁当を持っていきます。
今は除去食品などもかなり増えてきています。
いろいろ最初は大変でしょうが、がんばってください。
書き方などに不備ありましたら、勘弁してください。


追加です、
咲耶さんが書いてある内容ですが、上の子が4歳の時、少量にチーズを食べさせたのですが呼吸困難になり
救急車で運ばれてしまいましたので、気をつけてください。(あほ親です・・・)

  • 回答者:どんくりぃ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る