すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » スキルアップ

質問

終了

今現在、プログラマーやSEとして仕事しているかたに聞きたいのですが。
高校卒業でもなれますか? なるためにどういう勉強などしてきたか知りたいのですが?
こういうことは必ずやっておいた方がいいことなどありましたら教えてください。

  • 質問者:ひろ2536
  • 質問日時:2009-02-12 14:34:31
  • 0

なれます。

私は大卒ですが、学歴よりも能力で雇ってもらっています。
中小であれば能力重視になりますが、大企業になるほど学歴は考慮される傾向があります。
またプログラマー、SEにもいろいろな業種があり、必要とされる能力が違います。

履歴書を立派にしたいのなら、シスアドや基本情報などの資格等を取るとよいでしょう。ちなみに私は資格等を一切持っていません。

プログラマーになるのであれば、プログラミング能力は必須です。本やネットで調べて勉強してみるとよいです。中学生や高校生でも社会人に負けないような人が割といます。

また、業界の人と実際に合って話をしてみたいのであれば、勉強会などに参加してみるとよいです。勉強会はいっぱいやってます。
https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k@group.calendar.google.com
また、このような勉強会に積極的に参加していれば、自然と人脈もできていきます。
ちなみに勉強会といっても、参加資格があるものはほとんどありません。飛び込んでいけば何とかなります。

がんばってください。

  • 回答者:ぬる (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

うちの会社は高卒でも一応募集していました。今年はどうか不明ですが。プログラムは趣味でやってた程度ですが、正直そんなんでも、もっと言えば入社するまでプログラム知らなくても現在仕事している社員はいます。知識レベルで言えば基本情報試験くらいあればそれなりの会話には付いていけると思います。

  • 回答者:PG上がりのSE (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

プログラマ(PG)とSEの職業をごっちゃにしないほうが良いです。
PGに関しては、なれますよ。
業務に必要な言語は会社によって違うのですが、プログラミング手法さえ知っていればあとは何とかなります。勿論研修もあります(全ての会社で研修があるかは分かりませんが)
初心者でも6ヶ月あれば格好がつくので、本人のやる気次第です。

SEについては、今すぐになるのは不可能です。SEの主な仕事は「お客さんの要求を実現する方法を考えること」です。
この「実現化」には、当然必要日数、金額の見積もりも含まれます。単にプログラミングができてコンピューターに詳しいというだけじゃ駄目です。必要に応じて幾つかのパターンを用意する必要があります。
大きなベンダーではSE(システムエンジニア)とPM(プロジェクトマネージャー)に分かれている場合がありますが、小さい会社ではこの二つは同義語です。
勿論営業活動もします。

  • 回答者:元PG、今はSE (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なれますよ。自分もそうだけど。
パソコン検定など基本的なものでも良いので慣れ親しんでおけば大丈夫です。

  • 回答者:sooda (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は、配置転換(事務系職場→開発部門)に異動した経験から。
十分なれると思います。

〔やっておくべきこと〕
経験から言えるのは、あちこちで使えそうなものは、
関数にしておくことが重要です。
それと、数学でいうと、X,Yとかの変数を使いこなせること、
あとは、For文(繰り返しで、数学でいうとシグマ)、条件分岐(If文)
を最大効率を考えてプログラミングできる能力を鍛えることです。
(関数は、モジュール化といって、流用してプログラム作成することにつながります。
実際、DLLと呼ばれるライブラリにすることがあります。VBで私は作成しています。)

もし、ひろさんがこの基本形をマスターしているのであれば、あとは、
反復練習のみです。

→いろいろ、自分で作ってください。あと、近くにプログラムを作成するのにたけた人
がいれば、その人のソースコードを見て勉強してください。

〔ご参考に、私の実務〕
私は、JAVA言語を仕事でどうしても必要で勉強しましたが、
OJT(On Job Traning)が基本でしたので、10日で覚えるJAVAを購入して、
見ながらやりました。(3ヶ月))
一部既存ツールを改造する形でしたが、見積もり工数は150万だったので、
完成まで時間がかかりましたが、ある程度会社に貢献できました。

今は、Office系を会社で使っていることが多く、
VBA(エクセルVBA)で処理を簡易化する依頼に対応しています。
JAVAをやったので、VBAは簡単に感じていますが、
設計するときは苦労しています。

入社して、5年間事務系で、プログラマとしては2年ですが、
十分に周りに負けない力をつけてきています。
最初は、挫折しそうになりましたが、勉強しながら周りの人の協力を引き出して
いけば、不可能なんてこと、たいていないです。

以上です。

  • 回答者:プログラマー初級 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

じゅうぶんなれます。
ただ、プログラマーとSEでは持っているスキルが異なります。

プログラマーはどちらかというと狭くても深い知識を持っている人が重宝されます。
一つでも得意な言語を習得してみると良いと思います。

SEは浅くても広い知識が要求されます。
顧客と話をしたりすることがあるので、コミュニケーション力が要求されます。
人付き合いが苦手な人には厳しいかもしれません。
短い時間で的確な答えを導きだす、頭の回転の早さもあると良いですね。

いずれの職種も、資格は持っていた方が良いと思います。
情報処理試験や、データベースメーカーなど。

厳しい職業ですが、頑張ってください。

  • 回答者:元プログラマー、現役SE (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは高卒ですが、なれました。
ですが、やっぱり初任給等は、学歴や年齢に比例するので、同期に比べて低いです。
同じ年齢で比べても、最初の金額が違うので、見劣りしています。
今は比較的誰でも大学にいけるので、行けるのであれば行った方が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なれます。
短絡的に言えば、中卒でもなれます。
学歴より、センス(向き不向き)が重要だと思います。
例えば、SEの場合は、人前(数十人)で話が上手く出来ない人は余り向いてません(知人にSEをやめ、プログラマーとして生きている人がいます)。

会計関連(簿記、原価など)は、勉強して損は無いと思います。

  • 回答者:ぽち (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

高卒でもなれますよ.
実際になっている方も多いです.給与は…会社により差があるケースもあるけど,入社時は差があっても,その後は実力次第ではないですかねぇ…もちろん,「実力」はプログラミング能力だけでは無いけど,プログラミング能力は重視されますね.
また,学歴に関係なく,向き,不向きはあるように思います.ある意味…体力勝負みたいな部分もありますな.
数学ねぇ…まぁ,ほとんどの場合,小学校~中学校レベルの算数とか数学程度で十分でしょうが,その範囲内で論理的に考える力は要求されると思います.書くプログラムの内容次第では高校レベル以上の数学も必要になると思います.

やってみて,「これは…アカン」と思ったら,早めに別の道を模索するのも良いと思いますねぇ…たまに無理してて精神的に病んでいく方が居ますんで…ま,最初から病んでいるよぉな方も多いですが.(;´ω`)

どういう勉強をしてきたかですが,20年も前の話なので,今,昔と同じことをしてきたというモノが居たら「アホとちゃう?」って言うと思いますね(今は居ないと思う).(;´ω`)

以下,これをやったら採用されますよ…ではなく,個人的に学んでおいて欲しいものですかね.
もちろん,「残された時間」とか「現在の知識」にも差があると思うし,志望先で求められる内容も違うでしょぉから,これだけやってればどこでも十分とは言えません.

昔はMS-DOS用アプリケーション~Windows用アプリケーション(を書くこと)も結構多かったので,それらの方法を学ぶことにも意味がありましたが,今は…職業だと数的にはキビシイと思いますね(今でもWindowsアプリケーションを販売している会社もありますけど,絶対数は少ないと思います).
但し,アセンブラで少し遊んでもらって,計算機の基本的な動作の仕組みとか,メモリのイメージとかを理解してくれているほうがいいかなぁ…と個人的には思います.

↓この辺を参考に…とか思ってみたり(別に x86 でなくてもよいのだけど…なんとなく,自分が使ってるPC系列のほぉが興味わきやすいのかなぁ…と).
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html

別に難しいことができる必要は無いけど(昔みたいに簡単にハードウェアにアクセスなんてできんし).(;´ω`)
参考書は…「はじめて読む8086(アスキー,ISBN-10: 4871482456 ISBN-13: 978-4871482455)」程度で十分かなぁ…と(これ以外でも良いと思うけど…でも,注文しないと入手できないかもね…).
これを使う場合,PC-98エミュレータも欲しくなったりするかもしれませんが…98のBIOSとかは無視して,MS-DOSのシステムコールくらいで済ませておけば大丈夫かなぁ…って,内容はよく覚えてないんだけど.(;´ω`)

ほんで,得意な言語を1つ以上作ることかなぁ….個人的には C と スクリプト系を1つ以上かなぁ.

で,これらを勉強する環境として,テケト~な Linux とか FreeBSD とかを使うと…使えるならどっちでもいいけど,unix系のOSをあまり使ったことないなら Linux がお気楽ではあると思います.
言語の勉強と一緒に,unixライクなOSの使い方も一緒に覚えておくほぉがよいかなぁ…と.これは今後しばらくは避けられないのではないでしょうかね?ンで,ついでにネットワークに関する知識も増やしていただく…と.(;´ω`)

ンで,C とかを使うってことで,Makefile の書き方もある程度は覚えましょぉ…とか.(;´ω`)

で,外部に公開する必要なんか無いですが,Apache とか入れて,いろいろ遊んで見るのも一興かと…ここまで来ると,「DBMSも使いたいよねぇ」とか思うんで,MySQL か PostgreSQL 辺りも入れて,遊んでみる…SQLも覚えて,CGIも…ですな.

…この辺はまぁ,要求されることが会社によって違うでしょうが,流行っている,これから流行りそうなモノをチョコっとでもよいから使ってみるとかですかね.

他にやるとすれば…「今まで計算機を使っていて疑問に思ったことを解決していく」とか….何となく使い方は分かってるけど,なぜそれでよいのか(そうしなければならないのか)を理解すると,そぉゆぅ部分に対するプログラミングもできる…カモ?(キイナ談)(;´ω`)

あとねぇ…ある程度言語を理解して,「この部分の書き方はどぉなんぢゃ?」とか「どぉゆぅふぅに書くんだったか忘れた」という分をインターネットで検索して使うのはよいのだけど,最初は¥はかかるけど書籍購入をお勧めします.ンで,その例を実際に自分で書くことによって,言語のお作法と一緒にエディタの使い方も覚えて欲しいですな.
書籍もねぇ…1冊まるまるオススメできる入門書は見たことありませんが.(;´ω`)

各種認定試験に合格している必要はありません.
プログラマやSEなら「初級シスアド」や「ITパスポート」のようなエンドユーザ向け試験なんて受けるだけ無駄だと思います.
受けたいなら「基本情報技術者」が良いと思います.
他のベンダ等がやってる民間の試験は…個人で受けるには受験料が高すぎるので,受ける必要は無いと思います(専門学校卒なら,そこで推奨されたものは取ってよいし,¥に余裕があるなら止めはしません).

配属されたら一から教育…してくれるかもしれませんけど,学校ではないので,教え方もテケト~だし,ついてこれないと「ダメ,ツカエネ~」の烙印を押されがちです…特に小さいとこほどその傾向が…「教え方が悪い」は通用しませんので.(;´ω`)
必要があれば自分で覚えていってください.
…別にプログラマに限った話では無いと思いますけどね.

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

高卒で入っても、本人が希望して数学ができれば配属されます。
配属されたら、一から教育をしてもらえます。

あえて言うなら何か一つ資格を持っておいて自分はSEになりたいと
アピールすることが大切です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なれますよ。以前勤めていた会社は電気メーカーでしたが、高卒でも大卒でも本人の適性を見てそのような部署に配属になっておられました。「シスアド初級」をとっておかれたらよいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る