すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

実印を作りにハンコ屋にいったのですが、3000円ぐらいのものから10万円以上するようなものまで置いてありました。10万円以上もするハンコにどうして需要があるのか、よくわかりません。ハンコにこだわる人は多いのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-07 21:26:10
  • 0

並び替え:

おーいよー
もっとこだわるべきところ、あるはずだよねー

  • 回答者:ね (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

実印ですからすっごく多いですよ。

そこに付けこんで「こうしないと不幸になります」「財が増えます」
などなど、詐欺まがいのはんこ屋さんもいますので注意しましょう。

この回答の満足度
  

実印・・・>役所に登録するもの。

認印と別にしたいだけの事では?

この回答の満足度
  

実印と登録すれば、例え市販の三文判でも良いのですが、市販品だと悪用される
可能性が高くなるので、オリジナルを作る方が多いですね。

で、その材質ですが、やはり硬質なものが好まれます。
何故かといえば、印鑑は薄く削られているので、割れたり欠けたりする事もあるから
で、このような印鑑は昔から「縁起が悪い」と倦厭されがちです。
一種の迷信かもしれませんが、欠けた印鑑を使っていると家が寂れると、昔よく
祖母たちが言っていたのを聞いています。

この迷信を一歩先に進めて、文字の形から「印相」と称し特殊な形の文字を彫る事を
慣例で奨励しています。
かなり難しい形なので、普通の書体より高くつきます。
一種の「開運商法」なので気になされなければお好きなもので良いと思いますよ。

この回答の満足度
  

うちの実印は3000円もしなかったような・・・。
めったに使わないので特にこだわり無ければいいんじゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通の人はそこまで高額な実印を作る必要はないでしょうね

  • 回答者:やず (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

プライドが高い人はハンカチ1枚でもこだわるみたいなので
印鑑も認印、銀行印、実印とそれぞれこだわって違った材質などで
作っているひといます(実家の義理の母がそうです)
昔、田舎にすんでいたのですが、印鑑を売りにくる人いました(運勢がよくなる)
あれはすごい高かったような・・・(インチキ商法?)
息子、娘は中学校の卒業記念品に実印に出来るような立派な印鑑でした。

  • 回答者:100円実印 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

実印(印鑑証明発行するもの)は住宅購入 や賃貸契約のときにぐらいしか使わないので そんなに高くなくても大丈夫だと思いますよ。銀行印なんて うちは 三文判です。(百均レベル)
判子にこだわる人は マネーに余裕がある人です。きっと・・・
時計にこだわる人と同じで 一種の趣味かな?

  • 回答者:何でだろう (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

こだわると言うほどでもないですが、
やはりある程度しっかりした印鑑の方が格好いいですし、
印鑑証明に使うものはフルネームの物が多いですよね。
これは簡単に偽造されると困りますから・・・。
銀行印は横書き(苗字が一文字の人は関係ないですが)、
認印は縦書きと用途によって使い分けをしています。
ウチのはセットで1~2万のものだったと思います。
10万以上もするハンコは余程のお金持ちだと思いますねぇ。
でも、私はそんな高級品を見せられても見分けがつきませんが・・・。
自己満足の世界だと思います。限りがない分野なんでしょうね。
認印は100均で買ったものとか、結構便利に使ってますよ。
100均でも、微妙にフォントや形が違いますし、なくしても惜しくないですから。^^

  • 回答者:water (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

こだわる人も居るんじゃない。純金で、作ったり・・・

この回答の満足度
  

気にしてないつもり・・・
でも実際作ろうと思うと、なんやかんやと気になります。気のせいでも運が良くなるようなものをどうせならつくろうと思ってしまいました。
10万とかは、会社の経営者とかフリーで成功している人とかならあるかなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまりにも運がなかったときに、
幸運をもたらす・・・というはんこを1本10000円で購入しました。

実印と、銀行印の2本です。
別の方がいいと言われて・・・

女性は、苗字が変わることがあるということで、下のなまえで彫ってもらいました。
とくに、財運が良くなるわけでもなかったので、3000円くらいで十分かと思います。

  • 回答者:りぼん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚するまでは、夫婦2人とも中学卒業のとき貰った『認印』を実印にしてました。

さすがに、自宅を購入するとき契約書に印を押すとき恥ずかしかったです。
なので、その後ネットで3000円くらいの『実印』を作りました。
それで十分です。

10万円もするような判子は、見栄や好みの問題だと思います。
買う人は、お金持ちなのでしょうね・・

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

好みの問題だけですよ。
認印でも実印になるし。
自分はお金ないので認印ですし・・・

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

・印相を気にする人用の特注
・贈り物用
・銀行などで足元を見られないため(経営者など)
・印鑑好き(美術品的な価値判断で)

高いものを欲しがる理由はこんなもんでしょうかね。

  • 回答者:あたしゃ学生時代のもらいもの (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

3000円で十分です

あればいいわけですから。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とあるハンコ屋さんの説明から要約しますと・・・

人間に人相があるように、ハンコ(印鑑)にも天地陰陽の原理に基づいた「印相」と呼ばれるものがあるそうです。
印相とは方位学の一つで、篆書体の進化した書体を「印相体」と呼びます。
これは開運のためだけではなく、それ自体とても美しい書体です。

実印は
姓名学、方位学、五行学、気学傾斜法などを基に、
姓名鑑定により出た凶数の画数を吉数に転ずるため、
印鑑に対する八方位に調節して接触点(接点増画法=印鑑の外枠に接点をもたらすもの)を用い、大吉数に調節する彫り方です。

その方の姓名鑑定に照らし合わせ、接点数をバランスよく配置することによって、
開運を引き呼ぶように調節し彫印します。

実印は生命印といって、持ち主の生命力を意味します。
したがって、姓と名すべてを彫り込みます。

実印は姓と名を縦方向に彫るのが一般的ですが、
「縦」というのはもともと「盾」の意味があり、「攻撃から守る」を表します。
何から守るのかと言うと、家庭運、仕事運、財運、健康運などの悪運です。
そして「良い印を持つ事は攻撃から守り、転じて幸運とし、運を自分のものにする」と考えられたわけです。


参考までに・・・印鑑の吉相の見方(ページの中ほどに表があります)
http://www.d4.dion.ne.jp/~obaido/tisiki.htm

このことから、例えば昭和60年生まれの方なら九星気学では六白金星となり、
ハンコの材質で相性がいいのは「象牙・黒水牛・白水牛 」となります。
それを考えて腕のいい人に頼むと高くなる・・・と言う事ではないでしょうか?

実印なんて、日常において簡単に使うものではないので
(一生に何個も作るものでもないし・・・)いろんなことを考慮して注文する方が
まだまだ多いので、高くて貴重な素材のもの、高価なものも需要があるわけです。
(象牙などはワシントン条約で国際取引が禁止されているので希少で高価になります)

ちなみに・・・
私も18歳で就職し、実家から独立した時は4000円の安物の実印を通販で買いましたが、結婚したり子供を育てる過程で、日本の伝統的な考えや「風水」「方位学」などを知り、もうちょっと良いのを買えばよかったかなぁ・・と思うときもあります。
こんな小さなモノでも一生に1回の買い物だったなぁと思うからです。

でも注文も使用もご本人次第のものなので、10万円のハンコは高い!と思ったら
木で作られた実印でも問題ないし、それはそれでいいと思いますよ。
(私のも木で出来たハンコです)

この回答の満足度
  

開運の願掛けしてる人とか、会社経営などでセキュリティなどを配慮してる人とか
(最近はコンピューターで簡単にキャプれますし再現できますから効果は疑問です)
あとは単純に記念品としての贈答用とか見栄とかですね。

私などは高校卒業時の記念品をそのまま実印にしてますから無料ですよ!w
市役所行って登録すれば即日どんな印鑑も実印に化けますから、実印自体にそ
れほど拘る理由はない気がします。

  • 回答者:ポイントスキー (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

楽天で1500円以下の実印を作りました。
滅多に使わない印鑑にカネを出す必要はありません。

  • 回答者:三毛猫 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔は銀行などで低く見られないように
印鑑だけは立派なものを作る人が多かったそうですよ。
今はあまりそういう時代ではないですけどね。
私は就職の時に知り合いのハンコ屋さんに作ってもらいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

10万円以上なんて高価なものは
自己満足でしょうね。

3000円でも十分だと思いますよ。

私のは成人した時に親が作ってくれましたが、
5000円くらいだったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

40数年前に5千円ぐらいで象牙の印鑑を作りました。まさに一生物ですね。
今いくらでしょうか、太さ5分(15mm)の心材ですがいまは材料が少なくてかなりの値段でしょう。若いときに少し背伸びして作った物で、ハンコに負けないようにと身を引き締めて仕事に、人生に向かって来ましたが良かったと思っています。
たかがハンコされどハンコですね。

  • 回答者:徳明 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一種のステータスシンボルでしょう。
実印なら一生ものと言うことで多少、値のはるものを買う方もいるでしょう。
高価な実印なら、希少価値のある(象牙や装飾品)もので出来ているか
または、有名な彫師か何かです。
例えば、腕時計でもピンキリです。
高価なものを欲しがる人がいるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

います。実印ということで。
彫りも機械彫りよりも 同じものができない手彫りとか。

  • 回答者:デンと (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一生物として、結婚時や成人時に買ったりする人もいます。

私も結婚時に、私の印鑑を主人からもらいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る