すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

うどの調理法を探しています。なにかお勧めのレシピがあれば教えてください

  • 質問者:まりも
  • 質問日時:2009-02-02 19:42:44
  • 0

うどは、アクが強いので、下ごしらえから入ります。

まず、皮を厚めにむいて、酢をたらした水にさらしておきます。
酢水は色が変るので、1度取り替えます。
あとはざるにあげておきます。

皮もほろ苦さがおいしいので、キンピラや白和えにしますので共に酢水に浸しておきます。
では、3品ほど書いておきますね!

●うどの田楽風●

①下ごしらえを済ませたうどの中身を使います。
食べやすい長さで拍子に切り、小鉢に天盛りにします。

②味噌ダレを中央にのせるようにしてかけます。

(味噌ダレ)

・赤味噌(八丁味噌がおいしいです)120g
・みりん大さじ4
・砂糖大さじ4
・卵黄 1個分

コレをあわせておいて、弱火で煮込み、ツヤが出るまでよくかき混ぜながら煮詰めます。(焦がさないよう注意)仕上げには、おろしショウガを混ぜます。

●うどの白和え●

①うどはササガキ状にしてざるにペーパーを敷いておいておきます。
にんじんとこんにゃくを千切りにして塩もみし絞ります。しいたけをゆでてよく絞ります。

②豆腐1丁は適当な大きさに切り、皿にペーパーを敷いて並べ2~3分レンジにかけます。(ラップはしません)

③②で水きりした豆腐をペーパーを変えて包んで紙が破れないよに絞り、
崩しながらボウルに入れて
白味噌(普通の味噌でもよいが、その時は塩をやめる)大さじ3+塩ひとつまみ+みりん小さじ2+だしの素小さじ2を入れてよく混ぜ合わせます。

④③に良く絞った①を入れて和えます。

●うどのゴマ味噌あえ●

下ごしらえをしたうどを上記の味噌ダレの中にすりゴマ大さじ3を混ぜたもので和えます。

●うどのサラダ●

①下ごしらえをしたうどを薄くスライスします。

②醤油大さじ1/2+ごま油大さじ1+マヨネーズ大さじ4+酢レモン汁大さじ2をまぜてドレッシングを作っておきます。

③サニーレタスを飾った皿に、①を盛り、青ジソの千切りを散らします。
あとは、見た目良く、プチトマトを半分に切ったもの、きゅうりスライス、冷凍コーンをさっとゆでたもの、ツナなどを飾りつけ、②を別のビンなどにいれて添え、食べる間際にかけて食べます。

  • 回答者:ミカ子 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

やはり、わかめと一緒に酢味噌で食べたりするのが定番だと思います。

ひき肉と一緒にいためて、味噌、酒、みりん、砂糖を加えて肉味噌にしても風味豊かで美味しいですよ。それと比較的長持ちします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌で生食
葉はてんぷら!!!!!!!!!

  • 回答者:たいぼく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ごまあえ
ウド(若芽の先の部分)を茹でて、水にさらして灰汁抜きをしておく。
擂り鉢で、味噌を擂り、砂糖を加え、酒でのばしておく。
よく水を絞ったウドの若芽と切りゴマを加え、混ぜ合わせる出来上がり。

  • 回答者:ロック (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あく抜きしたうどを牛肉の薄切りで巻き
フライパンで焼きます。
最後にお醤油、お砂糖 お酒で味をつけて出来上がりです。

甘いすき焼き風の味なので、子供も喜んで食べてくれます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

定番はきんぴらと酢味噌和えです。
茹でてから薄切り肉(牛・豚どちらでも)を巻いて焼いたあと、甘辛いタレ(しょうゆ・砂糖・・酒・隠し味に味噌)をからませてもおいしいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もうそんな季節なんですねぇ

うどの料理
ここを参考になさっては?うちでは全部作ってみました。
お気に入りは、うどとあさりの薄味煮ときんぴらです。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/udo02.html

  • 回答者:うどちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うどは、小さいものはてんぷらにします。少し大きいのは生のまま味噌を付けて食べます。あとは、ごまあえにして食べるのもおつです。うどの頭のてんぷらは最高です。いずれにしてもあまり手をかけない方がいいと思います。

  • 回答者:たき (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ウドの肉味噌和え
A)
ウド 1本
キュウリ 1本
豚挽肉 50g

B)
桜味噌 40g
砂糖 大1
酒 大1
醤油 小1
水 1/2カップ
ラー油 少々

1.ウドは5cm長さに切って皮をむき、縦2つわりにしてから
厚めの短冊切りにし、酢水につけてあく抜きをし水気を切る。
2.キュウリも同じ大きさの短冊切りにし、塩水に5分くらいつけて水気を切る。
3.ごま油大1で挽肉を炒め、Bの分量を加えゆるめの感じに練り上げて冷ます。
4.ウド、キュウリに3の肉味噌をかけて、トマト、パセリを飾る

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はカレーうどんをよく作ります。

お鍋に少量の水と、うどんスープの素を少量、
レトルトカレーを1袋入れて加熱します。

沸騰したら冷凍うどんを入れます。

うどんがほぐれて軽く沸騰すれば、できあがりです。


個人的には生のうどんより、冷凍うどんのほうが
コシがあってオススメです。

  • 回答者:かれうど (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ありがちですが、皮をむき水につけてあくを抜き、わかめを添えて酢味噌で食べます。
皮は、キンピラにします。

  • 回答者:ポポ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る