すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

最近いつも使っている駅にようやくエレベーターが設置されました。
子連れでベビーカーを押しているのでいままで本当に大変だったし、
エスカレーターも危険なので、
エレベーターを使えるととても助かります。

なのですが、実際設置されてみると、30-50歳ぐらいの大きな荷物も持たない健常者の方が我先に乗り込んでいく場面に出くわすことが多く、すぐ近くにエスカレーターも階段もあるのに、どうして普通の健康な方がわざわざエレベーターが到着するのを待ってまでエレベーターに乗ろうとするのか非常に疑問に思っています。

しかも、駅の誘導員が、「エレベータが設置されましたので是非お使いください!」とわざわざ誘導している時期もありました。

輸送効率のきわめて低いエレベーターについては、子供を抱えたお母さんや足元の不自由な高齢者、大きな荷物を持った方を優先させるべきと思いますが、JRに問い合わせたところ、JRとしては、エレベーターを特別扱いしようとは考えていないということでした。

私はバリアフリー対策の中でも、エレベーターは特にそういった社会弱者やどうしても必要な方の利用に優先するということをもっと強く打ち出してもいいと思いますが、みなさんどう思われますでしょうか?

  • 質問者:子連れ親
  • 質問日時:2008-05-20 10:21:10
  • 0

私の亡父は車椅子を利用しておりました。
ある時、駅ビルで買物をし、エレベーターを待っていたところ
あとからきた年輩のご婦人の団体が、私たちを無視して先に乗り込み
車椅子が入れなくなってしまいました。
割り込みをした女性のひとりが平然と「次のに乗って」と扉を閉めるボタンを押そうとしたとき、
奥から「私たち降りるよ!」と出てきたのはやまんばメイクの女子高生数人。
その風貌に一瞬たじろいだものの「ありがとう」と礼を言うと
「車椅子はエレベーターしか乗れないじゃん!私たちは階段でもエスカレーターでもいいんだからさ」と言い置いて行ってしまいました。

要は相手の身になって考えることができるかどうかの問題だと思います。
悲しいことですが、自分さえよければという考えの人が増えている昨今、マナー、モラルは低下するばかりと思います。

子連れ親さんのお気持ちはよくわかりますが、マナーの悪い相手にカッカするだけ損と割り切ったほうが気が楽だと思いますよ。
逆に親切にされて感動することも少なくないと思いますので、そういうときの温かい気持ちを大切にしましょう。

ベビーカーを使う時期も限られますので、もう少し頑張って、乗り切ってくださいね。

  • 回答者:もぐ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。

私が言いたかったケースは、まさにおっしゃられたようなケースです。

私自身がそういうふうにならないように、頑張りますね。

並び替え:

難しい問題です。
仕事を終わって疲れて帰ってくると、ほんの短い距離でもエスカレーターまで歩くのが面倒(というか足が限界)だったりもするのです。
なので、駅について目の前にエレベーターがあって、空いていたら利用します。
混んでいたらエスカレーターの方が早いので移動しますけども。


最近はベビーカー利用者に限らず「してもらってあたりまえ」「してもらわないと損」と言う思考回路のヒトが増えてきたように思います。

譲ってもらってあたり前、優先してもらって当たり前。

休日のスーパーなどにいくと正直うんざりすることもしばしば。
そんなに子連れで動くのが大変なのなら、混んでる場所につれて来ないでよ。と言いたくなってしまったり。
勿論マナーのいい子連れの方も沢山いるし、子連れで出かけるなと言いたいわけではありませんけど。

双方が少しずつ譲り合えば、社会として上手く回るような気がしますけれどね。

  • 回答者:う~ん (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

使う人のモラルの問題だとおもいます。
JR側もエレベーターができましたよっていうアピールをしたかっただけだとおもいますし、「特別扱いしようとは考えてない」というのは同じように並んで使ってくださいということだとおもいます。
電車の優先席もわざわざ「優先席」だからと書いておかないと譲らない(書いてあっても譲らない人もいますが)くらいですから、人に期待してもしかたないとおもってます。

  • 回答者:ごり (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね。。
なんだかいただいた回答で少し頭が冷えました(笑)。

たしかに過剰な期待をしてもしかたないんですが、
でも、期待したくなっちゃうんですよね。。。

返答ありがとうございます。

キツイ言い方かもしれません。

最近はあなたのような「子連れが優先されて当然」という考えの人が多くて正直不愉快です。子連れだろうがそうでなかろうが、待っているのなら順番で乗るのが常識。あなたの言葉をかりるなら「すぐ近くにエスカレーターがあるのに、どうしてベビーカーをたたんで子供をだっこしてそっちを利用しようとしないのか、非常に疑問に思っています」といったとこでしょうか。

子連れは公共の場では弱者とは思いません。私が公共の場では弱者だと思うのは身体の自由がききずらい、車イスの人やケガなどで松葉杖を使っている人、あきらかに具合の悪そうな人、それとお年寄りです。そういう人たちには順番を譲ります。

  • 回答者:どうおもう? (質問から7時間後)
  • 5
この回答の満足度

私の使っていた駅ではエスカレーターが長蛇の列で
降りた位置によってはエレベーターを待っても変わらないという状態でした。
なのでエレベーターの目の前だった場合には使っていました。
ベビーカーなどの人はいつでもいるわけじゃないので
常に気を使う必要は無いように思います。
とは言えやはり乗れずにいるのを見たら自然と
「お先にどうぞ」となりますね。
ベビーカーや車椅子、大きな荷物の人が
優先的に利用できるようになるのが理想だとは思います。
でも逆に子連れ親さんに聞きたいのですが
ベビーカーを押しての外出時にそんなに急いでますか?
優先的に乗れないことにイライラするよりも
エレベーターが設置されて便利になったことを喜ぶほうが
気分的に良いと思います。
私はスーツケーツを運んでいるときにエレベーターって本当にありがたいなぁと
実感します。

  • 回答者:maki (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。

そうですね。とりあえずは私もできるだけ前向きに捉えるようにしますね!

例えJRがそういった考えであっても、利用する一人一人が気にかければ全く問題ないわけですが、中にはマナーの悪い人もいるのが現実ですよね。もっと優しい世の中になってほしいですよね。自分ももっと努力したく思います。

  • 回答者:チッチ (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
電車の席を譲る行為なんかもそうですが、中には気づいてるんだけど単に言い出せないとか、行動に移せない、という方ももちろんいると思います。
日本はなんだかそういう行為が偽善のようでいやらしく見えてしまう、変な文化があるのかなあと思います。
私も自分に関らないことで気づかないことも沢山あると思いますので、努力します。

私は駅員をしてます。(JRではありませんが)
うちの会社は車椅子やベビーカーの方に優先的にとは掲示してますが
実際は使う方のモラルと言うか考え方なので強制はできません。
割り込むのは問題ですが並んでいる以上しょうがないのが現状です。
基本的にみなさん同じ料金を払ってるお客様ですから。

  • 回答者:ウイン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

強制はしていただかなくていいんです。
ただ、そういう促しをするようなキャンペーンを是非やっていただきたいな、と思います。
優先座席とおんなじことです。

並ばずに横は入りしては問題ですが・・・公共の場なので、並んで待っているのであれば仕方ないのかもしれません。

  • 回答者:ゆいこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。

おっしゃるとおりで、実際仕方ないんですよ。
だから、仕方なく一緒にその後ろで待ってます(笑)。

バリアフリーとは「高齢者等の社会生活弱者に対する障壁を取り除く社会施策」であって優先させることではありません。日本では社会生活弱者を蔑視して優先させたり手を貸したりするのが美徳としているようですが、欧米では蔑視することはありません。手を貸したるすると「自分でやるから」と怒られることも多いようです。社会生活弱者だからといって特別扱いしてもらって当たり前と思う考えの方がどうかしていると思います。謙虚にしている方がいいと思います。

  • 回答者:wanikuma (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

別に特別扱いしてほしい、って言ってるんじゃないんですけどね。。
エスカレーターとかいろんな手段を用意してるんであれば、極力そっちを使うように施設のほうが誘導すべきなんじゃないかな、と思うんです。
横でエスカレーターがすいすい動いている状況で、子持ちに限らず、明らかに腰の悪いご老人や重い荷物を抱えてエレベーターしか実質使えない人たちがいるのに、エレベーターに長い列をつくって漫然と待ってる人たちがどうしてもいるんです。残念なことに。

できたばかりの設備なので駅員さんもがんばってるんでしょうね。

しかし配慮が足りないですよね。駅に苦情の電話入れたらどうですか?

改善されるかもですよ。

  • 回答者:和子 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

正直申しまして、
ベビーカーを免罪符のような使い方をされることには反対です。

別に割り込まれたので無ければ
先に並んでいた順に乗り込むのが当然だと感じます。
子連れ親さんは他人をどのように見て健常者だと思われますか?
赤の他人に「あなたは健康ですか?」と聞いて回らないですよね。
私も見た目は何とも無いのですが、呼吸器があまり丈夫ではないので、
階段が長いときはエレベーターに頼りますよ。

子連れなのだから○○してもらって当然という態度はどうでしょう?
子供を連れて出かける行為がそれほど大変なら
お子さんをどなたかに預けて出かけた方がストレスが溜まらないのではないですか?

どうしてもお子さんを連れて外出する時は、
混み合っている場所に行かない、
混み合っている時間帯を選ばない、
子連れに優しい場所や交通機関を選ぶ・・・

誰かに何かをしてもらおうと訴える前に
自分には何が出来て、どのような対策を取れるのかを考える必要もあると思います。


-------------
追記です。

>私が健常者をどう判断するかの問題じゃないんですし

この意見こそ「横暴」ではないですか?
他の方々への返答を見る限りですが、
「皆さんはどう思われていますか?」と意見を募っているのにも関わらず、
「そうじゃないですよ」と全否定。
これではモンスターと同列にされてもおかしくないと思いませんか?
他人に意見を頂戴するなら
もう少し違った書き方をされるのが大人なのではないでしょうか。

結局はJRがあなたの意見に賛同しないことにご不満なのでしょ?
ならば、公的機関にで公共交通機関の利用に対する
モラル向上の呼びかけするように提案をなさったほうが良いのではないでしょうか。

他人に意見を求めるときは
せめて「ありがとうございます」の一言が欲しいですよ。
こういう意見も「そうじゃない」と一喝されてしまうのでしょうか?
ご自分の意見に賛同しない相手に頭ごなしにぶつかるよりも
色々な考え方があることを知る良い機会だと思えないでしょうか?

  • 回答者:KE (質問から5時間後)
  • 7
この回答の満足度
お礼コメント

私が健常者をどう判断するかの問題じゃないんですし、子連れの方がベビーカーがあればモンスターのように振舞っていい、という話じゃないんです。

社会的に周りに気をつかったエレベーターの使い方を促したほうがよくないでしょうか、ということなんです。

そういった場所を避けたら、というご意見ですが、わざわざその時間帯にその込み合っている場所にいる子連れは、通常は意味もなくそこにいるわけじゃないと思うんです。理由があるから、仕方なくそこにいるんです。 24時間365日子供と一緒にいる人間がわけもなくストレスをためるようなことは、普通しないものです。

シルバーシートのように優先されるものであればあなたが優先されるでしょうが、エレベータはみんなが使えるものです、ならんだ順番に乗るのが当然です。

  • 回答者:ユー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

エレベーターは利用者すべての人のためにあるのです、エレベーターが混んでいる場合、順番に並べばいいことではないですか、それとも子づれは横入りが許されるということが言いたいのですか。

  • 回答者:キー (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

そうじゃないです。私も順番に並んでます。
でもより必要な人のために、より不要な人が譲るべきだと思うんです。
だって横でエスカレーターが動いていて、階段もあるんです。

私はそう思うんですけど、キーさん以外のみなさんのご意見を見ていても、逆に子連れの方の横暴な態度にも会われたことがきっとあるんでしょうね。

便利なものはみんな使いたいのですよね。
でも、エレベーターだって、エスカレーターだって、エネルギーを使って動かすもの。CO2の排出源ですよね。なるべく使わないようにしたいですね。

それに、今の人は歩くことが少なくなってきているし、将来、高齢者になると、ますます弱い体になりますよね。
健康のため、エレベーターやエスカレーターは使わないようにしたいですね。

僕はそれを実践しています。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

駅にエレベーターができて羨ましいです!ウチの近くの駅は階段だけでベビーカーは重くて大変なのでもっぱら抱っこ紐を使ってます。肩がこって痛いのなんの。。。
本当に不便ですよね。
不便なうえに健常者がばんばん使ってるなんて私もおかしいと思います。
エスカレーターがあるんだったらそっち使えよ!って思っちゃいますよね。
電車でも優先座席に若者やリーマンが座っていて寝たふりして席を譲ってくれなかったりと自己中心的で思いやりのない人が多い世の中だな〜と思っちゃいます。
駅員もトラブルを起こしたくないからバリアフリー対策的なことはしたくないんだと思います。
どうしようもないですね(;_;)

  • 回答者:ママン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。

思いやりのない人が多いのかどうかは分かりませんが、
そういう方がそれなりにいるのは事実なので、
やっぱり公共機関側でもう少し対策をしていただきたいな、と思います。

モラルの問題ですよね・・・


私も子供が小さいので気持ちわかります。譲り合うのは子連れ同士だったりで、健常者は気にしないってケースも多いです。混雑時間帯などは避けたほうがいいですね、できたら。

ベビーカーに関しては、周囲の手助けが理想的だと思うのですが(私も階段を必死でのぼっていたら手伝ってくれる方もいました)、車椅子などは優先マークがあってもいいように思います。

  • 回答者:なお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。

逆に子供たちにはしっかりそういうモラルはしつけておきたいと思っています。

この中のご意見を見ると、親のほうで傲慢な態度になっている場合もかなりあるようですから、自分自身の態度にもよくよく気をつけたいと思いました。

もちろん理想論を言えば、お年寄りや子連れに・・・・ですよね。
ただ、私も小さい子供がいますが、「私はベビーカーなんだから」とか「小さい子供連れてるんだから」という考え方をしてはいけないな、と常々思っています。それでは譲らない人たちと同じになってしまう、と。
駅でもデパートでも、ベビーカーだからと譲ってくれる方もいますが、先に待っていた方を優先します。
お年寄りや体の不自由な方で、時間がかかることで体に負担がかかる方はもちろん先に乗ってもいいと思いますが、ベビーカーって物理的にエスカレーターや階段が無理なだけで、乗っている子供も押している親も健康ならば優先される必要はなく、順番通りだと思っています。それは小さい子供がいる今だから思っていることです。傲慢になっていはいけない、と。
子供が階段やエスカレーターを使えるようになれば、基本的にそちらを使うでしょうし、もしエレベーターを利用する機会があってベビーカーの方がいたら譲るつもりです。それぞれの立場でお互いが一歩ひかないといけないと思います。
子連れを経験したからこそ、思いやりの心をもちたいですね、お互いに。
そういう意識が広まれば、企業や自治体・国に決められなくてもマナーは向上するのではないでしょうか?

  • 回答者:らら (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度

JRの方もエレベーターが設置されていることをより多くの方に知ってもらうために取っている行動なのではないのでしょうか?

そのエレベーターが車椅子専用になっていないのなら
健常者であろうが若者であっても乗る権利は平等ですよね。

あとは乗る人のモラルの問題でしょう。

  • 回答者:cororo (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

おっしゃってることにも一理あります。

しかし、一見して健常者のようでも内疾患を抱えていたり、
膝が悪かったり、そういう方はごまんといます。
10代でも膝の悪い人はいますし、70代でも元気な方もいます。
そういう人たちは若いくせに、元気なくせに何で使うんだって目で見られて
とても辛い思いをしています。実際言ってくる人(主にお年寄り)もいます。

すぐ近くにエスカレーターがあるのに
一見して健康そうな方がエレベーターを
使う場合、その人なりの事情がある場合もあります。

なので、JRの回答は間違ってはいないと思います。
要は、個人の心構えというか、意識の問題です。
譲り合いの精神というか。

誘導してたのはエレベーターが出来ましたよ、という
一種のアピールだったんじゃないでしょうか。

子連れ親さんやそのお子さんは譲らないような人に
ならないようにして下さいね。

  • 回答者:えむ。 (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね。
子供はしっかりしつけたいと思います。
そういうところから一歩一歩なんでしょうね。
ありがとうございます。

そのとおりだと思います。日本は公共道徳が悪い気がします。ヨーロッパなどでは、子供がバスの中で座っているだけで「若者は座るな!」と周囲の大人に叱られます。つまり子供の頃からきちんとしつけているのです。それがなされていない日本で、弱者無視の大人が多いのは嘆かわしいですが、仕方ないことですね。自身はそうならないように気をつけるくらいしか・・・。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

昔はよく近所の人にしかられたりしたものですが、最近はとにかく摩擦を怖れてそういうことはしないですね。
たしかに仰られるように、私もアメリカに在住していたことがありますが、様々な機会でマナーの良さや、そうでない人を正面から一喝したりする光景を目にしたのを思い出しました。日本は礼儀の国、と言われていますが、実際はそうでもないのが現状なのかもしれません。
自分自身がそうならないように、気をつけます。

私は、腰痛持ちです。普段は何とも無いのですが、時折、激痛に襲われます。外見は健康に見えます。また歩いているのは平気でも、階段を登るだけで激痛がはしることが在ります。体調によっては、エレベーターを使用しています。
 また、自分ではありませんが、内蔵に疾患を持っておられる方の中には、矢張り、外見は健康そのものでも、歩いているだけで苦しい方もいるそうです。
 確かに、怪我で杖をついていたり、高齢者の方などを、健康な方がエレベーターに乗ることで不便になってしまうことは残念です。
 しかし、色々な都合を抱えている方々も少なくはないので、鉄道会社もエレベーターを特別扱いしてはいないのではないでしょうか。

  • 回答者:むらくも (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

バリアフリーという考え方は元々、健常者でもそうでない人もバリア(障壁)を除去するということなので、いわゆる弱者を特別視はしない側面があるのです。

そのため健常者の利用を制限することは通常しないのですね。

私自身は身内に障害者がいるためエレベーターを使うことはしないようにしているのですが。

  • 回答者:kazz (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

バリアフリーって、そうなんですね。
てっきり、弱者であっても誰でもアクセスできるようにしよう、という発想なのかと思っていました。
であれば、バリアフリーという言葉の使い方をちょっと間違ってました。
ありがとうございます。

貴女のおっしゃる通りです。その場合は、身障者とか、ベビーカー押してる方とかが、優先です。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

空いていれば使ってもいいように思いますが…。
ただ、本当にエレベーターが必要な人がいれば、譲って欲しいと思いますね。駅に限らず、デパートなどでも。一杯で乗れないということがよくありますから。ベビーカーでエスカレーターに乗るなんて危険な行為、絶対できませんから、エレベーターでは譲って欲しいですよね?

私の利用する駅にもエレベーターが設置されました。が、駅員さんの誘導なんてなかったですよ? なので、ご年配の方がシルバーカーを抱えて階段を下りる…という光景を何度か見かけました。もっとホームに「こっちにエレベーターがある!」というものを付ければいいのに!と思ったくらいなので、子連れ親さんが利用されている駅は親切な方なのでは…?

  • 回答者:exit (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

駅員さんが誘導してたのは、誰でもかまわず誘導してたんです。 別にサラリーマンを誘導する必要ないんじゃないの~?って思いながら見てました。

私も全然、空いていれば使えばいいと思います。
ですが、明らかに必要としている人が側にいて、自分が乗らないことによってその人が乗れるかもしれない、というような時は、是非諦めてエスカレーターを使って欲しいと思うんです。 それってすごく自然なことな気がするんですけどね。。

世の中、バリアフリーとか弱者対策とかで優先席や、エレベーターなどが設置されて便利になってきましたよね。
その一方で、マナーやモラルの低下が問題視されています。
役所も、企業も問題となることが多く、余裕が無くなっていると思います。
一人一人が余裕をもって生活できるようになると、周りの方を気遣う気持ちがもっと、広がってくると思っています。
まずは、気付かれたあなたから実践されてはいかがでしょうか。
きっと、周りの方を見る目が変わってくると思いますよ。

  • 回答者:takamachi (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度

ルールで決めるということより、思いやりの問題なんだけどねぇ。
必要としている人がいることが分からないひとが多いんだと思います。
諦めじゃないですけど、こういう人もいるんだ・・・と思うしかないのかな。
家の最寄り駅は、エレベーターと階段しかないけど、エレベーター使っている人はほとんど見かけませんね。

  • 回答者:ばんぶう (質問から49分後)
  • 2
この回答の満足度

乗りたいのは好き好きですから。
それであなたが乗れなくて何十分も待つことが有るのでしょうか?
少し心と時間に余裕を持ちましょう。
以前公共エレベータを障害者専用のような形で運用していて中に一日以上閉じ込められたケースもあります。

  • 回答者:やす (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

もちろんそんなに待つことはないです。ですが、10分程度待つことは割とあるんです。何故かというと、ベビーカーが入れるほどのスペースをエレベータ内に空けるのって意外に大変なので、例えば中2階からエレベータに乗ろうとすると、上の階と下の階から入ってくる人のせいで、ほぼ乗れなくなってしまうんです。 そういう時は、「どうして健康な人たちがエレベータに乗ろうとするんだろう(押し合いへし合いしながら)」って、どうしても思っちゃいます。子供つれてイライラしているときなんかは完全に「怒」です(笑)

JRさんがエレベーターを「専用」にしようと考えていない以上、健常者も若者も乗る権利は平等です。
あとは乗る人のモラルの問題でしょう。
我先にのる方に限って子供を抱いたり荷物が大きい人を「邪魔者」と感じるようですし。。。。
うち近所の図書館のエレベーターは特に専用化はされていませんが「元気な若者は階段を使おう!」みたいなPRポスターを作り貼ってあります。
これは私個人の感じ方ですが、列車の中に優先席があるのですからJRさんも図書館のようにポスターなりアナウンスなりで「お譲り下さい」と案内があっても良いかと感じます。

ですが現在は設置されたばかりということですので駅も利便性が良くなったのを広く一般にアピールしたい時期なのかもしれません。
エレベーターが設置されて利便が良くなったのですから「弱者」という立場に溺れず、順番ぐらいは腹を立てずに待つ気持ちのゆとりを持って下さいね。

  • 回答者:まる太 (質問から22分後)
  • 3
この回答の満足度

友達の中に「何故かエレベーターが好き」という人種がいますが(車が好き、みたいなものなのかしら?)多分そういう人は稀ですよね。
「疲れたから」という理由だけ、なのかなぁ。
私も大きな荷物を持っているか、余程目の前にないかぎり(降りた先にあると私も空いていたら乗ってしまいます)エスカレーターか階段を使用します。

でも、老人、車椅子、ベビーカー、妊婦さんなどがいらっしゃったら、次を待つか、エスカレーターを選びますね(空いてたら中でボタンを押して待つ時も)
もしかたら我先にの人の中には「中に入ってボタンの開を押して手助けしなくちゃ!」と思っている方もいるかも知れませんよ。
そんくらいできるよ!と思われるかも知れませんが、身近にいない人には何をしていいのか分からなくて慌ててしまう人(気持ちが先走る)もいたりします。後から「外からボタン押してても同じじゃないか!」と気付いたりするんですけど。
優先席で若者が携帯撃ちながら座ってて老人が立っている、なんて光景があるのでそれも性善説なのかも知れませんが…。
なのでバリアフリーのために「車椅子、ベビーカー、身障者優先」を打ち出して欲しいと思います。
アナウンスで優先席では電源切ってくださいとあっても、平気でメール打ってる人いるので期待は出来ないですけど…。
やはり一人一人のモラルですよね。
最近はちょっとしたことでも色々悲しいと思うことが多くて、日本の将来に不安を覚えます。

  • 回答者:あい (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

例えばちょっと違う場面では、ベビーカーでギュウギュウになっているエレベーターに、更に少しでも乗っかってこようとする人もいたりします。 急いでいるのか、といえば、実際そうでもなくて、急いでいるのであれば、階段やエスカレーターのほうが早いんですけど、何故かどうしてもエレベーターにこだわってしまうようで。「エレベーターが楽だ」という意識が先に走るんだと思います。子供のころってそういう意識がありますよね。「やったー、エレベーターだ」みたいな(実際には混んだエレベーターの中はとっても窮屈なんですが・・)。
とにかくそういうシーンに出くわすと、なんともいえない徒労感を感じて、気持ちがささくれてしまいます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る