すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

うつ病と診断されながらも
毎日出勤して仕事を頑張りながら
治療を続けてる方はおりませんか?
私はそうやって回復を待ってますが
なかなか回復しません。
何か良いアドバイスがありましたら
お願いします。

  • 質問者:そーだん
  • 質問日時:2009-01-22 23:09:03
  • 12

並び替え:

うつ病と診断され5年以上経ち、薬治療をしながら仕事をして続けています。
うつの原因は職場での人間関係によるものです。
主治医からは「一度、休職されてゆっくり治療の時間にあてませんか?」という
助言をもらってますが、私の職場(特に上司)ではうつ病に対する偏見がすごく
とても休職のお願いができる環境ではありません。
私の最低限の防御策として、
・病院で処方された薬は決まった時間に飲むように心がける。
・残業/休日出勤はできるだけしない
・職場での人間関係はできるだけドライにする
(会社はお金を稼ぐために行っていると割り切るように思う。
決して仲間や友達を作るために行っているわけではないと思う)
あと薬も色々な種類のものがありますので主治医と相談し試してみて自分にあったものを
探すことも大事です。
いざとなれば、周りにどう思われようと「1年間休職すればいい」と割り切れば少し気が楽に
なるのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 17
この回答の満足度
  

自分ではないんですが、部下に1名います。

いろいろ難しいところがあるんですが、本人のやる気を尊重して仕事させてます。2年経過しましたがなかなか回復はしませんね。
定期的に会社の診断と病院の診断は欠かさずにいってます。気長に待つしかないと思ってます。

この回答の満足度
  

お医者様がどう言っておられるかです。
お医者様が、診断書を出されたら、即休むべきです。
私は、初めて行って即、診断書を書かれ、すぐに休職になりました。
休む不安もありましたが、休んでほっとしました。

今は、職場復帰していますが、通院はしています。

私は、仕事以外の仲間を作りました、
ボランティア的な事を隔週で行っています。
お金もほとんど掛からず、上下関係も少なく損得なしで、
人の為になって、気分も良いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

信頼できるお医者さんに相談しないと仕事続けていていいのかどうか心配です。
ウツは本人が頑張れると思って頑張ってしまって心がストレスを抱えきれなくなり、
カゼひいたように症状を出すんでしょうから。
心療内科に勤めてる友達に聞いた話では、最近は結構簡単に「ウツ症状」などの診断を出し易いそうなので、
症状の度合いは人それぞれでしょうから、仕事継続可能な場合もあるのでしょうけど。
私の職場の上司は1年半くらい休みましたよ。
その後、週3日午後のみ勤務などで慣らして、半年後には普通に仕事できるように回復しました。
傷病手当は2年受けられますし、休んで心のカゼ状態を治す方を優先されたほうがいいと思います。

この回答の満足度
  

うつ病はあまり頑張り過ぎないようにしないとって思いますよ。
一番良いのは、会社を辞めて、のんびりすることだと思いますね。
けど、何かの事情で止めれないのであれば、あまり無理しないことですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は一時休職退職をしましたが、現在は治療を続けながら働いています。
仕事で負荷やストレスがかかればすぐに睡眠や思考に影響が出ますが、クスリで調整しながら何とか働いています。会社にはうつ病であることは伏せています。
この病気は周囲の協力がないとなかなか回復が難しいので、あなたの状況がわかりませんが、会社や家族にオープンにした上でやっていくしかないでしょう。年単位での回復が基本ですので、焦っても早く良くなるものでもありません。
あとは自分の思考方法に抑うつ状態に陥りやすい癖がある、睡眠や疲労に病状が現れるなど、自分の状態を把握してクスリと通院で何とか折り合いをつけるしかないでしょう。

この回答の満足度
  

54歳です。30歳から10年ピッチで鬱になります。1回なると5~6年です。今も、薬飲んでいます。上司に話をして、体調悪い時は、休んだり、会社の応接室で横になったりしています。ドライブ行ったり、美味しいもの食べたりしています。今は、辞めれる時期ではないですが、今回の経済危機で会社が早期退職優遇制度復活させたら、辞めようかなとも思っています。鬱は、辛いですね。気楽に生きましょう。

  • 回答者:鬱 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

私はそれを体現していました。鬱病とともにパニック障害でしたが、それでも仕事を続けました。ある時、心身ともに限界で何度も倒れましたが、それでも続けました。
でも、最終的には耐えきれませんでした。それでも、耐え抜いたあの経験は今の私の誇りでもあります。

あの頃、あんなに辛かったのに踏ん張ったという経験は、何にも代え難い体験です。

賛否両論ありますが、最後は「根性」なのかと思います。
私は一時社会人を中断したけど、その時の想いの強さが今を支えてくれたと思います。
「頑張れ」は禁句。でも、心の底では頑張らなくてはならないと思う。もちろん、気を抜く上手な方法も選びながら。
それは難しいけど、一人で生きてる訳じゃないし、時には人のせいにすることも必要で、みんなそうやって自分を正当化して生きている。自分を責めずに物事が理解できて、リラックスが少しできて、そして頑張る(踏ん張る)力を持つこと。つまり心が病気になっても生き抜けるのは根性だと思う。

あの時、自分にそういう心構えがあったら、休職するくらい悪化はしなかったのに、、と思う次第です。

  • 回答者:さばいばる (質問から5時間後)
  • 6
この回答の満足度
  

今では仕事を辞めてしまいましたが(やめさせられたような形でしたが)、一時期そうして働いていました。
自分では働きながら治すことができなかったのですが、
医師からは「“そのときの自分の力”の60%までの力で働くように」と言われていました。
(“そのとき”というのが大事。“本来の自分”はここまでできるのに=これを100%と考えると破綻します。)
「今日、私はどれだけ気力・体力があるかな?」と、毎朝、また働きながら、頻繁にチェックして、気をつけるといいと思います。
でも私はそれができず、90%以上、ひどいときは120%くらいで「がんばって」しまいました。当然、自滅。
こうならないようにどうかお気を付けください!

それと、うつの回復には相当な時間が必要です。
うつを治すお薬は時間、といってもいいほどだと思います。
特にある程度回復したら、その後の回復は非常に遅々としていていらいらするほどです。
三歩進んで二歩下がるって感じです。
でも、そうやって、一歩ずつ、ゆっくり進んでいきましょう。
焦りはストレスになりがちですから、ゆったり構えて。

あとは、規則ただしい生活をして、
オンとオフの切り替えをすっぱりして、
オフのときにはひたすら自分を楽しませて休ませてあげる。
体を動かす趣味があると特にいいようですよ。

それと、ほかの方も言われているように、「がんばらない」ようにしたほうがいいですよ。
でも性格上ついがんばってしまう人がうつになってしまうのですよね…。
「がんばらないようにすること」をがんばる!くらいにしてみてはいかがでしょうか。
たとえば、自分だけでがんばろうとせず、周囲のいろいろな方の力を借りるようにするととても楽になれます。
治った時に恩返しするんだと思って、今はたくさん助けてもらいましょう♪

長文、失礼しました。
穏やかな日々を送られますよう、祈っております。

  • 回答者:治って就職、その後再発で現在に至る (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

こんばんは。
「なかなか回復しない」という思いは、反面、「一刻も早く直したい」の裏返しですからね。ものすごく分かりますが、回復には時間がかかるということを、あらためて認識するようにしましょう。
で、休日には、仕事のことを考えないようにゆったりのんびり過ごしましょう。気持ちの切り替えを私自身、大事にしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

やっぱり、お薬が大切です。
効果があるだけでなく、気持ち的にも『お守り』のように感じますから。

少しずつ、一進一退です。
よくなったと本人が思って喜んでいても…また調子が悪くなったりなんて、よくある話で、私もそのつど落ち込んだりしますけど…。

でも、それも含めて個性と思うようにしてます。

  • 回答者:。。。 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

薬物治療と鬱の原因を一つずつなくしていくことでよくなっています。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私もうつ病の治療を受けながら働いています。

無理をしないよう、がんばらないように心掛けてます。
時間がかかる病気なので、
私が言うのもなんですけど、
あまり病気のことを気にしないほうがいいですよ。

お互い気長に治しましょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 3
この回答の満足度
  

うつの場合はがんばること自体がNGです。
気持ちをゆったり持つのが回復の早道ですよ。

  • 回答者:sooda (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  

私は、半年ほど会社を休職しました。
ただ、今のご時世では首を切られてしまいかねないため、つらいですね。
なかなか理解されず苦労した覚えがあります。
うつ病にも種類があり一概には言えませんが、私の場合は
休みには、大変ですが、体を動かす(スポーツジムなど)、外出する方が良かったです。
これらも強制的にならないよう注意してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんばんは。

私も、一時期うつ病になりかけました。
私が行った対策は、
まず、うつ病の原因となる要因を全て洗い出し、
一つ一つ排除していったこと。
次に、休みの日は、とにかく外で日光にあたること。
家の中に閉じこもってばかりいてはいけませんよ。
最後に意思、目標をしっかり持つこと
これが大事かと思います。
治そうという意思、目標、これから自分は何をしたいか考え目標を見つけてください。
私は、これでうつ病の初期から脱却しました。

頑張って、ぜひ直してください。

この回答の満足度
  

私は、自分に言い聞かせています。
無理をしないこととストレスを貯めないことだと思います。
自分だけではないと言うことを気付くことだと思います。
休日は、非日常生活に徹して気分転換を図るようにして下さい。
疲れたら休めば良いのですよ。
回復を急がなくても良いのですよ。

  • 回答者:ソーダくんです (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病ですが事情があって仕事を辞めれません。

お互いに身体を大事にして、頑張りましょうね。
ストレスを溜めないで、自分を大事に労わってあげましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご自分で「うつ」だと自覚されているのでほっとしました。
頑張りすぎないでくださいね。

回復しているか、していないか、なかなか自分でも周りも判断しにくいものだと思います。友達に何人かうつになった子がいるのでよくわかります。

実際、今私はとても元気に明るく過ごしていますが、ふと、涙が出てきたり、
何もないのに落ち込んだりすることがあります。

でもそれなりに毎日を過ごせています。
出来るだけ気にしないようにしています。

そーだんさん、仕事ができているんでしょ?大丈夫です!
悲しい時には泣きましょう。
つらい時には落ち込みましょう。

また、つぶやきたくなったら、ここで逢いましょう。

  • 回答者:めいこ (質問から6分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当はお休みを取ることを勧めたいのですが、事情もおありだと思いますので・・・。

休日はしっかりと休むことだけは守るようにしてください。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る