すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

今年35歳の主婦です。
遅いですがそろそろ子どもを考えております。
仕事上、子どもが出来てもしばらくは休めないのでつわりなどがひどいと辛いなあと思ってしまいます。

体質によるとは分かっているし、防げないことも分かるのですが少しでも妊娠前から出来ることはないかと思い相談させていただきました。
今は葉酸のサプリを飲み、体を冷やさないようにしてるくらいです・・。

  • 質問者:みこ
  • 質問日時:2008-05-16 09:31:25
  • 0

私はつわりがひどかったですね・・・

よくないのは

1、冷え

2、貧血(鉄分はしっかり)

3、睡眠不足

ですね。

後は、先生に相談して無理のないように・・・。

  • 回答者:なお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

貧血もよくないのですね・・。
今から食事にも気をつけて鉄分もとるようにしたいと思いました。
アドバイスありがとうございました!!

並び替え:

まず,基礎体温表はおつけですよね?
1ヶ月分でもいいですので,それをプリントして,
婦人科に持っていってください.
そして,きちんと排卵はあるか,
今後何年くらいあとまでに子どもをもうけたいと思っているか,
気をつけることは何か,きいておくことでしょうか.

お仕事が忙しいようですので,
妊娠も出産から逆算して計画的に考えなければならない環境なのでしょうか?
私は28才で第一子,36才で第二子を授かりましたが,
第二子の時はつわりもさることながら,
4回の切迫流産で,2回は即日入院しました.
切迫の診断が降りると,それこそ家に帰ることも出来ずに
入院しなければならないことも多いです.
35才からの初産であれば,専門医ほどいろいろなケースを見ていますから,
心配もすると思いますよ.
妊娠前から 産婦人科の主治医を見つけておくのが望ましいと思います.
また,緊急手術に対応できるように,
最初にかかった病院から 大きな病院に紹介状を書いてもらった方が
いいと私は思います.
私が結局帝王切開になりましたから,
個人病院じゃなくてよかったと思っています.

職場の環境やお仕事の内容が分かりませんが,
妊娠中も緊急の時はお仕事を優先することは絶対に出来ないこと,
それを職場に理解してもらった上で
妊娠を準備された方がいいと思います.
「妊娠は病気じゃない」と言うとおり,
予想できない事態,薬で対応できない事態も起きるのが当たり前ですし,
年齢が高くなればその可能性は低くはならないです.

脅かすようなことをたくさん書きましたが,
準備万端でお子さんを授かって欲しいと思う気持ちから
アドバイスさせていただきました.
どうか喜びの日を迎えることが出来ますように.

  • 回答者:ベロニック (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
本当は子ども無しでいたかったのですが、旦那の強い希望がありまして・・。

基礎体温は避妊のためにつけております。高温期低温期はっきりしており周期も一緒です。
もし出来てしまったらやっぱり高齢だからいろいろ大変なこともありますね。
気をつけようと思います。
ありがとうございました!

つわりばかりは、体質ですので、辛い人とそうでない人、個人差がとてもあるみたいです。また酷い時期は3ヶ月から6ヶ月なので、その時期だけどうにかやり過ごせば、後は楽になります。ただ、仕事が休めないと分かっている状態で、妊娠されることのほうが心配です。子宮外妊娠など、前置胎盤など何が起こるかわからないのが妊娠、出産です。私の知り合いでも、流産すると言うので、絶対安静入院半年と言う女性がいました。この方は、仕方がないので、育児休暇を出産前にも多めにとりましたが・・・。仕事は代わりがいくらでもいるけれど、できた赤ん坊を産めるのはあなた一人なのですから、産むと決めたら、仕事をキチント整理してからのほうが、ご自身の心の衛生上も、お腹の子供の健康上も良いし、仕事上のパートナーにも迷惑がかからないと思います

  • 回答者:ちこちゃん (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね。。
専門的な仕事のため入れてしまうとそうそう代わりは見つかりません。
まだ出来るとは限らないのに仕事を入れないでおくというのもどうかと思い戸惑っているとこです。
育児休暇とかある仕事っていいですね・・。
ありがとうございました!!

こんにちわ。

まずは基礎体温表をつけられているかですね。

葉酸のサプリは体にもいいと聞いておりますし、体は冷やさないのが一番です。

あと産婦人科医さんでも気の合う方、合わないなどいろいろいらっしゃいますので、病院ガイド
などの御本で地域の病院を探すのもよいかと思われます。
地域差はありますが近くに専門病院がない、などから遠出する可能性もありますので。

場合によってはご年齢的なことから自然妊娠ではなく、体外受精などを先に進められる可能性もあることを頭に入れておいてくださいな。
毎月のお月さんが来ていても、実は排卵が起きていない場合もあります。
それが分かったらまず排卵を起こす治療が先、ということもあります。
また排卵誘発剤などを持ち、排卵を起こすということもありますのでね。
ただ排卵誘発剤もリスクはありますので、そのことは頭に入れておいてください。
(この副作用は場合によっては、即入院と言うこともありえます)

私(38歳)は体質的な問題もあり、漢方薬を飲んだりして体調を整えています。

本屋さんに行くと漢方薬の本や、あるいは専門の本がありますよ。
一度目をとおされてはどうでしょうか。
なにも知らないよりは知った方が、気が楽になりますからね。

また体重などはどうですか?
あんまり体重が標準よりありすぎると、女性ホルモンが出過ぎてしまい妊娠が難しいこともあります。

まずはご自身がどんな授かり方をしたいか、場合によってはどんな治療などがあるか、いろいろと情報をネットなり雑誌、あるいは本でも集められてはどうでしょうか。

やはりいくつかの産婦人科を替えた身としては、やはり患者側も情報などを集めなければならないですね。

ではでは、乱文にて失礼いたします。

  • 回答者:夜明けの歌 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
基礎体温はつけています。じつはあまり子どもは望んでいるほうではなく、自然に妊娠しなければそれでいいくらいの考えではあります。
3年前に結婚しましたが子どもは欲しくなくいつか欲しくなるのを待とうと思い一応35歳になったら考えると家の人と約束していたのでした。

旦那さんはずっと望んでいる為これから解禁したとしたら出来る可能性がでてくるので仕事との関係が不安になっているとこです。
体重は標準よりヤセ気味です。
つわりさえのりきれればと思いネットで検索していますが、なかなかいい情報ないですね・・。
ありがとうございました!!

つわりは体質により個人差があります、わたしは軽くてすみましたがつらい人は大変なようです。仕事よりも子供のほうが大事ですので、つわりがひどければ出産休暇を取ったほうがいいと思います。

  • 回答者:ユー (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
やはり子ども優先ですよね。周りの理解があることを祈ります・・。

葉酸はつわりにきくものではない気がしますが、
その後の分娩にもつながるし、今から体力をつけておくことが一番かな、
と思います。
私の場合は4ヶ月目から7ヶ月目くらいまで吐きづわりがひどく、
吐くたびに体力を消耗していて、
動くことが出来ず、今度は身体の節々が痛くなる、
という感じだったので、つわりの軽減にはならなくても、
二次被害的なものが防げるかな、と思います。
また、温かくすると気持ち悪さが増長して、
涼しいくらいの場所を好んでました。
食事の内容にもよると思いますが、
パイナップルしか食べれない日が続いていました!
どうぞつわりを乗り越えて、頑張ってください!

  • 回答者:ピポパ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

体力、重要ですね・・。
体力も必要な仕事をしているので余計に頑張らないといけません。
それにしてもひどいと仕事できる状態ではないんですね・・。
不安ですががんばります。ありがとうございました。

つわりは人によって違うので事前に何か、なんてのは全く出来ないと思います。
出産についても少し高齢でも妊娠できる人は出来ますし、そうでない人は医療のお世話にならなくてはいけなくなるでしょうから。
排卵については他の方も書いてらっしゃいますが基礎体温をつけてまず確かめられたらいいと思います。きちんとグラフが書けていれば、排卵はしていると考えられますので。
後つわりについては相談者さんのお母さんにお聞きになられたら少し参考になるかもしれません。
昔からつわりは自分の親と似ていると言われているらしいので。
かく言う私も母親と大変つわりが似ていました。
私は少し太っていたんですが、母親はつわりが酷く、汚いですが吐きまくっていたせいで、体重がかなり減ってがりがりになって出産したらしいのです。
私は太っているのでそんな事は無いだろうなんてのんきに思っていたらとんでもなかったです。数ヶ月で20キロくらい減りまして、母親が出産した時の体重と全く同じ体重になって出産しました。
そんな妙な共通性があるので、びっくりしました。(ちなみに子供は3人産んでいますが三人とも同じようになりました)
他にも出産にはいろんなトラブルがありますがそれも妊娠してみないとわからないことが多いです。

あと栄養はしっかり取られたらいいと思います。
葉酸、鉄分。冷えるのも良くないです。(まぁこれは妊娠してからでもいいですが)赤ちゃんが出来たら眠くなったりもしますのでどうかお仕事は無理せずに過ごしてください。
余談ですが私も先日35歳で出産しました。
色々あられると思いますが医学もそれなりに進歩してます。
いい先生に当たられて楽しい出産、子育てがお出来になられますよう、お祈りしております。

  • 回答者:みーさん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

色々なアドバイスありがとうございます。
基礎体温はずっとつけています。生理がいつくるか毎回分かるくらいはっきりグラフに出てます。
母は産む直前まで仕事をしておりました。車酔い程度の違和感はあったときいています。
これからもっと栄養面も考えて生活してみようと思います
ありがとうございました・・。

つわりは個人差があります。
そして、一人目であっても、二人目の時は無い場合もあります。
つわりが重い軽いも、その時になってみないと分からないです。

なので大切なのは規則正しい生活と、栄養バランスを考えた食生活。
体を冷やさないようにする事だと思います。

  • 回答者:な~み (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

こればかりはなってみないと分かりませんね・・。
生活面に気をつけておこうと思います。
ありがとうございました!

つわりって子供にもよるんですよ。
3人3様のつわりでしたから。

がんばってください!

  • 回答者:ふにゃ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんですね。
少しでも緩和できることがあればとおもったのですが・・。

ありがとうございました。

お仕事はデスクに座ってするようなお仕事でしょうか?立ち仕事などをしていると妊娠しにくいですよ。私もずっと子供が欲しくて子作り頑張ってましたが2年間できなくて不妊症かもと思って本格的に頑張ろうと思い仕事も辞めて専業主婦になりました。
見事!!即妊娠しました!!!きっと仕事のストレスや疲れがなく心にゆとりができたからだと思います。
なのでお仕事にやりがいを感じているのなら仕方ありませんが、本当に子供を考えているのなら体が疲れないお仕事をされた方が良いと思います。

  • 回答者:クッキィ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

普段はほとんど専業主婦で暇ですが、月によって楽器を吹く仕事をしています。腹筋を使いかなりハードです。
まだ解禁して間がないのでなんともいえませんが、どうしても欲しくなったらストレスのことも考えないといけませんね。
ありがとうございました!

つわりは個人差が大きいので妊娠してみないとわからないです。
ちなみに、本当に辛いときは病院から休めの指示をもらって
堂々と休もうというくらいに考えないと
つわりならまだマシで、無理して切迫流産なんてことになりかねません。
母性保護の観点から妊娠~出産時期に会社側は無理を言えないはずです。
あなた自身がどこかで仕事と子供の優先順位をつけて割り切らないと
今のまま(子供がいない)の状態を
積極的ではないにせよ選択したことになると思いますよ。

  • 回答者:coach_y (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんです・・。
やはり子どもが欲しいという気持ちが薄いためこのような悩みが出てくるのだと思います。
つわりに関しては特に緩和できる方法はないということですね・・。

ありがとうございました。

どんなつわりになってもゆったりと構えるくらいの気持ちがあなたの年齢になればあるともいます。心配しないで受け止める気持ちを大切にしてください。きっとかくるなりますよ。

  • 回答者:mimi (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

分かりました・・。
心配性なのでいつも考えすぎてしまいます・・。

ありがとうございました。

私も、あまり赤ちゃんが欲しいと強い思いはなく、ただ夫婦の年齢考えたら、そろそろできないとなあ。くらいでした。できるだけ、低農薬や有機などの野菜を食べたり、歩いたりと、健康には気を使っていました。
 つわりは、実際に吐くことも、体重の極端な減少もなく、「軽い」方に入ると思うのですが、それでも、1日中、胸やけしていて、こんなつらさに耐えてまで私は、子供が欲しいのか?!と、思わずやってきてくれた子供に失礼なことも考えてました。今までと同じように、ちょっとしんどくても頑張ると、どんどんしんどくなるし、私には匂いがダメだったのですが、人の体臭・口臭・電車の中での人の服の匂い、スーパー・百貨店の食料品売場など、普段気付きもしなかった匂いに、気分が悪くなりました。
 私は、アルバイトの身なので、つわりがあれ以上ひどくなったり、体力のいる仕事であれば辞めざるをえなかったと思います。今まで、大きな病気をしたこともなく、健康には恵まれてきたせいか、かなり精神的にもきつかったです。
 とにかく、つわりが軽いことを祈るしかないと思います。母は、全くつわりがなかったらしく、理解できないようでした。

  • 回答者:ふあ子 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

羨ましい話まったくつわりが無い人もいます。

私は4回出産してますが4人とも臨月まで、かなりひどいつわりがありましたが、一人目以外は出産する前日まで、働いてました。
(一般的には5~6ヶ月で落ち着くみたいですね。)
仕事にもよりますが、仕事中は、緊張したり集中してると一時的につわりが楽になったりしました。

そのかわり家に帰るとぐったりでした。始終もどしてましたが。

体を冷やさないことは前提ですが、あまり神経質にならずどっしり構えててくださいね。

なるようになります。母は強し、乗り越えられるようになってます。

  • 回答者:yumeko (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る