すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

今の日本における学歴社会は本当に必要なのか疑問に感じます。

低学歴の私が言うのはおかしいかもしれません。
今の日本の就職バランスからみると、ほとんどの方々は労務職なんかに就かなく、事務職で働いてます。
もっと視野を広くとって探せば、きついけどやりがいのある仕事が多いと思います。単衣に楽で安全、簡単に稼げるという悪循環が根を張ってるとしか言えません、これも政治家の失政が原因だと思う。
学歴偏重重視の社会には生産というプロセスを直に経験できない偏った認識しか持てない石頭集団しか育たない。
基本はできても応用が一切だめ集団です。

あなたは今の学歴社会は成功だと思いますか?

  • 質問者:街角の電気屋さん
  • 質問日時:2009-01-21 21:31:39
  • 0

並び替え:

別に学歴社会じゃないよ。
昔に比べりゃ立派な実力社会ですよ。
自分より年上で高学歴の部下、たくさんいますよー。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

前に務めていた会社の社長が、
大学に入学するために努力した事は評価されるべきだ
と言ってました。
ちょっと納得させられましたね。
頭を使うのが得意な人は事務職をすればいいし、
体を使うのが得意な人は労働職に就けばいいと思います。
それを高い、低いと評価する事がおかしいんだと思います。

  • 回答者:文章苦手でごめんなさい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学歴が問題なのではなく、どこまで努力できる人間かだということです。

ただ、基礎学力が無いと話が通じませんので、ある程度学歴社会になるのは仕方が無いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いやあ、いわゆる高学歴と呼ばれる部分にいる私には厳しい話ですね・・・。

実際のところ、学歴偏重主義の駄目なところは答えに対して一つしかないと思ってしまう部分にあるように感じますね。
ですが、今まで努力してきた人間が楽なところに行くというところは間違っていないと思います。
あと、現状の問題点を上げるなら、若者の向上心のなさという点じゃないかと思います。

果たして今の学歴社会が成功かどうかと言われれば、上位に限って言えば、例えば、東大や京大クラスであれば、成功だと私は思います。
確かに頭でっかちな人もいるけれど、それは一部の人間に限ったことであるということも明記しなければならないかと。
低学歴でできる人間はもてはやされ、高学歴でできない人間が馬鹿にされる、という風潮があります。
しかしながら、割合で考えているのかどうかが疑問です。低学歴でできない人の割合と高学歴でできない人の割合とを比べたんでしょうか。一部の良い例と悪い例とだけを比べても結論を出すのは間違っていると私は思います。
また、得意分野も人それぞれ。高学歴というだけで、その得意な部分を無視して採用している企業側にも問題ありと思います。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

失敗だと思います。

勉強重視で人間形成が
おろそかになっていると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学歴社会は不要だし、失敗だと思いますね。
いくらいい大学を出て、高学歴といわれていても社会に出て、まともに仕事が出来ずに学歴だけで出世して、失敗はほかの人に尻拭いさせている輩は多いですし、学歴が低くても世界に名前を残すような業績をあげた人もいます。
また、某殺人教団の元幹部はそろって一流大学卒の高学歴だったし、今の日本の政治を牛耳っている政府与党の政治家(屋)も学歴高いやからが多いが、賄賂をたっぷりともらって甘い汁を吸って、自分の利益優先で、一般国民のことなど考えていない犯罪政治家(屋)ばかりですから。

  • 回答者:宮健 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学歴重視にして勉強勉強となってとんでもない犯罪犯してる人多いですよね。

ある程度学歴は必要だと思いますが、結局勉強じゃなくて社会への順応性が大事になってくるので正直微妙ですね。
決して成功とはいえません。

  • 回答者:人造人間18号 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

失敗でしょう。
大学が多すぎる気がします。大卒というだけで、変なプライドを持ってしまい、職業の選択の幅を狭めてしまっている気がします。高卒や中卒でもやりがいがある仕事はたっぷりあるのだから、早く就職して技能を磨いたほうが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の学歴社会は成功か?と聞かれれば
失敗だと思いますが
小さなときから勉強している人と
勉強をしないで遊んでばかりいる人が
平等だとも思えません
(頑張っても頭の悪い奴や要領のイイ奴もいるが・・・)
その努力している(勉強)部分は
評価するべきだと思います

私自身はサボってた部類なので
勉強して頭のいい人は尊敬してますよ
ただ石頭も多かったように思います

結論的、教育は難しいですね

  • 回答者:匿名係長 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学歴社会は異常だと思います。
有名大学を卒業したとしても、その後の人生は本人次第なのですから。
高学歴でも犯罪を犯している人間が多いですよね。
それよりも道徳教育に力を入れた方がいいですよ。
学校経営に協力する為に生きているのではないですよね。
日本の将来が不安です。

  • 回答者:はたく (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学歴社会を否定はしませんが、その過程が間違っていたような気がします。

 戦後高度経済成長を経て、経済的に豊かになった家計は少子化(昔のように7~9人も子供はいない)もあいまって、自分の生き様を子供にだけはさせたくない・・と、高学歴志向が高まったように思います。
 高学歴化はそれはそれで結構だと思いますが、教育課程で受験の弊害と申しましょうか、ただ受験のための学習つまり『詰め込み教育』が全て元凶だと思うのです。
 受験はその大半が『記憶』の勝負だと思います。基本は出来ても応用が一切ダメ・・まさにその通りでしょうね。なぜなら記憶が勝負の学習に明け暮れてきた日本の教育は『考えること』つまり『知恵』を出す教育をしてこなかったからです。
 それと、学歴偏重と言うより学校歴偏重と言う事象が益々世の中(社会)を変革していったのでしょうね。
 学校歴・・・つまり、企業或は官公庁と有名大学には太いパイプが施設されていようです。就職した先人たちが後輩を誘致して、益々学校歴の会社或は社会が完成します。
 学歴は高いに越したことはありませんが、問題は中身だと思います。いかに『考える力を養ってきたか、知恵を出せるか』がこれからの社会を生き残るための重要な指針となると思います。

===補足===
パイプが施設されていようです・・パイプが施設されているようです。訂正します。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の学歴社会はきっかけをつくるという意味では成功だと思います。
あとは、本人の努力次第だと思います。
ただ、想像力や独創力にかけてる気がします。
教育より親のしつけが大切だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

失敗だと思います。
高学歴の人でもロクナ人間はいません。
逆に学歴は無い人でも立派な人はたくさんいます

  • 回答者:そーだん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

成功か不成功かの選択なら、迷わず不成功と思います。
日本の学歴とは、真の学んだ歴史ではなく、学校に在籍した歴史であると思います。
"街角の電気屋さん "さんは、「基本はできても応用が一切だめ集団です。」とおっしゃっていますが、基本もあやしいかもしれません(社会常識の基礎は除いて)?
本当に基本ができていないと応用や新たな発想はできません。できる方がいるなら、そのかたは天才と呼ばれる方たちです。多くの方は基礎的な知識をベースに考えるはずです。基礎的な知識を身につけるには、学校で学ぶ方が早いとは思いますが、社会に出ても学ぶことはできます。これをどのように評価するかがわからないのが今の日本の社会ではないかと思います。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

能力主義の社会では、学歴が通用しなくなっています。
いくら有名大学を出ていても、仕事の能力がなければ、昇進や昇給しません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「学歴偏重重視の社会には生産というプロセスを直に経験できない偏った認識しか持てない石頭集団しか育たない。 基本はできても応用が一切だめ集団です。 」

これは、ゆとりの教育推進者が主張していたこととほぼ同じです。

両方の視点がいるのです。知識の応用力を身につけるには知識の充実が必要だし、石頭では融通が利かなくなる。

  • 回答者:匿名太郎 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

質問者様の意見をうかがう限りでは
学歴社会そのものよりも終身雇用の弊害の方を指しているような気がします。

まあ新卒採用&終身雇用ベースで就職というものを考えると
学歴社会型に近づいてしまうのは仕方ないといえばないのですが・・・

新卒の学生を採用する時点でそれまでのキャリアや知識を評価することが難しいので
どうしても何らかの試験的なものの点数を基準に評価せざるを得ない部分があります。
公務員採用での試験を代用するような形で
高校・大学入試の結果を使用しているわけです。

採用される側も、労務職などのきついけどやりがいのある仕事を探したりするには
新卒採用・終身雇用型の就職では難しいのでは?
学生バイトやフリーターでいろいろな職業を経験した上で
気に入った職業に正社員として就職・独立開業する方が選びやすいでしょう。

やはり学歴主義というよりは新卒採用・終身雇用システムの弊害だと思われます。
しかも「政治家の失政」などというのはちょっと見当はずれな気がします。

  • 回答者:むむむ? (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今日も橋下知事は怒っていましたね。
体育=運動もダメ.学歴も低下と大阪の学生は何たる事だと..。

夢も無くでは意欲も出ない。
どうすればデカイ人間になれるのか?なんて言われてただ塾や家庭教師を使い
勉強に励むが.失っていくものは大きく..
名門の大学を卒業しても.果たして一部上場の企業に入れるのか..という事も怪しく。

今の子供さんは夢を膨らませる事はないのでしょう。
現実の不況だのという事や様々な事件を見ていても.荒れている時代だと感じます。

ですのであえて.その様な組織に入らなくても穏やかに,また器用に生きていけるすべ
を子供に教えて行きます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

悪い部分が目立ってしまったんでしょうね、学歴社会の。

ただ、面倒なこと、手間のかかる勉強をしてきたということは、それなりに忍耐力・集中力・を持っているということだと思います。

ただ楽をしてきた人と違い、物事を投げださずにがんばれるということを計る指標にはなると思います。

何もせず楽をしてきた人は、その経験がないので、ちょっとしたことでもやめてしまったりしますよね。

  • 回答者:孔明 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も事務職ですが、出世するのは高学歴の方ばかりですね
確かに事務職だと学歴はあまり要らないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学歴社会はむしろ平等主義的だと思います。
センスなどは生まれつき個人個人で差があるものですが、学力はある程度頑張ればそれなりに身につけることはできます。
よって、社会にでて生き抜いていく力に劣る人が勉強さえできれば、それなりに生きていけるとすれば、社会福祉的意義も認められると思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学校を出たことは良かったと思っています。
専門職なので出なければ今の資格は取れなかったので。

でも普通に会社員になるなら、必要のない人が大半だと思います。
一部の専門職の方や海外相手の取引をする人だけが高学歴で役だつと私は思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高学歴の政治家や役人には一般社会通念は通用しません。即ち、庶民の生活から乖離しているのです。このような偏差値だけが高いような連中が国政を牛耳っているのですから、すべてにおいてバランス感覚が欠如して当たり前でしょう。官公庁にもっと一般社会人の登用を推進すべきです。まあ、裁判官や検事にも同じことが言えますが。

  • 回答者:にゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基礎学力は必要だと思いますが、その人の個性に応じた職業につけるような幅広い高等教育があっていいと思います。芸術や科学、技術、農業、漁業など日本を支える産業に必要な人材をそだてるような高校や大学が無ければ社会は崩壊しますよ。今の日本は何でも同じ価値観や尺度で判断しすぎだと思います。

  • 回答者:うーぱーるーぱ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本には、学歴社会は、必要ないと思います。
しかし、現実には、高学歴の人が、出世します。
僕の会社でも、おっしゃるとおり、高学歴の人。
つまり基本はありますが、応用が出来ない人が
多いのが、現状です。

  • 回答者:たろうべい (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦後大失敗しましたね。人を作れませんでした。ろくな社会になりませんな。

  • 回答者:gg (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

失敗だと思います。
東大出身の高級官僚が仕切っていたために日本がこんなに醜い状態になってしまったことを考えれば結果は出ていると思います。
周囲を見てもお勉強と仕事の能力とは全く別物だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る