すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

これから就職しようと思うと、どの業界が安泰だと思いますか?

  • 質問者:ニニ
  • 質問日時:2009-01-19 21:16:01
  • 0

一般公務員より給料の高い、東京電力など電力10社が良いと思います。
収益率は低いが、必ず黒字になる料金形態で長期安定するように法律で守られています。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

安泰なのは公務員でしょう。
このところ葬儀屋が忙しそうですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安泰を望むなら公務員がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電力会社・鉄道会社等いわゆる公共の機関が良いと思います。

公務員に関しては、安定していると言うことはありますが、
これ以上の優遇は許してはいけないと思っているので、×です。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

堅実な公務員ですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

絶対つぶれないのは医療でしょうが給与は期待できません。
リストラなどの不安がないのでやはり公務員か郵便局員でしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公務員。
財政が厳しいとはいえ、身分が保障されていて、
退職金も出るのですから。

  • 回答者:はたく (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

介護や医療は高齢者が多いので安泰ですが、医者以外は薄給です。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

民間なら電力、ガス、JRなどが安泰でしょう。

  • 回答者:ソーダ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公務員が良いと思います。

  • 回答者:そうだ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

葬儀屋と公務員でしょう。
または、ガスや水道等のインフラ会社ですかね。

  • 回答者:ぽぽ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コンビニや、コンビニのお弁当やサンドウィッチを作っている工場は安定していると思います。

工場は近所にありますが、
いつでも、人を募集しているので

  • 回答者:コンビニ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

医療関係ですね。安定してるし。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

意外なところでは呉服関係だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

薬品会社。介護業界。。。

  • 回答者:q (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今なら介護関係がいいと思います。
ただ、私たちがお世話になる頃は需要が減ってそうですけどね。

  • 回答者:むずい (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

法曹界は無くなりませんね、下の方も書いてますがセレモニー関連はこれから人気企業に上がってきそうな気がしますよ。

  • 回答者:心の鏡 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公務員が一番でしょう

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

葬儀屋だけは絶対に安泰だと思います。
何があっても需要を欠くことはありません。。
いくら不景気でもお葬式をしない人はいませんし、あと、盲点はお寺です。
事務も一般から入っている人がご近所にいます。奥さんがいつもいつも自慢していますが月収45万円でボーナスは計130万円らしいです。

公務員でも、今は増税したらそのたびに下級公務員の給与カットですので
官公庁など上の方を狙えるなら良いですが、下のレベルあたりではリストラ対象に充分なるので案外危ないですよ。

また、うちは福祉事業関係者ですがどんどんリストラされています。
今でも安いのに(国家資格持ち・フルタイム・月15万ボーナスなし)もっと安い外人を大量に仕入れるそうです。この業界は法律が変らない限りもうだめです。

  • 回答者:あゆみ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

居酒屋とラーメン屋ですね。食べ物関係は強いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだIT関係は伸びると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職にあぶれない、という意味での安泰なら介護関係や病院、葬儀屋でしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

悪ささえしなければ多少の能力のカバーができる公務員ではないかな。

民間の営業ならすぐに首でも、公務員は大丈夫ですし。

  • 回答者:工務員 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり公務員だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少なくとも、今が、いい会社、業界は安泰ではないという事を

覚えておくといいです。

世の中の変化に会社が付いていけない所が多いんです。
将来を見るなら今よくないところの方がいいです。

将来を見据えるなら、ソーラーです。
燃料電池、エネルギーではないですか。

でも、公務員です。この業界は、何のかんの言っても、他よりも、安泰です。

  • 回答者:ゆう (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

老人に関わるものと葬式関連だと思います。
ペット業界もいいのではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

葬儀屋です。
いつの時代も葬式だけはきちんとしますから。

  • 回答者:無題 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

専門的なことは分からないし一般人としての意見ですが、
医療系は人手が必要とされているような気がします。
あとはエコ、リサイクル業界が今安定していそう
だなぁと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大変ですが、介護ではないですか?

  • 回答者:みみ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

介護、医療、薬品この3つは年寄りが増え続ける限り
安泰です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり商社、もしくは公務員は安泰ではないでしようか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安泰なのは、やはり
「老人介護」の仕事じゃないでしょうか。

需要が続くと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る