お気に入り(0)
平泳ぎなら何メートルでも泳げますが、クロールなら25メートルで限界です。 でも、おじいさんやおばあさんでも100メートルくらい軽く泳いでいます。 クロールの長く泳げるコツってあるんですか?
並び替え:
クロールで25mしか泳げない経験、私もありました。 要するにストロークが速すぎて、 息継ぎの技術がそれに追いついてないので、 息切れするんですよね、たぶん。 ストロークをゆっくりにして、 息継ぎの時間を多く取ってみてください。
ゆっくり自分のペースで泳げば少しは長く泳げると思います
速く泳ごうとしているので力んで疲れます。息継ぎがスムーズじゃないから速く泳ごうとしてしまいがちです。右向きなら、左手をしっかり伸ばして頭は腕に枕代わりするように頭を横向きに息継ぎすると苦しくないです。
3000mくらいは平気で泳いだ事あります。 クロールはリラックスして息継ぎ出来れば良いのです。 言葉での説明は難しいですね^^;
息継ぎをきちんとすることですね。 長く泳ごうとすると必要になりますから
手のスクロールをとてもゆっくりでも泳げるようにすれば、自然と息継ぎも長くできるようになり、長く泳げるようになると思います。それから、手の入水を少し外側にすると浮力が大きくなるので、息継ぎもしやすくなります。
何も考えずに気楽にやってみましょう^^
無駄な力が入っているんじゃないでしょうか。足を激しくバタバタしているとか、息継ぎで、大きく顔を天井の方まで向けているとか。フォームを教えてもらえる機会があれば、一番いいと思います。
私はクロールの方が得意なので良く泳いでいた時は1000mくらい泳いでました。腕を大きくまわしきちんと水をかき、常にバタ足を激しくしていると早く進みます。
慣れてない人は、息継ぎの時に無駄な動作をしがちで、うまく呼吸できていないと思います。なので余計に体力を使いすぎて、距離が伸びないのでは?
体に力が入りすぎていませんか? 少しリラックスして泳いでみるといいかもしれません。
クロールより平泳ぎの方が速く泳げる私が回答する資格があるのかちょっと疑問ですが・・・。 やはりフォームを確立するのが大事ではないでしょうか? (息継ぎも含みます) 上手い人にフォームを見てもらって指導してもらうのがいいと思います。 それと、「25メートルオーバー」とかに拘らないで楽な気持ちで泳いだ方が 覚える段階ではいいですよ。
25mは泳げるなら、息継ぎは大丈夫ですね。 フォームをみなおしてみるといいかもしれない。 ゆっくり泳いでも長く続けれますよ。
息継ぎができますか? 付し浮きという うつぶせになった状態で 水平に水に受けますか? この二つが 楽(力を抜いた状態)できるようになれば 少しづつ泳げるようになると思います 息継ぎは ブクブクパッというように 水の中で息をはいて 顔を上げて息をすう この動作を 歩きながらスムーズに行う という練習でしょうか? 一番は きちんと習う事だと思います
息継ぎをしっかりする事です。 酸素が十分でないから余計に疲れるので、しっかり水中で息をはいて、息継ぎの時にたくさん吸う。水が入らないようにしてください。 後、動きを割りとゆっくりにするといいです。余裕をもってというか、そういう感じで。
フォームと息継ぎですね。 自分が泳いでいて一番楽に息継ぎができるタイミングと 正しいフォームを覚えると距離を泳げるようになります。
バタ足を頑張らないことです。 「浮いてるだけ」くらいの意識でないと疲れます。
息継ぎのタイミングと、クロールの方が動きが激しいので長く続かないのだと思います。 ゆっくり泳ぐともう少しもつのではないでしょうか?
バタ足はフィンを履いているイメージで。 プル(手かき)は ゆっくり、大きくして、水の抵抗を避けるように 浮力を使うことを意識しながら泳ぐと長く楽に泳げます。
平泳ぎは普通は顔を上げて泳ぐので、それがヒントになります。 クロールの場合、息をする(顔を上げる)タイミングが悪いのだと思います。 それとなるべくゆっくり泳ぐ練習から始めたらよいと思います。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る