すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供を叩かずにうまくしつけをしている方法を教えてください。

  • 質問者:えた
  • 質問日時:2009-01-09 17:11:00
  • 0

並び替え:

私は「これができたらシールをあげるよ、はってあげるよ」と

言います。

いろんな種類のシールを百円ショップで購入しておきます。

そうすると子供はシール欲しさによく聞きます。

好きなキャラシールがあるので、私はこれでうまくいってます。

  • 回答者:しま (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは7ヶ月ですが、目を見てしっかり「これはママが痛いからダメ!危ないの!まんまなくなるよ!」と真剣に言うとそれからお乳をかむことを辞めてくれましたよ。

義兄の5歳児は、多少はしつけのためにたたくのは必要だと思いますが、子供がなぜそうしたのかをしっかり聞く事と、なぜこれはしてはいけないのかを伝えていました。子供は素直なのでちゃんと聞いてました。

「なぜ」という理由をちゃんと教えてあげる事が大事だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

叩かれて覚えるのは、痛みと恐怖感と威圧感しかないと、自分は、感じます。
それよりも伝えたいことが、なんなのかを重視し、怒った後、
子供目線での話しを聞いてやり、それに対してわかりやすく
例えばなしや説明をしてやる。

  • 回答者:子供目線 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

したいことを させてください。
また その責任 も 自分自身で 考える習慣を 身につけることです。

子供を 洗脳しますか

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

何度も何度も言い聞かせるしかないでしょうね。

叩くのは本当に最後の方法です。動物は言葉がないので、言っても分からず、痛みでおしえるしかないですが、人間は言葉がありますからね。
根気強くやるしかないでしょうね。

ただ、昔は体罰というのがありましたが、今はなくなったので、子供がつけ上がる可能性はあるかもしれませんけどね。手を出せないだろうと教師に高をくくっているケースもありますからね。
大人でも、言っても分からないから、悪いことをする人がいるので、言葉だけでは限界があるのかもしれませんけどね。

  • 回答者:孔明 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正座させて説教する。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

3回我慢して4回目から叩きます。
その後わかるまで何度も話し合います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いつも叩いてしまうと受ける子どももまたかと言う気持ちが働きます。多分子どもはいつもそんな気持ちで身構えていると思いますが、そんなとき手を出さずに言葉だけで諭されると子どもながらに何か感ずるところがあるはずです。自分でもそんな記憶があります。
言うなればしかることもメリハリをつければ良いと思いますが如何でしょうか。

  • 回答者:徳明 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なぜ怒ったのか理由を言うと良いと思います。
なぜ怒られたのか、どうしたらよかったのかを学べている子供は人間的に成長できます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

悪い事をした時、相手の目を見て、諭すように教えましょう。
子供でも理解します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、何故いけないのかを繰り返して説明してあげる事だと思います。
でも私は短気なので、つい手が出てしまう事もあります。

以前、育児教室で教えてもらったのですが、叩きたい、叩いてしまいそうと思ったら、子供から少し離れて頭を冷やすように心がけています。
大体、トイレに走りこんで、しばらくじっとしています。
落ち着いて話せると感じたら、子供の側に戻ります。
また育児教室では、叩こうとして、思わず手を振り上げてしまったら、その手で子供を抱きしめてあげて下さいとアドバイスされました。
抱きしめてじっとしていると、子供の温かさが伝わり、気持ちも穏やかに落ち着いてくるので、それから話すと良いという事でした。
また、どうしても抑えきれず、叩いてしまったら、気持ちが落ち着いてから
「カッとして叩いてしまったのは、良くなかったね。お母さんが悪かった。ごめんなさい。」と謝るようにしています。

  • 回答者:母 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供でも、きちんと順序立てて話せば
必ずわかるものです、それの繰り返しですよ。
焦らずにじっくりいきましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何度も何度も繰り返し言うことです
そのうちわかるようになると信じています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子様の年齢にもよると思います。
共通して言えるのは親として子供に信頼、愛情をもたれてることが大事だと思います。
そうでなければ、いくら叱っても理解されないと思うから。
小さい頃から信頼関係を築くのが大切だと思います。

子供はいくつになっても大好きお母さん、お父さんの喜ぶ顔を見るのが大好きです。
褒められたら嬉しいんです。
悲しんでる姿を見れば心を痛めるんです。

むやみに叱ったりたたいたりするのはお互いを不幸にします。

普段、無駄叱りをしないことが大事だと思います。
同じことを何度もいってると慣れっこになって心に残りません。
その場では短くしかり、後でお互い冷静になった時にどういけないのか話し合うのがいいと思います。
親も人間だから間違って叱った時や必要以上に叱った時、勢いで叩いてしまった時は後でその時の心境を伝えながら謝ることも必要かと。

以上は日頃、息子を育てるにあたり私が心がけてることです。
日々反省の毎日です。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供を叩くことも叱ることも一度もしたこと無いのですが、二人の息子たちはどうやら元気良く無事に社会人としてまずまず落ち着き今のところ大丈夫のようです。
シツケは子供がひとり立ちするときにどういう人間になっているか、また、人様に迷惑をかけたあと、どういう対処をできる人間であるか、そういうところを教えることだと思っています。
本当にこれが正解なのかはこの子達が死ぬときまでわからないとは思いますが・・・
怒る、叩くは暴力親の腹いせにも似たものだと思うのです。
親は、どんなに生き方に自信がなくても、大人として今までの経緯から良いこと悪いことは幼い子供よりちゃんと理解しているので
まずは子供に恥じないように律儀に事をこなしていくというのが見えているときも見えていないときも必要で、そうすることで親も子供といっしょに成長する。
これだけで、シツケは半分できていると思うのです。

人様に迷惑をかけないで育つ子なんてこの世にひとりもいないはず。未熟ですから。
大人になってもそうですよね。日々学習だと思うんです。
事後対処の如何により、価値が問われ、それが良いと何ごとにおいても生きてきます。
ですから、間違いをするまでは自然の現象なので、間違いを犯したことを親に言える状態(安心と信頼)のスペースをあけておいてやることで子供の失敗を早く知ることとなりますね。
それを、まずなぜそうなったかと子供に問うことで考えさせ、喧嘩した場合ならなぜ腹が立ったのか聞いてやる。
なぜ腹がたつ状態になったかも一緒に探ってみる。
原因がわかれば、それを省みて次の行動に自信がもてますよね。
一緒に考えてやれる状態を作っておき、いけないことはなぜいけないのか教えてやり
どうすればそうならないかは一緒に考える、ちょっと目上の友達として人生の先輩であってやるのが意味あるシツケだと私は考えております。

  • 回答者:涼子 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コーチングの技術を使います。
まず話を聞き、なぜそうなったか、怒られているのか考えさせることです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何度も何度も繰り返し言う事ですね。
なぜそういわれるのか、子供にちゃんとわからせるしかないと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日おんなじことを言ってさせていましたよ。
毎日同じ事を言うしかないです。
叩いてもなんの効果もありませんし叩く事でもっと叩くのが減ることもなく増えていくだけですので叩く癖は止めなければいけないですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いきなり叩くようではただの暴力なのでそれはしないでしょう。
口で言ってどうしてもダメなときですよね。
本当に危険なときは叩いてもいいと思っています。
ただ、それ以外のことは一通り口で言ってもダメなときは、お互いに興奮しているので、別の部屋とかトイレとかにちょっとだけこもって冷却期間をおきます。
子供も落ち着き、自分も冷静に話せるようになったところで、何がどういけなかったのかじっくり話します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何度も何度も繰り返し教えることです。

小学生なら、相手の言い分も聞いた上で、理由も言って諭しましょう。
真剣に対応すればわかってくれると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なぜ怒ってるか、なぜそれが悪いことなのか小さい時からきちんと説明します。
ちゃんと説明してどういうことが悪いと思うか、あぶないと思うかだから
怒ってるということを話、反省させます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忍耐でしょうね。
叩かなければいけない事もあるとは思いますが
2回に1回は言葉だけでわかってもらえるように
根気欲何度も言ってあげてはいかがでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る