すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

ピアノが上達する方法を教えてください。

小学4~6年生まで、3年間ピアノを習っていました。
今では社会人となり、約20年振りにまたピアノが弾きたくなり、ひとりで練習をはじめました。
優秀な指導者に付き、ひたすら練習に練習を重ねることが、上達への近道であることは理解しています。
しかし、社会人の私にはピアノ教室へ通う暇と金銭的余裕がありません。
あくまで、ひとりでできる上達法をご教授いただけないでしょうか?
ちなみに、今でもツェルニー30番程度の曲ならスムーズに弾けます。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-01-02 12:13:47
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答してくださった7名の方々、どうもありがとうございました。
どの回答も、大変参考になるものばかりです。
今後も頑張って練習していきたいと思います。

私も同様に小学6年までピアノを習っていました。(ソナチネを始めたくらいのレベルで止めてしまいましたが・・・)
それから大人になるまでほとんどピアノを弾いていなかったのですが、
ショパンの曲に魅了され、独学で必死で練習をしたら、半年もかからずショパンの曲を7~8曲程度暗譜して弾けるようになりました。
その後ベートーベンソナタの曲に挑戦出来るくらいまで上達しました。

練習をするのはもちろんですが、
まずは弾きたい曲を決め、その曲を徹底的に聴きまくります。
耳で覚えてしまえば、もし自分が間違って弾いていれば分かるので注意してくれる人がいなくても大丈夫です。

私の場合は音符を読みとることもなかなか困難な程レベルが落ちていましたので「耳で聴いて覚える」というのがとても役に立ちました。譜面はあくまでも音の確認の為にあるという感じです。

とにかく、まずは何を弾きたいのか決めることだと思います。
あとはその曲に対しての情熱で根気よく練習することですね。

  • 回答者:りり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

弾くのが楽しいと思うことが一番でしょうね。
でも、そんな悠長なことで納得できないのであれば、やはりピアノと触れ合うしかないと思います。基礎的なことがわかっていらっしゃるなら、教室へ通うより、ご自身の耳を信じて、生でもCDでも上質の演奏で学んだほうが効率がいいようです。
以前通っていた教室の先生が、「プロとして通用しなかった自分が教えられることなんて、たかが知れている」とおっしゃっていたのが今でも頭から離れません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人でできる上達法は、もうご自身でもよくおわかりの通り、練習あるのみです。
基本はハノンやツェルニーで指の動きを速く、強くして、いろいろなパターンの動きに慣れること。
バッハなどのポリフォニー作品で多声部の動きを弾き分ける訓練をすること。

でももっと大切なのは脱力です。
習っていた3年間で脱力の方法をマスターしていたなら問題はありませんが、もしそうでなければ独学では難しいです。
これができなければ音色が美しくなりませんので、ある程度以上の上達は望めません。
社会人用のピアノ教室もありますし、個人指導の先生なら1レッスンだけでも教えてくれますよ。
どうしても無理ならば、他人に聴いてもらう機会を作ることですね。
それから楽曲の構造を理解し、時代のスタイルに合った表現法を学ぶことも大切です。

  • 回答者:ピアノ教師 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日、少しでも良いから、続ける事です。
継続は力成とは申しますが、これは、音楽の世界でも同様です。
昔やった、簡単な曲でも構いません。昔言われた事を思い出しながら、弾ける所まで練習しましょう。そして、思い出した事を応用しながら、新しい曲に取り組むのが、一番手っ取り早く、スムーズに続けて行けるでしょう。
どうしたら良いか悩んだら、もう一度、昔の曲に戻り、似た様な部分を応用して行くのが基本です。

分からなくなったら、友達等、自分より進んでいる人達に、嫌がられない程度に、聞き出すのも、方法です。
頑張って下さいね!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も幼稚園の頃に習い、引っ越しで辞めました。
その後、高校でピアノ教室で習い、短大卒業後3年ぐらいでやめました。

楽譜が読めてるようですので、基本の楽曲を練習して指をならししてから課題曲を1曲決めて練習されれば弾けるようになると思います。

私がやった方法は、
バイエルで2~3曲練習して、クラシックやクラシック以外の曲を1曲弾いて(指ならし)から課題曲の練習に入ってました。
課題(好きな)曲のCDを安く手に入れ楽譜を見ながら聞いて、曲の感じを覚えます。
その後に実際に弾きます。
(最初から上手く弾けないのでゆっくり弾きました)
つまったり、わからなくなった時はCDを聞きながら楽譜を見るという繰り返しをしてました。

まず、課題曲1曲を決めてください。
自分で決めた課題曲を無理をせずに練習するのみです。
無理をすると指が動かなくなってしまいますし、なかなか上手く弾けないからといってやる気もなくなってしまいます。

頑張ってくださいね。

  • 回答者:霧 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もずっとピアノはしていましたが.社会人になってからは止めて..弾けるだろうと思っていましたら..やはり指の力がなくなっていて..まずはハノンは毎回しなければ左右の指の
追いつきが難しいとなっています。
私もソナタまではしましたが..肝心なところで指がぎこちなかったりします。
弾き始めの時は必ずハノンで指慣らしで練習してから弾く事ですね

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供たちもピアノを習っていますが、つまるところ、練習に練習を重ねるのが一番上達する早い道のようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る