すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » カーライフ

質問

終了

危険であるとの理由でドアーミラーは禁止されており、1983年にようやく規制が撤廃されていまではすべての車がドアミラーになりましたが、何故かタクシーはすべてフェンダーミラーです。どうしてしょうか?

  • 質問者:Pakupaku
  • 質問日時:2008-12-27 13:42:55
  • 0

安全とか危険とかの理由ではありません。
タクシードライバーがドアミラーを見る姿は、お客の方を見ている、と、勘違いされやすいため、あえて、フェンダーミラーを付けているのです。
「何じろじろ見てるんだよ!」なんてもめるのは嫌ですからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同感です

並び替え:

フェンダーミラーの車は古いタイプを使っているからじゃないんですかね。
ドアミラーの車はまだ新しく感じますし.タクシーに使う車は古い車ばかりだと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

タクシー用に専用の車種があり、また走行距離も長いので比較的新しい車が多いと思います。

ドアミラーになったころ車を購入したセールスに聞きましたが、助手席側は首を動かす
必要がありますねと言われました。
お客様に対して首を動かしてばかりいると不愉快な思いをさせるのではないですか。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。いろんな人が乗るので気を使うでしょうね。

それは、安全運転の為だと聞いています。
視点をそう変えず確認できるからと聞いています。
でも、フェンダーミラーとドアミラーを両方つければ納得できるのですが。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

フェンダーミラーの方が安全ならば、メーカーも考えて欲しいですね。

当時「非関税障壁」とも言われましたね。
「いすゞのピアッツァのデザインに角を生やしてジウジアーロが憤慨した」ともウワサされました。

ただ、今でもクルマの一般オプションとして「コーナーマーカー」が設定されていたりします。
巷で見ると、右前、左前のバンパーあたりを何がしかこすっているクルマが結構あったりします。

そういった中、タクシーは仕事柄お客さんの指示によって理不尽なまでの窮屈な所の走行を強いられます。

すなわち、車両感覚をつかむためにコーナーポストでは沽券にかかわるほど体裁が悪いために、フェンダーミラーが残っているのではないかという気がします。

一方、最近ではドアミラーの方が「死角が多い」という欠点よりフェンダーミラーの方が「突起物として事故時に危険」という発想があるにもかかわらず、日本メーカの最上級送迎車であるトヨタセンチュリーは、依然としてフェンダーミラーが標準でドアミラーがオプションとなっています。
また、日産プレジデントは標準がドアミラーですが、何故かフェンダーミラーがオプションとして設定されています。

余談を追加すると、「タクシーは手入れが大変なのに、何ゆえ特に大きい物とかハイヤーに黒が多いか?」ということがあります。
いっそのこと、イエローキャブの黄色にでも統一すればある意味スッキリします。

すなわち、業界関係者の間で「フェンダーミラー=高級送迎車」というイメージが少なからず残っているために、タクシーを高級たらしめるアイテムとして残っているのではないかという気もします。

ゆえに、センチュリーの標準がドアミラーとなった時に、プレジデントのフェンダーミラーオプションが消えるとか、タクシーのミラーも徐々にドアミラーとなって行くのかもしれませんね。(苦笑

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

規制を外したお役人が、自身の安全の為に公用車の高級車にはフェンダーミラーをつけさせる慣例でも残っているのでしょうか。

安全のためなら両方付いていても良いはずだし

コストならフェンダーの乗用車がない理由がわからない

どうでもいい理由つまり
慣習
だったりして

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

安全重視で考えてほしいですね。

同じ数量ずつの比較であればフェンダミラーの方が安いですが、
数集めれば安くなりますので、一概に言えません。

何が違うかというと、大きく2点です。

・視線移動が少なく疲れにくい。
・前輪より前にあり、車両感覚をつかみやすい。

1点目が大きいです。ドアミラーは顔を動かさないとミラー(後方)が見えないし、
ミラーを見ているとき、前方は視界から外れる。フェンダーミラーだと顔を動かさず、
視線だけで、前方、後方を確認できるし、ミラーを見ているときも前方が視界に
入っています。どっちが安全か、どっちが疲れにくいか、歴然です。

すれ違えるかどうか、通れるかどうか、脱輪しないかどうか、出っ張りが前の方に
あるのでわかりやすい。前輪よりうしろにあるドアミラーでは、脱輪してから
初めて気づく。でもこれはタクシードライバーのようなプロには関係ないことかも
しれません。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

安全よりコストが優先されているのであれば残念ですね。

タクシーやハイヤーなどいわゆるお客様を乗せる車の多くははフェンダーミラーが採用されています。フェンダーミラーですと、ドアミラーよりも比較的頭部の動きが少なくてすむので、安全運転のためにはフェンダーミラーがよいそうです。自動車学校の車もフェンダーミラーですよね。
あと、これはあくまで一節ですが、運転手が運転席と反対側のドアミラーを見る動作が、後部座席の会話に「耳を傾けている」動作に見えるため、時にお客様に不快感や不安感を与えるということもあるようです。

  • 回答者:BOSE (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

後者の意見は納得です

あのミラーだと、安く出来るのでは無いでしょうか!
ドアミラーで、あのぺらぺらなのって、軽トラくらいだと思いますよ!

===補足===
全てが電動ではなく、一番上級クラスの車種だけですよ!
他は、未だに固定ミラーが多いです。

まあ、そんな理由よりも、他の方が答えられてた、車両感覚の問題が一番でしょうね!
私もドアミラーの車にした時は、左の後ろの感覚が取りづらかった事と、前方感覚が判り難いので嫌でした、でも今は慣れてしまってます。
ただ、左前方の感覚は、私の車が古いのだ、ボンネットの上にポスト(?)が付いてて、光るので感覚は掴みやすいんで、、
また、左のドアみらーだと、場合によってはお客さんが邪魔になるケースが多々ありますね!
自分で運転してても、助手席の人がわざわざ覗いてくれると、逆に見えなくて困るケースもありますから、、

  • 回答者:とむ (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最近はみんな電動ミラーになっています。でも、あのぺらぺらのミラーが懐かしいですね。もう、オートバイでしか見られないですかね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る