すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

起立性調節障害とはどのような病気なんでしょうか?

  • 質問者:カメ
  • 質問日時:2008-05-04 18:20:52
  • 0

並び替え:

急激な血圧の低下でたちくらみやめまいが起こる病気。

  • 回答者:三度 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

娘が小6の時になりました。成長期にホルモンのバランスが崩れることが原因と言われました。たちくらみ。腹痛。頭痛などの症状が出ます。特に薬も処方されませんでしたがだんだん良くなってきています。

  • 回答者:しんこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

起立性低血圧のことでしょうか?起き上がりや立ち上がり時に急激に血圧が下降し、めまいや立ちくらみ、冷や汗が出ることです。

  • 回答者:ソルティ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

起立性調節障害という名前に変わったのでしょうかね。
私は起立性低血圧と診断されたことがあります。
身体を横にした状態から急に立つと、血圧が急低下するものです。

よくふらふらしていた時に診断されたのですが、軽い運動を毎日するようになってから随分良くなりましたよ。

  • 回答者:ryuryu (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も小学生のときに、起立性調節障害と診断されました。
くらくらさんのおっしゃるとおり、自律神経が影響しているといわれています。

子供のときから、朝礼などでよく倒れてしまうので、病院にいったら、
そう診断されたのですが、
結局大人になっても、よく脳貧血で倒れます。
そういうときは、測るとものすごく血圧が低くなっています。

くらくらさんみたいに自分で動きをコントロールするのも大事なことです。

私は、3年前から、鍼灸と漢方を利用しはじめて、
ずいぶんよくなってきましたよ。

  • 回答者:りら (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

自律神経失調症のひとつで、
特に血圧のコントロールに障害が出ている場合の名称です。

自律神経とは交感神経と副交感神経から成り、
意識と無関係な血圧・体温・心拍・発汗・内臓運動などの体調管理を行ないます。

ストレス・ホルモンバランスの変化などで、
自律神経が正常に機能しなくなると、
無意識に行なっていた体調管理がうまく行なえなくなります。

血圧のコントロールに障害が出ると
立っている時や立ち上がる時、急に運動した時などに
脳への血液が減り、立ち眩みやめまい、動悸・耳鳴り、頭痛が起きます。
そのため、起立性調節障害と呼ばれます。

  • 回答者:gaspar (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

人間は、寝ている状態から立ち上ったとき、血圧が変化して、脳に血がいくよう調節します。この調節が上手くいかないことを起立性調節障害といい、貧血立ちくらみなどの症状がでます。「起立性調節障害」ですと朝おきてからもボートしたりやる気のない状態が長くなかなかエンジンがかかりません。余談ですが、この病気は低血圧の方の場合が多く、よく「低血圧は朝苦手」といいますが、ただの低血圧の場合、本当に朝起きられないということはないそうですが、この病気を患っている場合は、本当に起きられないのです。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私、まさしくそれです。
それと、起立性貧血も。
2年程前に突然倒れてい意識を失いました。
その時に初めて病院でこの病名を知りました。
その時のことですが、意識がなかったのはそう長い時間ではなかったようです。
救急車が来た頃には意識戻ってましたから。
周囲に居た人に効くと、目玉がくるくる廻ってたから大変な病気じゃないかとすごく心配したそうです。
ちなみに、私、36歳。普通は子供がなるそうです。
私が医者に言われたのは、血圧をコントロール力が劣っているんだそうです。
だから、急に立ち上がったり、走り出したりということはNGだそうです。
思い返せば、倒れた時もそうでした。立ち上がった瞬間でした。
起立性調節障害は自律神経の乱れからなるそうです。
普段から低血圧症の私は、それも加えて注意しなければならないわけですが、
大きな病気じゃないので、自分で気をつけていれば大丈夫だと思ってます。

  • 回答者:くらくら (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る