すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

部首「しんにょう」の由来を教えてください。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-12-20 15:14:35
  • 20

道や歩く事に関する意味を表します。
「之」(し)の字に似ていることから「之繞」(しにょう)の名がつき、なまって「しんにょう」、さらになまって「しんにゅう」ともいうようになりました。

===補足===
Wikipedia を貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%9E

  • 回答者:にょう (質問から12分後)
  • 34
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

道や歩く事を意味しています。

  • 回答者:sooda (質問から40分後)
  • 18
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

道を行くこと、歩くこと、道、脚などに関わることを示す。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%87%E3%81%86

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 12
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

進(しん)という字についているにょう(左から下の部分の部首)だから
「しんにょう」です。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 14
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

道や歩く事に関する意味を表す

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 19
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る