すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

生ごみのにおいが気になります

ふたをしていたらまだいいのですが
ごみを捨てるときにあけると…
一応、生ごみはポリ袋に入れて捨ててるのですが
やはり…

集合住宅のため庭はなく埋めることもできないし
どうしたらいいか分かりません

みなさんの生ごみのにおい対策を教えてください

  • 質問者:砂時計
  • 質問日時:2008-02-01 16:52:06
  • 0

私も生ゴミの臭いって水気が悪いと思うんですよね。
そこで私が実行しているのは、三角バケツを使わないこと。

例えば、にんじんの皮もジャガイモの皮も剥くそばから広告で作った紙箱に捨てて、そのまま普通のごみ箱にぽいっ。その時絶対に流しに落さない(洗った時以外の水気を付けない))。これがどうして、全然臭いませんよ。燃えるゴミの収集って週2回くらいありますよね。無くても週一回。腐る前にさよなら出来ちゃいます。腐るどころか部屋の暖かさで乾いちゃってるかも(笑)。
完全に乾かしてから捨てる、というのも方法のひとつかもしれませんね。

あと、出来るだけ生ゴミを作らないこと。
野菜の皮や茎や葉は、綺麗に洗えば食べられるものがたくさん。栄養もあるしね。その為には買う店、食品の出所なんかも要注意かな。

そんな訳で、私は三角バケツや、流しのネットに捨てるのが一番お勧めしません。

  • 回答者:あーでる (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

お手軽なのは生ゴミ消臭スプレーですね。各社から出ていますがその一例。

http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/011/11.htm

  • 回答者:古今南北 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

生ごみ処理機を検討してみてはいかがでしょうか?
少しお高いですが地方自治体によっては助成金が結構出るところもあります。
私は電動のものを購入してしまいましたが、最近は手動のものもあるんですね。

http://www.ecocleanjp.com/

生ごみのにおいはなくなるしごみは減るしで一石二鳥ですよ♪

  • 回答者:風花 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

水気を切り新聞紙で包む!

  • 回答者:なむちゃん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度

水分が残っていると臭う原因になってしまうので
水気をある程度取ったら新聞紙でくるんで一緒に捨てるといいですよ。

それでも夏場は少し臭うので外に蓋付きのポリバケツの中にいれています。

  • 回答者:MEISA (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る