すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

イーバンクが遅ればせながらボーナス金利キャンペーン。
しか~し、2年以上の定期のみが対象。現在の不景気が長引き、ずっと低金利が続くなら2年定期もありかと思いますが、どう感じますか?

  • 質問者:じょいまーん
  • 質問日時:2008-12-20 11:05:18
  • 0

並び替え:

イーバンクの金利は他と比べると多少良いように感じます。
ただ、この不景気は来年から3年間は続きそうなので、
2年定期もありだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

イーバンクは利率が下がる一方ですね。
2年はちょっと長いですよね。
その頃には景気はある程度よくなっていると思いたいので、短い単位で預けられる銀行を検討中です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金利はしばらく上がりそうにないので、長期の定期もありと思いますが、イーバンク以外も検討してみたほうがよいと思います。

  • 回答者:草々 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2年定期は お得だと思います。 MMFの金利は0.5%程度でしたが、政策金利を0.2%引き下げます。 中国の成長率も低下してきていますので、金利を上げるまで長い時間がかかると思います。

  • 回答者:金運清水 汲みに行きます (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2年は長いですよ。
新生銀行の1年1.1%か、住信SBIネット銀行の1年0.9%の方がいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当面の景気不安定は続くものと予想されます。
よって定期もありかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいのではないですか。金利は当分は下がるでしょう。

  • 回答者:ss (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

新生銀行なら、1年定期で1.1%(税込み)があります。
この銀行もサブプライム関連の話はありますが、預金保険の対象になっていますので安心です。

  • 回答者:守銭奴 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

イオン銀行が12月末までですが、1年で0.8の特別金利です。
イーバンクはサブプライムのダメージが大きく、サービス低下が著しいので
切り替え中です。
マネックス証券が年1%の3ヶ月の債券を出しますので検討中です。
金利が良く安心な方ぬします。

  • 回答者:匿名です。 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

満期になった300万を5年で貯金しました。この金利はいいと思います。

  • 回答者:貯金 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

迷うとこですね。
100万以上で0.77%は魅力的ですが、2年は長いと思います。
イオン銀行の1年0.8%にしました。

  • 回答者:すいまめ~ん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金利がまた急に上がることはほとんど考えられませんが、ちょっと2年以上というのは長いと思います。
1年までで様子をみてはどうかと思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

余剰資金あるなら良いとおもいますよ。

  • 回答者:sooda (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

悪くないと思いますが、私は他社の1年定期(ボーナスキャンペーン)にしました。

金利の変動もしばらくは激しいかもと考えていますので、1年程度が丁度いいのかなと判断しました。

  • 回答者:money (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る