すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

小学校6年の息子ですが、ひまさえあればTVゲーム(一日45分の制限アリ)、でなければトレーディングカードで遊んでいます。
こういういまどきの遊びの面白さがわからないのですが、いつか卒業してくれるのでしょうか?

  • 質問者:母はリカちゃん世代
  • 質問日時:2008-05-02 10:34:06
  • 0

イメージの問題もあるかも知れませんね。
トランプや将棋やオセロやチェスが趣味だったらどうでしょう?

私はやりませんが、好きな人にルールを聞いてみると古来からのカードゲームの延長線上にあるように思います。絵柄がちょっと子供向きなのでなかなか大人が手にするのは厳しいですけれど。

テレビゲームも、特に最近の物はキャラクタを動かすのには数学的な理解が必要です。
子供のおもちゃではありますけど、それを支える技術は意外と高度だったり学校で習うことだったりしますので、どうなっているのか?と考えられるようなら得る物はあるかも知れません。

卒業するのかというと、その中に何かを見つけてしまうか見つけられないかの差もあります。
隔離すればいいかというと実はそうでもなくて、本人が強く興味があるのに無理に引き離してしまうと、後で働くようになってからもっと酷くはまることもあるようです。

ただ、中学辺りで部活が始まり、忙しくなると卒業できる人は卒業していくようですね。
制限を守ってるだけ素直なお子さんだと思います。
どうなるかは本人の資質次第という部分が大きいですからわかりませんけれど、たぶん親御さんがどう行動してもなるようになるのだとは思いますけれど。

  • 回答者:Pochi (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ゲームは本などと違って、自分で考えずのめりこむイメージがあって、子どもがどっぷりなのがとても気になっていたのですが、もう少し温かい目で様子を見たいと思います。
外でも遊んでいるし、神経質にならないようにしたいです。
ありがとうございました。

並び替え:

卒業できる子とできない子がいますよね。
どっちにしろ、勉強と遊びをきちんと分けられていれば問題ないのですが、深みにハマってしまうのも怖いですね。
私もそれなりにゲーム好きでしたが、習い事とかしたり、スポーツ観戦とか連れてってもらったりしました。
ほかの趣味になるようなことを探すためにも、色々なところに連れて行き、経験させてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:ぺ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

何時の時代も(と言っても3人の子供たちが全員成人した位の一寸だけ昔)も、同じだなと、思いました。

家では、TVゲーム(一日30分の制限)でしたが、3人3様、他の楽しみを持っていました。
…母はリカちゃん世代さんの息子さんも、その内、勉学に励む様になりますから、ご安心を(自慢話に聞こえて仕舞っては恐れ多いですが、3人とも国立大学の卒業生総代です)。

一つだけアドバイス:お母さんとキャッチボールも意外と楽しんでくれますので、一度お試し下さいね。
…「お母さんのへたくそ」なんて、共通の話題が出来ますから(これがコツなのかも知れませんね)。

  • 回答者:akichan (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

TVゲームに一日45分の制限を守っているのであれば問題はないと思いますよ。

我が家の息子19歳は、子供の頃からTVゲームが大好きで、小学校高学年頃は、「ゲームを作る人になる~」と将来職業の目標が出来ました。
中学では、友達と、ゲームをつくりホームページを開いていました。
今 IT系の専門学校へ通っています。
専攻はプログラマーです。
専門学校へ体験入学へ行った時に、ゲーム作りで成功する人は一握りだと聞いた事で、より求められる仕事のプログラマーに変更しました。笑

好きなことがあり、それに没頭できる時間は大切だと思います。
将来に結びつくかもしれません。
暖かく見守りましょう~

  • 回答者:ぷりりん (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

時間制限をもうけていてそれをしっかりと守っているということであればとても健全だと思いますよ。またトレカは頭を使うのでいい遊びだと思います。

時代にあった流行の遊びがあって、お子様はそれにならっていると思います。時間制限も守っていますし、他のお子様と比べれば極めて健全でよいお子様であると思いますよ。

卒業するかどうかは、本人次第です。大人になってもテレビゲームをする人はいますし、カードゲームも同様です。他の遊びと比べて劣っている点は何もないと思いますので、放っておいていいと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

卒業するかしないかは、環境しだいだと思います。
ゲームより興味のあることが見つかれば、卒業するでしょう。卒業しないで、ゲーマーを職業にする人もいますし、人それぞれかと。ゲームであっても、創造的な要素を持ったものなら、一概に否定できないように思います。

保護者様のご希望はどのような方向をお望みでしょうか?
他の方がおっしゃるように、体を動かす遊びにも誘われたほうがよろしいでしょう。なにぶん成長期ですし、体を作ることは大事です。ゲームばかりだと視力も落ちますから、天気の良い日には外に出ましょう。

所詮、ゲームもテレビも漫画本も(勉強も)習慣ですから。

  • 回答者:けろ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

両親の休みの日に、一緒に外で運動するのも良いと思います。外で遊ぶのが、面白くなると、ゲームから興味が離れていくと思います。

  • 回答者:km (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

卒業しない可能性はあります。人にもよりますが・・・
現に今の大人でゲームする人は結構いますから、俗に言うファミコン世代とよばる団塊ジュニアあたりから今の人たちです。こういう時代になるとは・・・

  • 回答者:れんげのげ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

今も昔も子供がそういう遊びに夢中になるのは当たり前のことです。
昔で言ったらファミコンやビックリマンシール集めといったところでしょうか。
母はリカちゃん世代さんもファミコンやゲームボーイなどで遊んだ経験がおありでしょう。
親世代が子供世代の流行を理解できないのも、まぁ普通のことですね。
大きくなってみると、ビックリマンシールやらキン消しやら何がおもしろかったのか…。

一人で黙々とハマらせるよりは遊ぶときは家族みんなで楽しく遊んで
時間がきたらやめさせる、これができていれば健全な遊びですよ。
我が家もやるときは週末数時間程度、親、姉妹一緒になって騒いでいました。
みんなでできそうなゲームを選んだらいいのではないでしょうか。
卒業は個人差ありますので何とも言えませんが、みんなで楽しむ習慣が付いている方がゲーム以外のことに目を向けやすいのではないかと個人的には思います。

ちなみに、主人はゲームの桃太郎電鉄で日本の名産品や地理が自然と身に付いたなんて言ってます。くだらない雑学だけはめっぽう強いです。。。男の子は知識を吸収する柔軟性にも長けていますからね。
遊びの中から学ぶこともきっとありますよ!

  • 回答者:茶筒 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

卒業する人はするし、大人になってもゲーム三昧という人もいるのでこればっかりは分かりませんが、その時その時、自分のすべきことをしっかりやったうえで、趣味としてゲームをするのであれば問題ないと思います。

  • 回答者:こつぶ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

あまりにひどければ没収もありでしょう。

兄がそうでした。当時発売されたファミコンにはまり、ずっとやっているのでついに親がとりあげ。おかげで私は全然できませんでした。

結果、兄弟皆本好きに(娯楽を求め?漫画~小説まで幅広く)。よかったと思います。

  • 回答者:なお (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

本人によるでしょうね。
時間制限内ならある程度多目に見てあげてもいいのではと思いますが。
家の息子もゲームが好きですが、他のやることはきちんとやるし、外でも遊ぶのでいいかなとも思います。(制限時間は一日30分です。)

私ははまるまでいかないですが、一緒にWiiとかやってみると面白いと思いましたよ。

  • 回答者:ぽにょ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちも同じです。
卒業は他に興味が行かない限り難しいです。
うちは漫画系にもハマっていますが
実は歴史なども好きで
今はディアゴスティーニ?の歴史ミステリーを買ったらずっとそれを読んでいます。

  • 回答者:ふにゃ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

たぶん 新しく興味の持てることが出来たら
やめられると思います。
それとも 友達がやめたら やめることも
あると思います。

いまどきの遊びの面白さがわからなければ
いっしょに遊んでみてはどうでしょうか。

  • 回答者:Ryu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家もゲームばかりで長女が幼稚園の時には、我が家はゲームを買わないようにしてたのですが、友達の家に毎日遊びに行ってゲームばかりして友達と遊ぶんじゃなくてゲームをしに行ってていたほどでしたけれど、時間制限もしたりと悩みました。今でも時々姉妹でしたり友達としたりしてますけれど、成長していくと部活・学校で色々と忙しくなり時間もなくなるとゲームをするのが減っていきました。私もゲームのことは分かりませんが、子供にとって目標があってここまでいけば「やったー」という達成感ができていいんだと思います。私もうるさくいってましたけれど、子供にひとつ区切りができたらやめよう言ってっていたらしらないまにやめてました。

  • 回答者:hideyosi (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度

はまっている間はまず卒業はしないでしょう。
特にプレステやWii、DSとかのゲームは中学になってもまだまだやりますから、好きな人はまず大人になっても無理です。
実際大人でもしてる人がいますので。
カードゲームに関しても卒業する子としない子がいます。
私の義妹の子はカードゲーム(遊戯王やムシキング系)は中学入学と共に止めてしまいましたが、知り合いのお子さんは大学生ですがまだカード(遊戯王)をやってらっしゃっるそうです。
その子のはまり具合によりますが、基本的にカードゲーム系ぐらいを社会人くらいまでにやめてくれればといいとお思いになったほうがいいと思います。
私の子も6年生ですが両方やっています。弟と併せて物凄い量のカードがありますがお小遣いの分野で買っているので説教はしていません。
片づけをしなさいってことぐらいですかね。どうしようもないので諦めています。

  • 回答者:みーさん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る