すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

いつごろからかはっきりわかりませんが、近年市町村合併する自治体が多いですが、名前が全く変わっていて、私の場合転勤が多かったのでしばらくぶりにその地を訪れたり、ニュースなどで昔いた地方の話題などを知ると、どこのことかわからなくなることがあります。

私の場合、愛媛県の四国中央市や山口県の周南市などがそうです。四国中央市は川之江市と伊予三島市などの合併だったと思いますが、名前を聞いて、四国のど真ん中の山の方にあるのかと一瞬勘違いし、川之江はパルプの町で有名だったので、イメージが変わってちょっと戸惑いました。

また、周南市は徳山市や新南陽市などが合併した市ですが、昔から新幹線徳山駅が有名なので、徳山市というのがなかなか頭から抜けない感じです。

このように市町村合併で、元の地名とは全く違った名前の自治体になり、新しい名前を聞いても場所やイメージが想像しにくいというようなところがありましたら教えてください。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2008-12-19 13:48:48
  • 0

福岡県の福津市「宗像郡福間町(むなかたぐんふくままち)、同郡津屋崎町(つやざきまち)の合併」と、
同県嘉麻市(かまし)「山田市(やまだし)、嘉穂郡稲築町(かほぐんいなつきまち)、同郡碓井町(うすいまち)、同郡嘉穂町(かほまち)合併」です。

旧市町は知っていましたが、合併後の市の名前を聞いても どこ?って感じですね。
未だにニュースなどで聞いてもピンとこないです。

こちらで平成の大合併の一覧が見られますよ。
http://www.soumu.go.jp/gapei/

  • 回答者:合併後も変わらなかった市在住 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。福津市は合併して数年後に知りましたが、福間と津屋崎の頭文字とわかりましたが、地元に近いので元の名前がなくなったことが残念だと思いました。駅は福間駅のままですが。津屋崎駅も合併とは関係ありませんが、なくなりましたね。

嘉麻市もどこ?という感じでした。もともとあまり県南は弱いのですが、山田市が元になっているのですね。行ったことはないと思いますが山田市の方がなじみがあります。「嘉麻」は昔はよく使われていたようだと聞いたことがあります。

サイトはありがたいです。お気に入り登録させていただきます。

並び替え:

宮城県に小牛田(こごた)町と南郷(なんごう)町が合併して
「美里町」という町になったところがあるのですが、
「美里」というような美しい町ではなく、田舎田舎していて
旧町名の方がぴったりでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。行ったことがないのでわかりませんが、「美里」というくらいですから自然が美しいということなのでしょうか。でも、旧名の方がぴったりなのですね。

群馬県新田郡笠懸町、山田郡大間々町、勢多郡東村が合併してできた
みどり市がピンと来ないです。

群馬の大学にいたのですが いまだに みどり市って どこ?
って聞き返しちゃいます。

  • 回答者:今度は質問削除しないでね (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。みどり市ですか。群馬の方はあまり存じませんが、「みどり市」は名前のイメージはいいですが、他都道府県の人からするとどこにあるのか想像しにくいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る