すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 収納法

質問

終了

衣替えの時期ですが、もう何年も袖を通していない服がたくさんあって困っています。フリーマーケットやオークションに出すにはちょっと、ですし。ただ、きちんと洗濯やクリーニングはしているので、どなたかに譲ることはできると思うのです。何か良い方法はないでしょうか。

  • 質問者:ハッピーマジョ
  • 質問日時:2008-04-28 00:38:28
  • 0

並び替え:

「フリーマーケットやオークションに出すにはちょっと」なら、
矢張り、ボランティアでしょうね。
ここに、やり方など一覧が載っていますので、ご参考まで:
http://volunteer.yahoo.co.jp/

ハッピーマジョさんの真心がきっと届きますよ。

  • 回答者:akichan (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

リサイクルショップに出しては?
売り物にならない商品でも、グラムで買い取ってくれて、
繊維としてリサイクルしてくるところがあるそうですよ。

  • 回答者:りら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

ご近所、知り合いで欲しい人に譲ってあげたら如何ですか?・・・喜ばれるし、ひょっとしたら、わらしべ長者になるかも?・・・軽い冗談・・・でも、喜んでもらえて、お返しがあったり、今後の付き合いもより深くなって行くのでは!

  • 回答者:ジョウ3 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

隣は何をする人ぞ、の環境に居るもので、何か方法は?と思ってお尋ねした次第です。わらしべ長者、そうですね。どんどん交換していって最後は何に到達するのか、貰ってくれるという最初の人を見つけるのに苦労しています。ご回答ありがとうございました。

親戚の人に聞いてみるのは?

  • 回答者:mk (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

親戚で貰ってくれる人はありませんでした。ご回答ありがとうございました。

何が何でも洋服は洋服にリメイクしなければいけないという訳ではないと思います。
私も洋服を作ったりしてますけどサイズの変更は面倒なので洋服以外のものにするときもあります。
例えばトレーナー。
身頃部分を利用して、ミシンで升目を作ってその中に破れたストッキングなどを綿の代わりに入れてバスマットを作ったり。
綿の生地とか裏地があるならトイレットペーパーのカバーを作るとか。
作るのが苦手ならクッションカバーを買ってきてその中に綿の代わりに入れると言う方法もあると思います。
いかがでしょうか?

  • 回答者:ポメラニアン (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご提案ありがとうございます。参考にいたします。ありがとうございました。

寄付する。
送料は自己負担になりますけど。
そういう団体は沢山あります。
私も寄付したことあります。
私は犬や猫の里親を保護し里親をさがす活動をしている団体に。
そこは売れそうなものは定期的に開催するフリマで売って、綿素材のものなどは、
おしっこの世話とか。毛布は寒さしのぎに使うそうです。
捨てるなら是非どこかの団体に寄付してください。

  • 回答者:koro (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答どうもありがとうございました。

着ないのであれば、もったいないとは思いますが、処分されるほうが良いと思います。
どうしてもためらってしまうのであれば、福祉団体などに相談されれば、海外などで必要とされる方に使ってもらうことはできるかも知れません。

  • 回答者:イケピー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。

こんにちは。
私もずっと着ていない服がたくさんあります・・・
私は裁縫が好きなので、シャツをキャミにしてみたりアレンジしていますよ☆
アレンジしにくいものは、親戚にあげたりしています。
あと、ボランティアで恵まれない子供たちに送ってみてはいかがですか??

  • 回答者:ちゃっぴーちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。リメイクできる特技がおありなのは、良いことですね。私も見習わなくては。

こんにちは。
他の方からの回答も多数でているのですが、
ヤフーや楽天のオークションに出品されてみてはいかがでしょうか。
うれるだけでもいいでしたら開始価格を低めに設定して、
モノによっては入札ガンガン入って結構な金額になる場合もあります。

オークションは手間隙がかかるのでタダでももらってくれるなら
友達や知り合いの人に譲るというのがいいかと思います。

スッキリできるといいですね。

  • 回答者:ゆきな (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。すっきりできるように、皆さんのご意見を参考にしてやってみようと思っております。

楽天オークションオススメします

昨日少し調べていたんですが
古着を引き取ってくれるオークション業者さんもあるみたいだし
直接売りに出すにしても
楽天側で処理してくれるので自分の住所が相手に知られることもありません!

個人の古着福袋など結構でていて
なかなか盛況だったりしますよ

  • 回答者:てぃあまと (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

以前売れそうなものは福袋形式で出品して処分できたこともありました。いっきに引き取ってくれる業者さんを探すのが手っ取り早いようですね。ご回答どうもありがとうございました。

やはり近場のリサイクルショップです…かな?

簡単でご免です。

  • 回答者:KENT (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

リサイクルショップが近場になくて。それで相談しました。

クリーニングまでだしているものを古着屋…というのもちょっと…ですよね。

やはりオークションでしょうかね?
まぁ、「出すにはちょっと」の理由次第ではありますけども。

  • 回答者:えっと。 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

オークションに出す。
フリマに出す。
地元のバザーに出す。
家族、知人に譲る。
途上国に送る(年に2回くらい、MARUIで古着を外国に送っています。関東限定ですが、、)

http://www.0101.co.jp/topics/relief/34/

  • 回答者:光 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

企業が窓口になってくれているのはいいことですね。情報ありがとうございます。

ヤフオクの無料出品の日にでも大量に出品してみてはいかがでしょうか。

下記にあるように発展途上国に贈るというのもいいアイデアだと思いますが、まだまだ日本でも十分に着られるというようなものであればもったいないと思います。

安く価格設定しておけばまず間違いなく落札されるでしょうし、誰の手に渡ったかというのがわかっている方が気持ちもいいでしょう。

  • 回答者:ばばしげ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そう、もったいない、、その一言に尽きるのです。安易に捨てたくないのがそもそもの相談を思いついたきっかけですから。ご回答ありがとうございました。

開発途上国へユーズドの衣服を寄付しているところがあるのですが、連絡先をどこかにやってしまいお伝えできないのが残念です。

  • 回答者:キー (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですか。そういう連絡先を知りたかったのですが。でも、気にかけていただき、どうもありがとうございました。

フリマやオークションは面倒で、お金にならなくてもOKなら寄付は如何でしょう?ヤフーなどで「衣料 寄付」で色々と寄付できるところがヒットします。団体によって受け取ってもらえるものが違いますので、先にメールなどで問い合わせてみては如何でしょうか?新品じゃなくても洗濯やクリーニングしていれば構わない所などもありますよ。寄付なので送料は自己負担になりますが・・・。
あと、まわりにパッチワークなど手芸をされてる人はいませんか?そういう人はブラウスやワイシャツ、着物など色々な布を探してる人が多いです。作品を仕上げるのに相当な量の布がいるらしく、伯母や従姉妹にあげて大変喜ばれました。少しくらい汚れていても穴が開いていても使える所だけ切って使うのでコレからもよろしくと言われましたよ^^勿論洗濯済みのを持って行きましたけど。

  • 回答者:areki (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

どうもありがとうございます。検索してみます。洋裁・手芸の趣味を持つ人も近くに居なくて。

私は、家に来た友達や親戚に「いらない?着るやつだけ選んで」って聞いてみますよ。後はハンドメイドが好きなので、バッグにしたり、ポーチにしたりしています。布地がかわいいし思い出もあるから気に入っています。

  • 回答者:じゃい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご自分でリサイクルなさるのですね。私も見習わなくては。ご回答ありがとうございました。

私は実家に送っています。
母親が地元のバザーに出してくれたり、
親戚や近所の人に譲ったりしてくれているようです。

  • 回答者:coco (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

以前はそうしていたのですが、母親も年をとってきたので、負担を増やすと思い、別の方法はないものかと思案していた次第です。最終的には、友達の輪頼りですかしらね。ご回答、ありがとうございました。

1、団体に寄付(途上国に送るなど)

2、切ってぞうきんに(もったいない?)

3、切って布そうりに

  • 回答者:なお (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

1の方法を検討してみたいと思っております。どうもありがとうございました。

私の友人で「どんなものでも着られるものなら欲しい」という方がいらして、送料着払いで、不要な洋服をお送りして喜ばれた例があります。子育てサイトだったみたいですが、大家族で、経済的に苦しく、洋服が必要だったらしいです。そういうコミュニティサイトで、欲しい方に無料でお譲りする。または自治体によっては、施設にお譲りするなどの制度がある場合もありますのでチェックしてみてください。オークションやフリマもいいけど、写真を撮ったり、出展管理したり案外大変ですものね・・・。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

早速のご回答、どうもありがとうございます。役立ててくださる方に使っていただきたいですから、探してみます。どうもありがとうございました。

私は洋服を買うのが好きで一度も着ていない服も数回しか着ていない物も沢山あります。
気に入って買ったものなので、捨てる気にもなれないし結婚していないので、
娘どころか子供がいないのでどうしようかなと思っていました。
オークションも良いですが、思い入れがあると買った時の金額に比べる遥かに安いですから、見知らぬ人に渡るのは抵抗があります。
私は偶々何時も色々して下さる年上の方は女のお孫さんが沢山いて制服でないから大変と伺ったので思い切って一度も手を通していないTシャツを、
「良かったらお孫さん」に着て貰えますとお聞きした所お嫁さんと私が同世代でしたので品物の価値も理解して下さって非常に喜んで貰えました。
最近また流行が戻ってきていますし、偶々好きで買っていたブランドは最近若い子向けに低価格で新たに新ブランドを立ち上げていたので若い子にも受けが良かったようです。
オークションに抵抗があるなら親戚の子や友人など知り合いに聞いて見られば良いと思います。

  • 回答者:黒猫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

知り合い・親戚等にも同世代がなくて。ストックするスペースがなくなるのが悩みの種です。ご回答ありがとうございました。

私も利用しているのですが、ヤフートップにある『なんでも交換』というサイトに投稿してみてはいかがでしょうか。
送料のみで譲っている方もけっこういらっしゃいます。そういう方はハッピーマジョ様のようにやはりお部屋の片付けに困っていて捨てるなら誰かに着てほしいという方です。

ラッキーであれば何か素敵な物に交換していただけるかもしれないですし、オークションに出して売れないまま時間と月額の会員料金を取られるより、ずっと良いと思います。

なんでも交換はタダで利用できるし、最近オークションのように評価欄もできたので、着払いで送っても安心できる相手かどうかもチェックできるし、登録も簡単なので、オススメです☆

  • 回答者:はにゃ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そういうサイトがあるのですね。今度チェックしてみます。ご回答ありがとうございました。

綺麗な服でしたら、やはりオークションに出すべきだと思います。かなりいい値で売れますよ!!寄付は、一度も着ていないものでないといけませんし、かといって、見ず知らずの人にあげるというのも何か不安だと思いますし…。ちゃんと、買ってもらえるので、オークションが一番だと思います☆

  • 回答者:ぁゅみっくす (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

流行でないものや、ブランド物でないとなかなかオークションでは難しいです。いつまでも売れなくて、そのままになったことが数多くありましたから。ご回答ありがとうございました。

綺麗な服でで、流行遅れでなければ、リサイクルショップで買い取ってくれます。
中には、買取でなく委託料を払うと、商品を置いてくれる所もあります。
いずれにしても、期待するほどの値段にはならないので、しばらく着ていない服は、思い切って捨てるのが 一番、手間がかからず、部屋もすっきりすると思います。

  • 回答者:七菜 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

捨てる思い切りがつけばありがたいのですけどね。貧乏性がいけないのはわかっているのですが。

私は、古着屋さんに売りました。
お店で引き取れるものは、1キロ●00円という感じでした。
捨てるなら・・・という気持ちで持っていきました。

  • 回答者:しーちゃんママ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

キロ売りなのですね。勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

チャリティなどに寄付するのはどうでしょうか?
私はオークションに出品してますが・・・

  • 回答者:ゆい (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そういう寄付できるところが知りたいのですが。どうもご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る