すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

近くに住む親友が、精神病院に1ヶ月ほど入院していましたが、退院してきました。
診断は「心因反応」だそうです。
退院直後に比べると、2週間たち、今ではかなり回復してきたように思いますが、
まだどことなく不安定な感じもします。
早く友人に良くなってもらいたいのですが、この病気は完全に治るのでしょうか?
子供のことで極度に悩んでいたことが原因らしく、今まで人に頼ったり甘えることを
しない人だっただけに、それがこんな病気になってしまったようにも思えますが、
今では障害者手帳や色んなことを相談されています。
子供も小さいので、頼ってこられたら、出来るだけのことをしてあげたいのですが、
普通に接していても良いのでしょうか?
何気なく言ってしまったり、してしまったことで、またパニックを起こさないかが心配です。
私自身は、頼られることなど全く迷惑でなく、嬉しいくらいですが、
接し方が良く分からないので、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-12-08 14:04:40
  • 0

「際限なく求めてくるから、中途半端なことはしないほうが良い。」という意見があるようですが、100%の人がそうではないと私は思います。
私は、元精神病院入院患者(それも、1年超)なのですが、
どちらかというと人に頼れないのです。
何でも、自分で考えて、解決しようとします。今でもそれは変わりません。
ですから、まず申し上げたいのは、心を病んでる人の誰もが、人に頼りすぎる
ということはないということです。

ただ、「悩み中」さんの友人の場合、障害者手帳のことまで相談されてるのですよね。
本来なら、それは病院で相談すれば解決することです。
もらう方法ではなく、手帳をもらうか、もらわないかの相談なら、
その人の人生全般にかかわってくることなので、実はもっと難しいですよね。
そういうことは、アドバイス不能だし、下手なことは言わないほうが無難です。
とは言うものの、その友達はただただ、寂しさ、不安そういうことから逃れたくて、
相談してくるのかもしれません。
そういう事であれば、相談にのるという立場ではなく、普通の友人としての会話を
普通にしていけばいいのだと思います。

接し方というのは、心を病んでる人全般に言えることは、
よく言われてる通り「頑張りなさい。は駄目です。」くらいなのです。
人によって、全く違うので、周りにいる人は、おそらく、手探りでその人との距離を
探っていくのだと思います。それしかないのです。
相談相手になるのは、おそらく難しいので、寂しい時、不安な時、
ただ、側にいてあげるごく普通の友人でいてあげてください。
悩み中さんの、「迷惑でない」という気持ちがある限り、心は通じるので、
あまり、難しく考えないで・・・。
私からも、末永く、友人でいてくださるとこをお願いします。

そして、治るか治らないかですが、完璧に治ることはまずないと思います。
上手く付き合っていく術を患者自身で学んで行くことが重要です。

  • 回答者:入院経験あり (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

できるだけのことをしてあげたらよいと思います。
不安でしょうがないので、相談できる方がほしいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私自身うつ病ですが、その経験から回答します。
「頑張れ」というなというのはよく言われることで当たり前のことのようですが、それ以上に話を否定せずに同意しながらゆっくりと聞いてあげることだと思います。いろいろなことを相談してくるようならあなたを信頼している証拠ですので、出来る限り親身になってあげることが大事だと思います。特別扱いするのではなく、あくまでも今まで通りの付き合い方を維持しながら、少し言葉などに気をつけてあげれば充分です。
いろいろなことにナーバスになっているかも知れませんが、障害者手帳のことを考えているなど本人の気持ちはある意味前向きですので、一緒に話を聞いて力になってあげられることは力になってあげる。健常者に接するのと変わらないスタンスで、相手が少し精神的に不安定な要素を見せたときだけ気をつけてあげてください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今まで通り、普通に接してたほうが良いです。
特別扱いは絶対にしないでください。
親友の貴方の態度・接し方が変わることが一番、駄目なような気がします。
家族とは別の心のよりどころがなくなってしまったと変に考えてしまわれそうです。

貴方の方も無理をせずに相談・話を聞いてあげてくださいね。

  • 回答者:露 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今までどおりに接するのが1番です
今までと変わった態度を取ると相手が余計不安定になります
相談に乗ってあげて、今までどおりに普通に接してあげて下さい

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

付き合うと決めたら、真剣に向き合っていかないと病状を悪化させてしまいます。
精神障害は一生治りません。
なぜかというと、自分の性格から出たという心因性のものであり性格なんてそう簡単に治るものではなからです。
中途半端に関わると、あなたが壊れます。
家族同様に、求めてきたら必ずしもとんで行き、要望に応じてやる覚悟が必要なので
同居していない場合は相当な労力と時間を費やすことになります。

また、接するポイントは「意図的な感情表出」と言って、
相手の症状をうかがいながら、それに沿って合わせてやりながら、こちらは全く同意しないことにでもうなずく、
それはおかしいだろうと思いながらうなずき認める、褒める、合わせる。
プロでもおかしくなってしまうほど厳しい作業です。

あなたの深い友達への優しい思いはとてもすばらしいと思います。しかし、
人に親切にするために必要なことは
①親切心という優しさ②根気③技術④ある程度のお金⑤時間⑥責任を持って最後まで面倒をみる強い心
この①親切心⑥強い心が一番重要ですが、全てそろわない限り親切は中途半端になってしまいます。

事が、例えば近所のおばあちゃんをバス停までおくってあげる、などなら終わりが早く、キリがありますよね。
しかし、事が事だけに、慎重に接していかねば後々大変なことになります。

そこまでする義務は身内でない限りありませんし、そこまでは無理だなと感じたら、初めから触れないことです。
あなたやあなたの家族にまで害が及ぶことになるからです。

私は実際に、家族にいるので、精神障害者を世話しているのですが、
彼らは、悪気なく、際限もなく求めてくるだけで、相手の都合を考えることはしません。
普通のときならいいが、発作時は、「その人」ではないのです。
だから、「その人」は悪くないんです。病気が動いているだけ。
親切心から関わり裏切られることが、9割がた。でも、裏切るのは「その人」ではなく
病気が裏切るんです。
人の情を理解する脳の組織が破壊されている時があるんです。病気のせいで。
こちらはとても辛いですよ。

それでも、と思う強靭な精神力でおともだちをなんとかしてやりたいというのなら
相当な覚悟で接してあげてください。
そのかわり、死ぬときまで家族と共に面倒みてやってください。お願いします。

  • 回答者:風化 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

決して「頑張って」などと励ましてはならないことです。
http://www.utu-net.com/

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通に接してください。  何か気を遣った特別な扱いで接しられると あなたの親切心が逆に
相手を深く傷付けます。
普通に接してください。 それが一番です。   自分にとって 普通に接してくれる人がいる。
それが凄く勇気になります。       実際 本当に勇気になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

気にされているということは確実に相手を傷つけてしまうと思います。
こういう病気は治る過程において他人がどう見ているかをすごく気にするので、
できるだけ普通に、というか普通の病人を見る目で見てあげてください。

  • 回答者:わたしも・・・ (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とても心優しい方ですね。
そうですね..私も友達がうつ病と.心因反応のある友達もいます。
心配のあまり過剰に深く悩みの種などをマイナスに捉えさせないで.プラスに持っていけるように.友達の貴女が明るくポシティプに話をしていけば.病気のお友達もとても心軽く
いけると思います。

ただ..その友達は精神的な病気であると必ず頭に入れておかなければ.貴女に嫌な事も言う事もありますし.貴女自身が傷つくことも多々ありますが.それは友達は情緒不安定なのだと思って大きな度量で見てあげなければ.貴女自身もとても疲れますよ。

ですので接し方はごく普通で.取り分けて気を使うこともありませんので体の心配だけ
してあげて.後は電車には乗れるのかとかいろいろな症状は事前に聞いておかなければならないですね。
私の友達は電車に乗れないと言っていました。
「そうなのね..分かった..じゃそれは避けよう」というのではなく
どういう気持ちになるから乗れないのか?を聞いて.友達の心理を解いてあげられるようになれればという気持ちです。

電車に乗れないのは..単に人の目が恐いからかな?と推測していたら.実は
扉が閉まり動き出したら.何かあった時に逃げられない.閉じ込められている恐怖感
だそうです。
少しずついろんな話を友達としていけば.必ずパニックも病気も抜け出せる糸口が見つかるはずと思っています。
お互いに頑張りましょうね

  • 回答者:とと (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特徴として
1)発症の原因となりうる明かな心理的情動的体験があること。
2)症状は神経症より重く、精神病状態といえるほど重症であること。
3)原因となった心理的情動的体験と精神症状の発現と内容との間に、ある程度関連のあること。
4)症状は原因がなくなるか、時間的経過により希薄になるにつれ軽快すること。
5)症状は原則として可逆性であり完全に元に戻ること。
とされています。
したがって、完全に元に戻るかという点においては、心配ありません。

あなたがご心配になっておられるお気持ちは良くわかります。
しかし、大切なことは、家族や周囲の人の対処法です。

実際に退院されたのですから、入院前より、かなり回復されたことには間違いないと思いますが、うつ病と全く同じことが言えるか否か分かりませんが、うつ病は心因反応の一種とは言われていますので、ある程度参考になると思いますので申し上げますが、うつ病の人に「頑張りなさい」という趣旨の言葉をかけることは禁物だと聞いたことがあります。
その点、気をつけられた方が良いと思います。

周りが気を使いすぎますと、却って重荷になることも考えられますので、それよりも、できるかぎり原因となった心因の除去あるいは環境の調整につとめることが大切だと思います。

  • 回答者:GAO (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

新しい朝満たすために最大限の力で自分自身の自信を毎日したいと思います。

  • 回答者:saya (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る