すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

祖母が痴呆症となり、今、自宅介護をしています。

日中起きているときや、深夜に大きな声を出して騒いだり、家の中を徘徊したりします。痛い、苦しい、助けて、そばにいて、など同じ言葉を何度も言います(実際はなんでもないのですが)。

父と母が主に食事の世話や、トイレ(今は自分でできるのですが、流さないので祖母の部屋にポータブルトイレを置いてさせています)の後始末などやっています。私も時々、おやつをあげるなど世話をしていますが、今は自分の就職のことでやることがたくさんあるのであまり面倒を見ていません。父も母も、それぞれやることがあり、日中は家にいないことが多いです(たいていどちらかはいますが)。

最近デイサービスを、週2回頼んだので少しは落ち着いたみたいです。できるかぎり、やさしく接しようと心がけているのですがつい乱暴な言葉遣いになる自分や父、母の姿を見ていると今後どのように接していけばいいか少し不安になっています。同じような立場にいる皆さんはどのように接しているか知りたいです。

  • 質問者:サバイバー
  • 質問日時:2008-04-24 16:48:52
  • 0

並び替え:

日中預かってくれるディケアセンターを利用してはいかがでしょうか?
親戚が働いているのですが、同じお年寄りのお世話でも
仕事として接するのと家族が義務として接するのは
気持ち的に全く違うそうです。
仕事だからこそ優しくできる面もあるようです。
大変とは思いますが少しでもご家族の方の心と体の負担が
軽くなると良いですね。

  • 回答者:maki (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
今のところは、それほど手が掛かっていないのでしばらくは
様子を見ることにしています。

利用しているデイサービスでも、日中5時間ぐらいですが預ける
ことができる所なのでそれを利用しています。

痴呆症は、ある意味で老人の「子供帰り」みたいなものかもしれません。
もちろん脳に異常が起きることによる、れっきとした病気なんですけどね。
介護する側が考え方をちょっと工夫すると、今まで苦痛だと思っていた介護が少しは気楽になるかもしれません。
痴呆老人の行動はまるで幼児のようになりますからね。いっそ、自分の家に3歳くらいの子供が一人増えたくらいの気持ちになってみたらどうでしょう。
そうすれば、意外とお祖母さんの予想外の行動が可愛らしく見えてくるかもしれませんよ。あまり腹も立たなくなるのかもしれないです。

  • 回答者:長老 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

確かに、幼児くらいに戻ったように見えますね。本にも書いてありましたが
記憶や、今まで制御していたものがなくなって、ある意味では私たちより
自由になったようにも見えます。介護する側は大変ですがね。

でもそのぶん、今まで苦労してきたのだからと思えば思いやる気持ちも
自然と出てくる気がします。

私も以前曾祖母(ひいばあちゃん)が 痴呆ではないですがころんで
動けなくなりました。
介護するにも男手がなく福祉課へ日参して特養ホームへ
入れてもらいました。その時の話では、辞書位ある綴りを三、四冊出されて「これくらいの人が待っています。」と言われたそうです。
結局入れたのは3年後。今はかなり制度が整ってきつつあるようで、あの頃のようなことはないと思いますが、いよいよ介護が無理となったときにすぐ入れるかどうかは疑問ですね。とりあえず介護認定だけは出しとくべきかと思います。
認定がつくだけで、介護ベッドなども補助が受けられる場合もあります。
とにかく介護する側がとことん追い詰められないように、気を付けてください。

  • 回答者:ろろっぷ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

はい。介護認定は出しています。祖母の場合は、要介護2なので
まだそれほどには補助が受けられないと思います。これからどうなるか
はまだ分かりませんが。

追い詰められないように気をつけます。ありがとうございます。

毎日のことなので、介護するほうもストレスが溜まります。家族全員で、分担して一人にストレスが集中しないようにしてください。自分もいろいろ忙しいと言うのはわかりますが、いずれわが身、できるだけご両親をヘルプしてあげてください。週1日でも、介護からお母さんを解放してあげるとか、気分転換させてあげると良いみたいです。お互いがんばりましょう。家の祖母も100歳です。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

そうですね。私も、暇な時間はなるべく見ています。両親が寝ている間
騒いでる時は、夜なので寝てねなど言って寝かせるなどしてます。

両親もどっちかというと楽天家のほうなので、ストレスとかは外で発散
(体力を使う仕事なので)しているみたいです。

まあ、しばらくは様子見というところですね。

大変ですね。
一度、施設に預けるという選択肢も考えてはいかがでしょうか。

  • 回答者:ポロ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

そうですね。今のところは様子見の状態です。

担当しているケアマネージャーに相談してみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:ケアまね (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

はい。病院のお医者さんや、デイサービスの人とも相談しながら
介護をしています。

認知症はすすむと、ご自宅でみられることは非常に困難になってくると思われます。

様々な不安や不都合も出てくるでしょう

外出されて迷ってしまうだけならいいですが、事故にあってしまう可能性も低くはないわけです

一度施設等の検討をされることをお勧めします。

最近ではGHの数も増えています。

施設に預けることが一概に冷たい行為とは思えません。

無理に頑張った挙句、お互いが疲れ果てた最後を迎えられるよりはいいと思いますよ。

  • 回答者:えっと。 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

祖母はもう90歳を越えた高齢なので、杖を突くか、壁づたいに
つかまりながら歩くのであまり遠くまでは自分で歩くことができ
ません。せいぜい、自分の部屋に近い居間に入ってくる程度です。

施設に預けるかどうかは、両親が決めることなので自分は何もいえ
ません。いよいよ見ていられないとなったら、進言するつもりです。

サバイバーさん、大変ですね。
先日、何の気無しに、痴呆症の事を考えていたんですが、ご家族に痴呆症の方がいらっしゃると、他の家族は本当に大変だとお察しします。
特に、痴呆症なのに、体は元気で、足の達者な方など、何時何処に行ってしまうか解らない、しかも元気なので暴れる。
こんな方だったら、首から、住所、名前、電話番号、を書いた物をぶら下げていないと、何時行方不明になるか解らない。
反対に、痴呆症で、体も弱って動くことも侭成らない、こんな方だと、食事の世話、トイレの世話、風呂の世話、全てに人手が掛かって大変だろうと、思います。
こんな事が長く続くと、看護する方が疲れてしまい、反対に病気に成られる、と言う事もまれではない気が致します。
ご家族それぞれのお考えは有りましょうが、私なら、冷たいようですが、ご病気の祖母さんを、ちゃんと面倒見てくれる施設に入れ、時間が取れる時にご面会に行かれる方が、皆さんの負担が少なくて済むんじゃないかと思います。
サバイバーさんも、是非お体後大切に。・・・失礼致します。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

確かに、祖母も今のところ体は元気なので(皮肉に聞こえますが)
介護する側も気を使いますね、力もあるほうなので(物につかまって
離さないくせがある)。

様子を見ていこうと思います。

痴呆で徘徊までとなると施設にお預けになられる事を考えておいた方がいいですよ
お父様やお母様がお疲れにならないうちに
ディサービスで落ち着いたようならよろしいのですが
徘徊の場合外に出られてしまわれますか?
そうしたら名前と住所を書いたカードを首から下げる事をお勧めします。
優しく言葉をかけてあげられるとよろしいのですけど、日常生活してる上では
少し無理かもしれませんが接する時には必ず笑顔でそれだけでもちがいます

  • 回答者:花穏 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

家の場合は、祖母は高齢なので、外まで自分ひとりでは
歩けませんので大丈夫だと思います。

確かに笑顔は大切ですね。

痴呆の老人を抱えた家は大変ですよね。
私も祖母が痴呆で、昨年からやっと老健に入所出来ましたが、それまでは
実家の母1人では何かと大変なので、月の半分を実家で助けていました。
外に飛び出し「殺される!助けて!」と叫び、ご近所が警察に通報大騒ぎになった事もあります。
介護している側としては腹立たしく、涙が出る思いでした。

理想は痴呆が進まない様、出来る限り逆らわず否定をしない事なのですが
これは頭で判っていてもなかなかに難しい事ですね。
幸い私どもの場合は初めに紹介してもらった介護施設のケアマネージャーの方が
とても良い方で「何でも相談に乗りますよ」と夜でも駆けつけて下さいました。
ケアマネージャーは介護保険の適用者ばかりでなく、介護する家族の精神的なケアを
するのも仕事の1つだと聞きました。少しでも疑問や対処の仕方に困った場合は
ケアマネージャーにご相談になられるのが1番だと思います。
相談と言っても半分は愚痴めいてしまいますが、聞いて貰えるだけでホッとしますよ。
昨日ですが、母から祖母の認定度が3から2に変わりそうだとの連絡が入りました。
そうなると老健の入所は取りやめになり、また自宅介護です。
本来ならば痴呆が後退したので喜ばなければならないのに、そう思えない自分が
おり、情けないです。

介護ではなく家事の一端を担うだけでも良いのではないですか?
仕事帰りに買い物に寄るのも良いですね。それだけでもお母さまにしたら
助かる筈です。余り肩肘を張ると後が続きませんから、無理なく続けられそうな
事から始めてみましょう。

お互いに頑張りましょうね。

  • 回答者:葛もち (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

いろいろな例があるのですね。参考になりました。
できることからやろうと思います。

介護のプロでも何でもないど素人ですが、家族に痴呆の症状のある人間がいます。
選択肢はいろいろあります。それはケアマネージャーさんなどに相談しつつ。

ただおばあさんとの会話に、ちょっとだけ気遣いを入れてあげると会話が随分違ったものになる傾向があるようです。
何も食べてない→おなかすいてるの?夕食までもうちょっとだからね
とか
お金とられた→いっしょに探すね、どこらへん探せばいいと思う?
とか
とにかく肯定からはいること、結局否定することになっても、まず肯定すると、安心する傾向があるように思います。
大変だと思いますが、皆さんがへたばらないように、会話で疲れないちょっとした工夫しか書けませんが…

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

そうですね。考え方を変えることによって、気持ちが
軽くなることもあると思います。

お気持ちお察しします。自分は経験者ではないのですが、父が以前このようなことになりかけたことがあります。しかったりすることも出来ないので、どうしようも出来ませんでした。お話を伺うところ、デイサービスを受けることで少しは落ち着いたようですが、金銭的に余裕があるなら、もう少し(平日)でいサービスを受けてみてはどうでしょうか?
気持ち的に余裕がなければ、つい乱暴な言葉を使ってしまったり、自分も追い詰められます。そのようなことは不幸なことですので、お金で解決(和らぐ)出来るなら、した方が良いと思います。

  • 回答者:nekoyama (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

半日デイサービスを利用しています。
様子を見ていこうと思います。

痴呆の方用の老人ホームに入れてはいかがでしょう。痴呆の方の介護は介護する側の生活も変えてしまいます。いやな思い出が残るより、離れて見守る方がいいと思います。

  • 回答者:キー (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

しばらくは様子を見ることにします。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る