すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

三国志で登場する張飛ですが、身長は2メートルを超える大男だといわれていますが、本当だったのでしょうか?そんな大男が鎧や武器を装備して、馬に乗ったら、馬が動かないように思うのですが・・・

  • 質問者:とら
  • 質問日時:2008-12-05 06:16:12
  • 1

並び替え:

まず、歴史書の記録を信用するかという問題があります。
英雄が誇張して書かれている場合は十分にありますから、
そこから差し引いて考えなければなりません。
また、長さの単位自体も当時の尺度がどれほどのものだったのかは、
完全に分かっているわけでありませんから、現代のメートル基準に
直すのも難しいですね。
張飛が当時の人間の中で長身であったのは確かでしょうが、2mを越えているというのは
誇張があるような気がしますね。
ヨーロッパだろうが、中国だろうが、栄養状態のよくない時代の平均身長はとにかく低かったのです。
成人男性でも150cm程度と考えても不思議はありません。
ですから、180cm程度でも脅威のノッポさんだと思われたことでしょう。
次にウマですが、中国では前漢の武帝の時代から、優秀な軍馬を
手に入れることに力を注いでいます。
ウマの優秀さが戦争の勝敗を左右するわけですから、
大型で力強いウマをみな欲しがりました。
その中でも一番優秀なウマが将軍に与えられていたでしょうから、
張飛の愛馬となったウマも、何千頭のウマの中でもとびっきりのやつだったはずですす。
中国で育成もしていたでしょうが、優秀なウマは匈奴などの遊牧民から買っていたはずです。
さらに、騎馬上の戦士はそれほど重装備はしていなかったはずです。
騎馬隊の武器は基本的には弓矢ですので、軽快に駆け抜け、遠くから弓で攻撃するのがセオリーです。
鎧兜などは皮ベースが基本でしょう。
武器も弓以外には槍などを使っていましたが、それほど重いものではありません。
三国時代には重装騎兵はほとんど存在しなかったはずです。
さらに、戦場で必ず馬上で戦っていたかというと、それも微妙です。
戦場までの通勤手段として、ウマに乗っていき、その後は馬から下りて
戦うこともありました。
たぶん質問者さんのイメージはヨーロッパ中世の騎士のようなものをご想像なさったのではないでしょうか?

  • 回答者:ドクターウォーターミラー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

歴史上の文献では八尺となっています。中国大陸の一般的な概念では、
八=大きいという意味でも使われます。
また古い時代になるほど、1尺の長さは、現在の1尺よりも短かったです。
三国志の舞台になる時代は、1尺=23cmだったと言われています。

当時の長さに従えば、張飛は三国志演義時代の尺の設定で194cmくらい
(このころの1尺は24センチ強)、三国時代(歴史書のほう)の設定で184cmです。
本当に八尺だったか、大きくて勇猛な人を表現するための八尺だったのかは、謎のままですが
多様な民族の国なので、184cmはあり得そうな気がします。
張飛よりさらに人格的に上の関羽は、三国時代の計算で207cm、劉備は172cm。

おもしろいのは、諸葛亮も張飛と同じ八尺の設定なんです。
大きい人という一般的なイメージの八尺を最強武人の基準にして、それ+人格者の関羽は
もっと大きく、軍事に優れた諸葛亮は同じ、人徳だけの劉備は低い・・・そういう
設定であった可能性もありますね。

あの時代の馬だと小さい馬でしたから、実際は、みんなこんなに大きくなかったかも
しれないという推論も、当然成り立ちます。ただ、数字に込められた「人物像」を読むと
この人は八尺がいい、この人物はもっと大きく、こっちは小さく・・・と、人格と身長の
関係を読むことも楽しめます。
三国志演義の読み方はいろいろあるんで、数字も一緒に楽しんでください。
例えば張飛が酒に酔った勢いで100人殺したなんて書いてありますが、
当時のお酒のアルコール濃度は1%程度ですから、まずは、泥酔するのが難しかった
です(^^; 武勇伝の誇張として、数字を有効に使って説得力を持たせている部分も
かなり多いですよ。(物語としても、正史としても)

  • 回答者:ねこ (質問から37分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは「演義」のほうですね。
確か身長八尺(2メートル40センチオーバー)だったと思います。
しかし【演義】は史実を基にしていますが「奇書」であり、あくまで作り話です。

特に中国のそれらの物語に登場する人物は身体に何かしらの特徴があります。
これは英傑や英雄などには人とは違う身体的特徴がある、
と言う考えがあるようで、劉備などは

「振り返ると自分の耳が見えた」

と言われるぐらい大きな耳だとされています。
勿論、あくまで作り話ですが。

まあ、あとは体が大きければヤッパリ強そうだから・・・かな。

===補足===
自分の回答を見てふと思ったので・・・。

「奇書」とは非常に優れた長編小説の事で、
必ずしも「作り話」であるとは限らないかもしれません。

あと、余り面白くないかもしれませんが一度「正史」を読んでみるのも良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る