すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

祖母がなくなった場合は喪中になるでしょうか?
私の父の母にあたります。

ちょっと今状態がよくないのですが、もしかしたら数日中かも・・・と言われています。
この場合、もし亡くなったら早急に喪中はがきをだすべきのでしょうか?
年末、間際だとどうすればいいのでしょうか?
もし、間に合わず年賀状をいただいた場合はどうしたらいいのでしょうか?
詳しいことをご存知の方教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-04 21:16:50
  • 0

あなたのお父さんが喪主になるという場合は、喪中の手続きをするべきだと思います。
お父さんのご兄弟が喪主になられるのでしたら、あなたはご親戚以外の方には年賀状を出しても差し支えはないと思います。
もちろんお父さんは喪中の為と言うはがきを早速出されることになると思います。
万一、喪中になった場合でも喪中の葉書が間に合わなくて、年賀状を貰われた場合には、1月の大寒が過ぎた20日頃(1月15日が小正月ですからその後)に、返信の「寒中見舞い」を出すことになります。

  • 回答者:ソーダさんです (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

関係というか、近さによると思います。
私はもう祖母も祖父もいませんが、今年
伯母が亡くなり喪中はがきを出しました。
他の方もおっしゃってましたが、先に
準備するわけないはいかないので、
年が明けてから寒中見舞いという
形でよいのではないかと思います。

  • 回答者:サナ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の父方の祖父が年末に無くなった時は、もちろん喪中のはがきは出せませんでした。
先に用意するわけにも行きませんし。
本来、喪中の場合でも年賀状をいただくことに問題はありません。ただ、返事を書くことを差し控えるようにするだけなのです。
しかしながら、いただくだけでは、失礼に感じると思いますので、寒中見舞いやその他の手紙やハガキで、「このたび、祖母がなくなりましたので、新年の挨拶を控えさせていただきました。」とご連絡されたら良いと思います。

祖父母がなくなった場合ですが、喪中にされる方と、されない方と両方いらっしゃるようです。

お姑さんのお加減が良くなって新年を迎えれれるのが一番なので、微力ながら回復をお祈りいたします。

===補足===
父方のお母様をお姑さんと書いてしまっておりました。
お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。

  • 回答者:難しい問題ですね (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一緒に住んでいる場合は喪中にしますが、別居の場合は人によってまちまちです。
うちは母方の祖父が亡くなった時は喪中にしませんでした。
年賀状を頂いた場合は寒中見舞いを出したら良いと思います。

  • 回答者:あるある (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご心配ですね。
 さて、祖父・祖母なら喪中になると思います。
 ただ、私の場合、祖父の時は年賀状を出しました。というのは亡くなったのが12月25日。病気はあったものの、急死だった(昼寝中に動脈瘤が破裂した)上、年齢も90歳を過ぎており、ある意味では大往生だったこと。しかも、祖父本人が年賀状をみんなに出してから亡くなったからです。といっても私の方はまだ書いていなかったので(汗)、年明けに「年末に祖父が亡くなりましたので、年賀状が遅くなり申し訳ありません」として書いたと思います。
 
 正月に、祖父が書いた年賀状が届きました。とても悲しかったけれど、今でも大切にとってあります。

  • 回答者:師走 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご両親と同一世帯でしたら喪中になると思います。
嫁に出て名字が違う場合は喪中にスル必要はないと思います。

  • 回答者:のの (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは祖父が亡くなりましたが喪中にしていません。

  • 回答者:ゆうみん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

年賀状を頂いた方に出す寒中お見舞いがあります。

http://free.websozai.jp/bunrei-motyu.html

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

喪中になります。
高校生の時、母方の祖父が亡くなりました。
その時に喪中のはがきを親戚中に出しましたから。

  • 回答者:喪中です (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も先日祖母がなくなりました
が 旦那の祖母なので。。。。
でも 同居してない遠方であまりかかわりのない孫は喪中にしないと
親族で決めたので喪中にはしませんでした
友人宅は3親等までは喪中 といわれたらしく喪中にしてました

家々で違ってくると思うのでご両親に確認するのが一番だと思います

もし 間際で 年賀を貰った場合は 「寒中見舞い」を出すのがいいです

  • 回答者:う~~ん (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは心配ですね。
喪中になると思います。
私も去年祖父がなくなったとき、喪中にしました。

  • 回答者:あみ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

同居している場合でしたら喪中にした方がいいですね。
けど 年末で間に合わない場合は相手にも失礼になってしまうので
そのままで通しましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

胸中お察しいたします。
同居の場合はもちろん喪中となりますが、別居であれば特に喪中としなくてもいいとするのが一般的です。
あくまでも個人の気持ちですので、喪中としてもかまいません。
今の時期であれば、喪中はがきは遅いと思いますので、年賀状をいただいた方へ寒中見舞いを出されることをお勧めします。

  • 回答者:おじさん (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は同居であれば喪中にします。
別居なら年賀状を出します。
亡くなられた方をどのように考えているかですので、ご自分の気持ちを大切に。

  • 回答者:ロック (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

一緒に暮らされているおばあちゃまですか?
同居の場合はハガキを出したほうがいいです。
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_05.html#section05
こちらを参照ください。
例文もあります。

「一般に、自分を中心とした一親等(父母・配偶者・子)と、生計を共にしている二親等(祖父母・兄弟姉妹・孫)にあたる人が亡くなったときは、喪中・年賀欠礼状を出す習慣があります。

お年賀を頂いたら・・・・
年賀状に対するお礼と、故人を明らかにした上で、喪中であったことを伝える返信をしましょう。
松が明けてから、寒中見舞いや挨拶状として送りましょう。
「賀」などのおめでたい文字は避けます。」
とのことです。

===補足===
すみません・・。
まだおばあちゃまは、がんばっておられますよね。
一応上の文を打ちましたが、
できるならば、治る治る助かる助かるとみなさんでしっかり思いましょう。
きっとおばあちゃまにも通じるはずです。
プラス思考でがんばってください。

  • 回答者:ふぉんと (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それはご心配ですね。お察しします。

祖父母は兄弟姉妹と同じ2親等なので喪中と考えて良いと思います。
喪中ハガキは準備していたと思われるので止めた方がいいです。
年賀状を出していない方から頂いた場合は寒中見舞いを出し、
喪中であることを書かれたら宜しいと思いますよ。

===補足===
http://www.taka.co.jp/okuru/mame/mokicyu.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同居していれば、喪中につきとする方が多いですが、別居であれば、普通に年賀状を出す方もいます
遠慮している人も中にはいますが・・・・・
ケースバイケースです
年賀状を頂いてしまったら、松が取れた後1/8以降、立春までに寒中お見舞いとして、喪中で新年のご挨拶を欠礼しまして、失礼しました、昨年祖母が亡くなり、新年のご挨拶を遠慮していましたみたいな形で、ご挨拶状(ハガキ)で出せば良いです
万が一年賀状を用意していたのでしたら、郵便局に行って、普通のハガキと交換してもらい、出せばよいでしょう

  • 回答者:年賀状 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同居でしたら喪中ですが、別居でしたらあなたは喪中にならないと思います。

こちらがわかりやすく説明してありますよ。ご参考に。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちら?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る