すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

夫は関西人です。私は田舎出身です。方言も多少ありますが、口調なども違います。

一応関西に住んで10年以上たちます。友人はおっとりした子が多いので、大丈夫ですが、旦那と話していると、言葉の(言い方)のきつさに傷つきます。「きつすぎる」と言うと「普通、あんたが過剰」と言われます。以前試しに友人に聞いてみましたが、関西以外の友人は絶句。関西の友人は「そういう人もいるけど、ちょっときつめかも?」という反応でした。

「死ね」「クズ」はやめてと言ったので最近は言わなくなりましたが、文句を言われると傷ついて私がへこむのがうざいと言われます。しかも旦那は文句を言ったつもりはなく、本人は「感想を述べたけ」(例で言うと、嫌いな食べ物が出てくると「人間の食うもんじゃない」、私の姉を「生きている資格がない」とか・・・)みたいなので、私がいちゃもんをつけるというのですが・・・。

例えば口にあわない食事の場合、皆さんどう表現するのでしょう?

旦那は「食べれない」です。

私には批判と文句に聞こえてしまいます。旦那と似ている義母は「慣れたらいい」と言うのですが、結婚五年たっても慣れません。激昂しやすい性格で、首根っこをつかまれたりしたこともあるので、「DVしたら子供連れて即離婚」と脅しているのでその心配はありません。

まとまりがなく失礼しますが、ご意見・ご助言いただければ幸いです。

  • 質問者:A
  • 質問日時:2008-11-28 12:08:46
  • 0

並び替え:

主人と(故)舅は生粋の大阪の泉州地区です。
主人に言わせると言葉の汚い所だという事です。

舅の方は嫌いな物が出ると「人間の食うもんじゃない」とよく言ってた事があると聞きました。
主人の方は嫌いな物ではなくて自分の好みの味ではないものに関しては言います。
「生きている資格がない」という言葉ですが、本人がご主人に何か気にいらない事をしてませんでしょうか。
何もしてないようならば普通、言わないと思います。

口に合わない食事の場合は、「食べれない」です。
私は根っからの大阪人ではありませんが、夫婦共に言います。

ご主人のキツイ言い方は、関西人だからではないと思います。
育った環境のような気がします。

  • 回答者:霧 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関西人は、お笑い好きで、少し度が過ぎたジョークを言うことがあります。
それでも、私は「死ね」とか、「生きている資格がない」とか言うのは、
方言とかの問題ではなく、育ちの問題だと思います。

 自分が嫌いな食べ物などは「こんなん人間の食うものじゃない」と
言うのは、結構、関西では、言ったりすると思いますが、
家族に作ってもらった料理を、そんな風に言うのは、
心がない人だと感じます。
(単品で、ウニが嫌いとかセロリが嫌いとかで、そういうのであれば
分かりますが・・・手作り物で、作ってくれた人を目の前にして言うのは、
失礼ですよね)
単なるわがまま育ちの品のない人だと思います。

 相談者さんが、関西的なギャグセンスでかわしていけるなら、
結婚生活は続くと思いますが、あまりに真剣に受け留め過ぎると
破綻してしまうと思います。

 へこまず、関西弁で応戦してみては、いかがでしょうか?
「人間の食うものじゃない」と言われたら、「あたしは、妖怪だから!!」
とか!?!「生きる資格がない」と言えば「そうやね~ここまで生きれて
すごいと思うわ~生きる資格があるから生かされてるんやね~」など、
負けずにがんばってください。

 でも、DV旦那であるなら、怖いですよね・・・・・・
とにかく、お義母さんや周りに味方になってもらいましょう!!

  • 回答者:関西人のミセス (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「死ね」「クズ」は大阪弁(関西弁)ではありません。
「食べれない」も大阪弁(関西弁)ではありません。
何れも、標準語です。辞書に載っていますよ。

大阪弁では、「食べられへん」か「食われへん」です。

  • 回答者:おかん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は東京なのでびっくりです。
負けずに言い返し、ご主人が反省してくれるといいですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関西、全てではないですが、きつい言葉を使うなと思う人もいます。
うちの旦那は嫌いなものがでると「おいしくない」といいます。
ひどい・・・と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

茨城生まれ育ちの私はかなりの田舎者だったらしく(自分では気がついていない)東京生まれの主人と出会い結婚しましたが、長年の言葉の方言というかイントネーションはそう簡単になおせるものではありません。

主人の姉が近くに住んでいるのですが、私は普通に話している(気を遣い標準語ではなしているつもり)と思っていたのですが、怒っているように感じたらしく主人から注意を受けました。その時すごいショックをうけそれがずっと頭に残っていて、子供が生まれてから大変でした。
公園へ初めていったとき「栃木?茨城?」ときかれたのですが、また姉の時のように失礼な感じを与えたのかとサッサと帰ってきてしまいました。
その後人と話すのが怖くて(恥ずかしいという気持ちもあったのでしょう)子供は家の中で遊ばせることが多くなっていきました・・・。

主人はわかっているのでさほど気にしているようではありませんが、最近でも成人した娘に「お母さんすぐ怒るから」とよく言われます。

私は「怒ってないよ、話してるんだよ」というのですが、茨城特有の尻上がりのイントネーションが怒っているように感じるようです。不思議と息子は気にしておらず、私のまねをして笑わせます。

20年以上も聞いて育っている娘にさえ言われる始末です(泣きたい・・)
私も話しが盛り上がって油断するとつい出てしまうんですよね~というかいい年になってくると返って方言を自慢して話したりもしているのですが。

24年東京にすんでいるのに育った環境はおそろしい・・・

言葉の違いは環境の違いです。注意してなおせる物はなおしてもらい、批判と文句ではないんだというご主人の言葉を信じて我慢しながら少しづつわかりあっていければいいのではないでしょうか?

食事の件ですが、ご主人の嫌いな物をきいてそれを出さなければいいのでは?
「食べれない」はいいのでは?
家の主人は何も言わず手をつけませんでした。おいしいともいわず・・・。
なれてくると何も言わないのはおいしいということだとわかりました。

結婚してもう24年、それでもいろいろありますよ。
良いところも悪いところも認めてなおして・・・それが夫婦、家族ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

苦労なさったのですね~私は関西に来て10年以上ですが、今でも「なまってるね」と笑われることはありますね。方言の自覚はあるので、わからなさそうだと確認します。

娘さんに言われるとつらいですね・・

食事に関しては、味覚と好みのギャップも問題なので、多少の揉め事は仕方ないのかもしれません。旦那と好みがあわないだけで問題なければいいのですが、不健康な上中性脂肪が高いので、多少は野菜も食べてほしいし、魚もたまには食べてほしいし・・・というわけで好物(肉・ラーメンなど)ばかりというわけにはいかないのが実情です。子供の食育もありますし(幸い子供はあまり好き嫌いありませんが)。好きでないものも出す代わりに毎日肉を出すなど工夫はしてます。

多分、あなたの旦那さんみたいな余裕?が私に必要なのでしょうね。頑張ります。

地域性もあるでしょうが「生きている資格がない」「クズ」「人間の食うものじゃない」というのはひどいです。
「食べれない」というのは唯一アリかな、と思うのですが。性格からしてずばっというご主人なので意志を伝えただけにとれますし。

いくらいい血すじにうまれても育ち方で口も素行も悪くなります。
大阪だって自己主張が強いけれど言葉を選んだり社会人になるにつれてマナーも身に付いていくはずです。会社でなくても人が不愉快になるという言葉を使い続けるご主人の性格、御実家の風潮が作ったのもあるでしょうね。

うちの主人は温厚ですがそれでも自己主張は強く、「悪いけど食べれない好きじゃない」「味がしない」「辛い」などずばっといいます。
それを受けて同じものを作らないように気を使ってやる、食事に関してはそう思っています。

===補足===
そのやりとりだとムカっとしますね。
しかも「わからん」と投げやりなのには閉口です。
いくら半歩後ろから連れ添っているつもりでも我が家でいわれたら
「自分で作って見本をみせてよ」と私なら言います。
言動と行動が伴っていないということを主人は嫌がるので
これをいうと黙って食べるか本当に次回作ってくれます。
くやしいことに確かにおいしくいつも負けた気分になるのですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そうですね。具体的なら主張だと思って改善もできるのですが(義弟がそういうタイプで、料理もできるので、もっとこうしたほうがいとか具体的に指摘するらしいです)、

「食べれない」
「失敗?」(味見はしてるので、私は食べれるし、子供も食べれるのもの)
「無理」
「人間の食い物じゃない」

に関しては改善が難しいですね。「どうしたらいい?」には「わからん」だし。嫌いなものが多すぎて献立に悩み、同じものばかりだと文句が出るのですが、最近は子供の好みでおすこともあります。以前はすごいクレームが来たのですが、子供が笑顔で食べているのを見て(子供好物でも旦那嫌いなもの多い。子供はほとんど好き嫌いないんですが)あきらめてくれるときもあります。

そういえば以前義母に相談したとき、「無理」みたいに言ってました。実家でも相当ひどかったらしく(偏食・口の悪さ・短気・生活サイクルなど)子供に甘いから、子供が大きくなってから子供から注意させたら?と言われましたが・・・

補足ありがとうございます。

性格なんでしょうか・・義弟は文句を言うけど行動も伴っているらしいです。うちは口を出すけど行動は伴わないんですよね。旦那は自分で作れないので、文句を言いながらもよほどでないと一応食べますが(以前嫌いなものにはしをつけなかったけど、魚も野菜も食べないんじゃ不健康で子供にも影響しそうなので注意してやや改善・・・骨が面倒とかいうのでメニューが限定されますが)・・・。食べないと小遣いで弁当買ってられないしかな~と思います。

うちはけっこう価値観の古めの人で、自分は稼ぐ、妻は家事育児するという考えなので、責任持って仕事してるのはえらいと思いますが、家事育児する旦那さんの話を聞くと時々うらやましいですね~子供がなついているので遊んでくれるのが幸いです。

関西人だからといって、そんな言い方をする訳ではありません。
そのような物の言い方をする人は、地域に依らず、その人自身に
問題があると思います。
親の育て方が悪かったのかもしれませんね。

  • 回答者:sooda (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そうですね・・・言い方はけっこううつりますからね・・・義母と似てますが、義母は義理の関係で遠慮があるので私にはそこまで言いません。

>「人間の食うもんじゃない」、私の姉を「生きている資格がない」 「食べれない」

確かにひどいですね(汗)おさっしします。

うちは「もう少し ●●だといいなぁ(濃い方がいい、辛い方がいい、甘い方がいいなど)
」といいますよ。

===補足===
私の関西の友人は、すぐ「アホ」といいますが、愛情たっぷりなのでぜんぜ気になりません。
最初のころ「アホ」って言ったら「関西人以外にアホはあかんな、ごめんやで」って言われたけど、私はぜんぜん平気です。

でも「クズ」はさすがに言わないですね。言ってるところも見たことないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうござます。

そうですね・・・普段の言い方・関係によるんだと思います。なんか普段から認められている感じがしないので(年下なので、どうしても経験値などは下だし)傷つくのかも・・・。

産後はよく「ママ失格」とか言われてへこんでました。でもあやしてもくれないので、かなり限界でしたけど・・離れると子供が泣くので、旦那がいるとトイレも行きづらく・・・。

色々な背景もあるのですが(仕事が大変とか・・・)、余裕がないからってちょっとあたりすぎでは?と思うこともあります(そういう私は子供なんで、ストレスたまると食べ過ぎたりするんですけど・・)。

関西人です。

やっぱりその方のお人柄だと思いますが…
私の兄や父は温厚なので、「死ね」「クズ」なんて言ったこともないし…

ただ、口に合わない食事のときは・・・
「苦手」「嫌い」とかストレートに言ってしまいますね。
ただそれは血のつながった家族にたいしてですが。

他人に関しては、「味濃いね」とかです。

関西も場所によっては言葉遣いがすごく悪い地域もあり、
関西人のわたしでも「言葉遣い悪いな・・・」「ガラ悪いな・・・」って。

だから関西以外の方は、やっぱり怖いって思ってしまうかも・・・

ほかの方もおっしゃってますが、
第三者から言ってもらうのがいいかも。
同じ関西の人に「めっちゃきついな~」「私でも傷つくわ」みたいな感じで。

  • 回答者:らんらんらん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

旦那は外面が異常にいいので難しいかもしれません。以前「誰にもそういう話し方?職場でもめない?」と聞くと、

「家族だから」

と言ってました(実際結婚前は関西人と思えない(悪気はないです。表現下手でごめんなさい)優しい話し方でした)。

なので近所の方とか、優しそうと言いますし、以前さっかーしてたのですが、穏やかなキャラと思われてたらしいです(怒らない人、と。実は私も結婚前怒った顔を見たことがないです)。

義父母はわかってますが慣れているようですし・・・。義弟は苦痛だったようですが(義妹から聞きました)、穏やかな人なので言うこともないでしょう。義妹の前では普段と違いますし、わからないと思います。うちの親などおとなしすぎて大丈夫?って思ってるみたいですから・・・。

義母には頼んだことあるんですが、効果なかったですしね・・・(義母も義母なので難しいかな・・・)。

私は関西、大阪の人間ですが、
正直言って、旦那さんは言葉遣いがキツイです。
奥さんに向かって、死ねクズはいけません。なおってよかったです。
でも、「人間の食うもんじゃない」、お姉さんのことを「生きている資格がない」と
いうのは、それこそ私にいわせれば「あんたにそんなこという資格ない」です。
(私がいう資格もないですが・・・)

大阪のものでも、きついものからかわいいものまでいろいろです。
子供時代からの生活環境だと思います。
よくがまんされていますね、私だったらキレます。
旦那さんは気が荒そうな感じですが、子供連れて離婚されるのはいやなことから
悪気はなく、やっぱり性格なのかなとも思います。
決して奥さんは過剰ではないと思うので、思うことははっきりといったほうがいいです。

私の主人も大阪です。
口に合わないものがある場合、
「あんま、うまないな。」といいます。
ズケっとした言い方ではなくて、なんとなくその後に
「なんか、よう分からん味やわ?しんどかったん?」とか、意味不明なフォローを入れます。
美味しくないものは美味しいと嘘をつかれるより、
はっきりいってくれたほうがいいと思っているので特に気にしません。
その代わり、美味しいときにはちゃんと「めっちゃうまいな。」といいます。

  • 回答者:ひろ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

実際、関西弁も色々ですよね・・結婚前は接客業でしたが、クレームのときは怖かったけど、大抵の方は冷静さを残しているのでいいのですが、旦那の場合きつすぎて返す言葉が出てこなくて・・・

うちは「美味しい」もほとんどないですね。言うなら「普通に、おいしい」(くらいで、「どういう意味?」って聞いたら「食べれる、まずくない」だそうです。

つまり、普段ほめなくて、文句だけはしっかりなのでこたえるんですよね・・・そう説明しても「食べ物に興味がない」とか「店でないんだから家庭料理はたかがしれてる」とか「いい大人をなんでほめなあかんの?」と言い、次第に切れます・・・

我慢してるというか、驚きで固まっている感じで、その後はもめると最後離婚話、そして子の取り合いになり(子供かわいいみたいです)、お互い「片親はかわいそうかな」(子供がなついている上、愛情はあるようだし)という迷いが生じ、旦那は「お前がいらんこといわんかったら問題ないんだ」で終ってしまう・・・繰り返しがんばって、怒鳴る回数と「死ね」などは控えるようになったのですが、こたえるんですよね・・・

工夫して精進したいと思います。欠点も目立ちますが、子供には愛情を注いでくれるパパですので(私に愛情がないわけではないらしいのですが、どうも言動から信じられない感じです。そういうとまた切れるんですけど・・・口下手なのかもしれませんが、文句は言うのでなかなか素直に受け取れないんですよ。死ねとか言って泣いていると、うざいとか言って放置されているのですが、なぜか翌日お菓子買ってきたりするのです。それならその場で優しくして欲しいんですが・・・)

夫婦って難しいですね。

関西というくくりじゃないと思いますね。
関西人の友達はいらっしゃるということですから、その人達に一度来てもらって、
さりげなく伝わるようにするのもいいかもしれませんね。
旦那様は「関西はこうやねん」「関西はここまで許されるんや」と思ってらっしゃるようですが、あなたにそれを押し付けてる時点で、(私も関西人ですが)同じ関西人とは思いたくないですね。
あなたの立場からは何を言っても聞いてくれないと思いますので、
第三者の代弁者を作ることですね。
まず本人が「ひょっとしてきつかったかな?」というきっかけがないと、治らないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

旦那からすると私の言い方が遠まわしで分かりづらいというので、難しいところですね。しかし、なんとか工夫を試みたいと思います。旦那は外面がいいので、第三者がいると言動違うので難しいですが・・・

それは方言じゃなくて小さい区切りで見ても家柄、もっと言えば本人の品の問題でしょう。
うちの父(母の再婚相手)も、ちょっと口に合わないとマズイ、マズイと連呼します。
次から気をつけるね、といってもしつこく30回ぐらい言うのでキレそうになります。
祖父母は一度もそれを咎めたことがなく、小さい頃から手もあげたことがないそうで、結局そういう王子様育ちだから人の痛みがわからないだけの話だと思います。

ちなみに私はまずいとは言いません。自分が言われてイヤなことは言いません。
具体的に「ちょっと薄いかな」とか「○○が足りないかも」とかは言いますが・・・
でも父(母の再婚相手)に小さい頃から育てられていたら、平気でマズイと発言する人間に育っていたかもしれません。

  • 回答者:くらげ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そういえば、義母もすぐ「まずい」とかはっきり言うタイプですね(店でも言う。好みがうるさいので・・)。義母は旦那のように感情的でなく言うので、どっちかというといつも驚くのですが、それに慣れているのかな?義母の場合、その後に「~したらいいのに」などと続くので、よく言えばこだわりがある人だと受け止められるかもしれません。旦那は「くえん、うけつけん。理由?わからん」みたいな感じなので・・・。

確かに関西独特の言い方というかニュアンスはあると思います。
この前も大阪から遠く離れた県の方が、大阪の家に来て一日で「怖くてもう無理。」と言ってている人を見ました。
生まれ育ったのならともかく、結婚してからではなかなか慣れるものでありませんね。
ご主人には自覚が無いと思われますので、お察し申し上げます。

  • 回答者:別世界 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そうですね・・・日常会話はなれたので問題ないのですが、苦情・文句など感情的な言い方になると、怖いです。なるべく感情的に話さないでと頼んでいるのですが・・・。

私は関東の人間ですが、関西の言葉はやっぱりきつく感じます。
でも、旦那さんの場合はそのきつさとは次元が違うような気がしますね。
私でも傷ついて立ち直れないと思うし、食事を作るのも嫌になりそうです。
食事が口に合わない事に関しては、作ってくれた事に敬意を払っておいしいと
食べる人もいれば、奥さんのためだと指摘する人もいるのでなんとも言えませんが、
このままだとご飯を作るのが嫌になりそうって言ってみてはどうですか?

  • 回答者:負けるな! (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そうですね、口が悪い+言い方がきついのWパンチなんでしょうね・・・。関西弁でも内容が優しければ傷つきませんので(驚くことはあっても・・)

ご飯に関しては味覚の違い、なにより偏食が問題なので、ちょっと難しいのです。旦那は好みが「肉好き・魚嫌い・野菜嫌い・果物面倒・ラーメン好き」みたいな感じで、好みの食事を作っていたら一家病気になりそうで、子供にもよくないので、栄養バランスを考えて旦那には毎日肉を出して納得してもらおうと思うのですが、なかなか・・・。作りたくないと行ったら喜んでコンビニ弁当買うようなタイプなのです(肉とご飯ばっかみたいなの)。

私は生れが関西=大阪で高校まで住んでました。今は関東に住んでいます。
今となっては関西弁はキツく感じますね~。
小さい頃は気にならなかったのですが、兄や兄嫁はバリバリ関西なので、
たまにびびりますよ。
関東になれると確かに違いに気がつきます。
自分も昔は使ってたのに。
でも死ね、クズはちょっと関西と言うよりその人の言葉づかいと言う気がしま
すね。
関西でもそこまではあんまり使わないんじゃないのかな?
関東でも死ねならひどい人は言うと思います。
言葉はお子さんもマネするからあんまり汚いのはご主人さまにも直してもら
いたいですよね。
なかなか慣れないとは思いますが、なるべく気になさらないように頑張って
下さい

  • 回答者:ぽんぽん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

言葉って地域差ありますよね。普段はいいのですが、喧嘩になると迫力負けします(汗)突っ込みにひいてしまうことも・・・

慣れなんでしょうか・・・言葉は訂正努力中です。娘がマネするので(過ごす時間の関係上私の真似が多いですが・・・今は)少し気をつけるようになりました。

うちの夫も関西人です(私は関東人)
それも生まれが「尼崎(兵庫県・ダウンタウンと同じ出身地)」なので、言葉がきついです。
その後住んでいたのが神戸なので、幾分優しくなってますが、
やはりきっついです。。苦笑

たべれない・・位なら批判には聞こえませんね。
まずいとか苦手な食材なら「たべれんね」っていわれます。
ご主人が関西のどこの方かわかりませんが、関西人全てが暴力的な言葉遣いでは
ありませんよ。
男も女も関係なく、関西弁=大阪弁という風潮があるけど、
大阪の人もそんなに酷いいい方しませんし。。。

関西弁だからと諦めることはできますが(他地方方言だからなれないという意味)
ご主人の場合、関西弁だからというのは関係ないと思うんですけど・・・

あまりに酷いなら本気で一度喧嘩するしかないと思います。

===補足===
私も関西弁が一番怖いと思っていましたが、
実のところ、「九州弁」の怒声の方がはるかに怖いですよ。
九州弁は、半端ないです。すくんで何もいえなくなります。
それに比べたら、関西弁なんて、まだまだ。。
がんばりましょ!

  • 回答者:兵庫県民 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

実は何度か喧嘩してます。とりあえず怒鳴るのは減りました。関西弁の怒声って本気で怖いんです。。。(関西の方はなれてるのかな??)

普通に口が悪いのに関西弁なのでこたえるんでしょうね・・・。

補足ありがとうございます。

九州弁ですか・・・。怒ったところは知らないです・・。実は私は東海育ちですが、多分東海でも関東の共通語圏よりは怖いかもしれません。でも実際問題、いい大人が感情的に怒るのってよくないことですよね。私怒鳴るときの旦那の相手はしない(感情的時は話し合いにならないからと説明。さらに切れて大変なこともありましたが・・・)ことで怒鳴ることが減りました。「怒鳴ってすっきりするの?」と聞いたらそんなことはないみたいなので、問題から遠ざかるだけだな、と思います。

怒りの沸点が低い人ってどうすれば高くなるんでしょうね?私は育児で忍耐力がつき、かなり低くなりましたが・・・。

関西出身の元上司に「このあほ」とか「ボケ」と言われたことがありますが、同じ関西人でも全くそのような悪い言葉を使わない上司もいました。家庭での教育でしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私もまさに「ありえない」関西人上司を見たことあります。同期の部下に毎日当り散らして(パワハラ?)、ひどいときは火のついたタバコを投げつけていました・・・

関西弁って普通にしゃべる場合は味わい深いと思うしすきなのですが、怒声になると萎縮してしまうんです・・・

それって..関西弁とか関係なく.人として言っていい言葉と悪い言葉があると
思うんですね。

だって..冗談でも「死ね」「クズ」とかは言わないですよ。

口に合わない食事でも一言「ごめんな..作ってくれたけど口に合わんわ」と言われれば
どこがどう合わないのか聞けるし.次回合うようにも努力もできますよね。
たぶんそれはDVのひとつです。

DVは暴力だけでなく.言葉の暴力も入りますので。
かなり言葉の暴力を使う人なんじゃないですか?
それは合わせるとか.慣れるの問題でなく.完全に人格を否定されている言ってはならない言葉を使われて心に傷が出来てしまうことになりますので.言葉も旦那さんには
直してもらわなければいけないですね。

またとりあえず..毎日言葉の暴力があれば日記を細かく付けていきましょう。
後々離婚問題になったときには立派なDVという証拠のひとつになりますので
慰謝料請求も可能になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

毎日・・・ではないですね。やたらタメイキをつくのがイヤですが。

以前は離婚も考えましたが(子供への影響も気になるし)、子供が三歳になった今では、多少?成長も見られます。

やたら活発な子なので、騒いで夫婦の会話があまりなくなってるので、なんともいえませんが・・・。

私も関西暦10年、夫ばりばりの関西人ですが、そんなひどい事言いませんよ。
口に合わない食事だったら、「まずい」とか「塩が足りない」とか率直に言いますが、自分で勝手に味付けして、「俺、天才」とか言って食べてます。
ご存知のことと思いますが、DVには言葉の暴力も含まれます。
首根っこつかまれるのも、ぼちぼちヤバイ部類に入ると思いますが。

  • 回答者:ヤバイよ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私の認識不足(関西の女友達は多いですが(皆優しいし、言葉も気遣いあります)、男性があまり知らないので・・・)で不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

結婚当初は泣いていたのですが、母になってから言い返せるようになったのですがそうすると激昂する可能性があり、難しいところです。

多分旦那は相手によってはDVになる要素があるかな・・と思います。道を踏み外させなうようにせねば・・と思います。

生まれた時からずっと関西に住んでいます。
パートナーも関西人です。

単純に思った事で申し訳ないのですが、言葉のきつさというよりも、旦那さんの人柄なんじゃないのかと思います。
例に上げられているものを見るかぎり、普通そんな事は言いません。
みんながみんなそうだと誤解されたく無いです。

確かに関西の言葉は慣れるまできつく感じると思います。
住んでいる所によって、言葉も違います。
初めて神戸弁を聞いた時、きついと思いましたし、尼崎の方や岸和田の方もきつく感じました。
和歌山と兵庫の上の方では、完全に違うものです。
でも、死ねや生きる資格が無いなどと言うことはありませんよ。
料理失敗しても、微妙と言いながらもパートナーは食べてます。

質問者さんが、出来るだけ傷つかないように旦那さんの言う事を流せるといいのですが。
それだと言うれっぱなしで辛いですよね。
どうしたら良いのか良く判りません。
お役に立てずすみません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

不快な思いをさせてごめんなさい。旦那は「皆こうや」と言うのですが、旦那の周囲に多いだけかもしれませんね。

関西の言葉は、確かに慣れないときつく感じると思いますが、
例文をみていると、それだけではないように感じました。
言い方は悪いですが、育ちが出ているというか…。

>例えば口にあわない食事の場合、皆さんどう表現するのでしょう?
僕の場合は、もし口に合わなくても美味しいと言って食べます。
妻が一生懸命作ってくれたものに文句を言う資格なんてないと
思うからです。

  • 回答者:中国地方 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

育ちはあると思います。実は義母がかなりの偏食なので・・・旦那は肉好き・魚&野菜嫌いですが、義母は肉・乳製品嫌い、魚も青魚NGなど、大変な二人です。義父はなんでも食べますが、肉も好きなので、義実家の食卓は大変豪華です(肉・魚・野菜などたくさん並ぶ・・・)。義母が偏食なので旦那にもきつく言えなかったのでしょうね、そういえば義母も「食べれない」が多く、こだわりがすごくあり、手土産に口をつけてもらえないこともありました。

ただ、この二人を見ていて私は娘が同じように偏食になるのを恐れているのですが・・・。口に合わないから食べないという子にはなってほしくないのですね。

うちの親はかなり厳しかったですが(幼児期は食事時間が苦痛なほど)、今となっては甘やかされるよりよかったと思います。

産まれも育ちも大阪の下町ですが、人に対して死ねとか愚図は言った事ないです。
旦那さんはただ単に育ちが悪いだけです。

「○○やんけ」とか言葉の最後にやんけと付けたりする男の人はいますが
他県の人がきいたらきつい言い方に聞こえるかもしれませんが
「おいしいやんけ」とか褒める場合にも使うので、
そういう言葉をきついと言われたらちょっと辛いですが、
旦那さんの場合はちょっと違うようですね。
軽いDV入っていると思います。

それと口に合わない食事の場合はあきらかに
批判と文句を言ってるのだと思います。
言われるのが腹がたつなら「食べるな。」と言えば
すむだけの事と思います。
あなたもはっきり言いたい事は言うべきです。

  • 回答者:なな (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

関西の方、気を悪くされたらごめんなさい。女性では、言葉も素敵な友達をたくさん知ってます・・・。

以前まで何を食べても太らず(夜中にお菓子とかラーメンとか)、健康だったのですが、旦那も35すぎてから不調が出だし、以前よりは文句が減りました。いいたいこと、なので最近は言ってます。

「イヤなら野菜も魚も食べなくていいけど、その結果病気になってもみないから。一応健康を考えて作ってるんだから」

と。肉好きなので、肉も出してます。

私も関西人(大阪)ですがそのような言葉は関西人というのではなく、旦那さん家族特有の物だと思います。
私は勿論言いませんし、私の周りでもそのような言葉は言いません。
下の方と同様ですが、正直ちょっと心外というか、関西人というくくりで一緒にされたくないです。私も質問者さんに批判している訳ではありません。
例え嫌いな物がでてきても、一応は食べるけど後で「あんまり好きじゃなかった」とか「ちょっと口に合わへんかったみたい」と言いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私の関西の女友達もあなたと同じような言い方ですね。旦那にも見習ってほしいです・・・。

関西という環境もあったかとは思われますが、それ以上に
(似ているとおっしゃる)お義母さまの育て方なんじゃないでしょうか。
そんな暴言に慣れる必要はないと思います。
お子さんがいらっしゃるのでしたら、その成長にも影響しますよ。

うちは口に合わない食事のときは、ほとんど手をつけません。
以前「おいしくない」旨を言われ私がキレて翌日から作らなかったら
懲りたのか、口に出す時は慎重に「今日のはいつもより味が濃いね」
とか、遠まわしになりましたよ。

  • 回答者:NO (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

似たもの同士で、実家にいるときの義母と旦那の言い合いは凄まじかったらしく、結婚前は旦那は義母を避けてたらしいです(もめるから)。義母はきつい言い方ですが、旦那ほど怒り屋ではないのですが(思ったことをそのまま言うタイプ)、義母いわく、これでも旦那は結婚して穏やかになったんだとか(以前は一体??)。

子供が大きくなって怒鳴る回数が減ってきたので幸いですが(ちびがよく叫んでますが・・汗)、食事は偏食も関係するので、お互い努力するのみですね・・・(野菜と魚が嫌いなのでとても困ります・・・)

子供のためにも精進します。

関西人ですが、1つ1つのせりふは関西弁かもしれませんし、言う人もいますが、正直それを関西人といわれるのは、心外です。
投稿者さんを責めているんじゃないので、勘違いしないでね。
だんなさんの人柄が出てますよね。そういう人って、人がぐさっと来る事を言うことで、あなたが少し落ち込んでしまう事が、自分の優位な立場とか、言ってやった!と無意識に満足してるんじゃないかと思うんです。言葉の暴力だと思います。
だんなさんは言える人にしか言わないと思うので、キット投稿者さんは、優しい方なんでしょうね。
書いている間にでも、なんか投稿者さんのつらい気持ちを考えると、ムカムカしてきちゃいました・・・
すごくくやしいけど、そう言う子に育てた旦那さんの親をうらんでかわいそうな人と思いましょう。
あとは、慣れることは無理なので、無視すること。本当は傷ついていても「それにめげずにこそっと「なら食うな!」とつぶやき負けない振りをするのがいいですよ
私なら、「人をけなす事は簡単。人の気持ちを考えて話ができなかったり、褒めることができない人間は頭の悪い人間だと思う」と言っちゃうかもしれません。

  • 回答者:みか (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

言葉足らずでごめんなさい・・・関西人でも優しい女友達はいっぱい知っているのですよ。でもそんなに関西の男性を知らないので、旦那に「関西の男はこんなもんだ」といわれると反論できなくて・・・

旦那いわく「イヤだったら帰らないし、ご飯も食べない。文句言っても毎日帰ってくるしご飯も食べてるんだから」と言うのですが、これってどうなんでしょうね?私がイヤになったら出て行くのはダメって言うのですが・・・。

関西だからと言うことではなく、言い方がきついし、意地が悪いように感じました。
「人間の食うもんじゃない」、「生きている資格がない」とか、感想を述べただけと言いますが、明らかに人が傷つく発言ですよね。出身地の問題じゃないですよ。
義理の兄が大阪の人ですが、そういった意地悪い言い方はしませんし。

口にあわない食事の場合、私なら「あまり好きじゃないかも」と言います。せっかく作ってもらったものだし、それ以上は言えません。でも、感想は言わないとまた食卓にのぼってしまうので、一応は苦手ということは伝えます。

怒りん坊の人って、人がへ凹むのがうざいとよく言います。なら凹ませるような事言うな!って感じですよね。
多分旦那さんも、言い返してくるような人ならばイライラはしないんでしょうが、しょんぼりされたりすると、余計にイラついちゃって、わざとこう言ってやろうみたいな気になっちゃってるんだと思います。
それにしてももう少し思いやりを持ってほしいですね。

  • 回答者:ぶく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

確かに怒りやすい人はへこむとうざいんでしょうね・・でも怒り同士だとどうなるか怖いかも・・・。聞いた話ですが、旦那が学生時代、旦那の態度に問題を感じた義父が旦那を殴って骨折したとか、義母が切れて「あんたを殺して私も死ぬ!」と包丁を持って追いかけてきた。。。らしいです。

でも性格的に、私だったら限界に来たら家を出ます。でもそういうところが許せないらしいです(黙って出るのがイヤなので宣言するとDV手前な状況になる)。

子供にはけっこう優しいです。妻ってなんだろう?と思うことあり。

言っていい言葉と言って悪い言葉を区別できるのが、大人って言うんですよ。
それは身内であろうとそうでなかろうと、変わりはありません。他人が嫌だと
言っているのに自分の放言を努力もせず「癖だから」と言い切るのはただの
我侭な子供の言い分と変わらないと思います。

私(大阪)も夫(京都)も関西出身ですが使う言葉は選びますし、個人差だと
思います。勿論子供の頃は方言込みでキツい言葉もありますけど、徐々に
周囲との折り合いで使わなくなります。しかし嫌だと言っているのに「慣れろ」
というのは、失礼ながら我が道だけの我侭としかうつりません。
普通なら夫婦であっても「死ね」とか「クズ」などありえません。食事を作って
もらっておいて「食べれない」なんてどこの子供ですか?人のせいにするなら
我が身で作れば良いことです。いい大人がする対応とも思えませんし、そういう
身内に対する悪口が関西ではまかり通るなんて心外です。


口に合わなくても作ってもらったものに対して「食べれない」なんて言いません。
我が家では娘(6歳)だけですね、勿論食べさせますけどね。嫌い嫌いでは栄養
なども偏りますから・・・。



もしかしてダンナさんは「俺が金を稼いでいるんだ」などと自分優位にしたがる
方ですか?家族に優劣なんかありませんよ。

DVというのは決して肉体的なものだけではありません。精神的なモラハラや、
パワハラなどは徐々に人間性を崩壊させることもあります。程度の差こそあり
ますしいろんな状況もありますが、もし苦痛を感じておられるなら専門家など
相談されるのも良いと思います。

こんなサイトもあります。
http://www.geocities.jp/moraharadoumei/

「慣れる」というのは、ある意味で今までの自分と決別することでもあります。
良い方に向かえばいいですけど、悪い方に慣れてしまう場合もあるのですよ。

  • 回答者:出されたものは残さずに。 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

表現上関西の方に不快な思いを与えたかも知れませんね。ごめんなさい。関西人の女友達は皆優しいし、言葉もきれいです(関西弁だけど人間味のある言葉選びというか・・)。

結婚するまでそれほど多くの関西人の男性のつきあっていないので(普通に会話する程度できつい突っ込みとかは少ないですので・・酔って絡むとかは別ですが・・・)、男女差?とか悩むこともありました。何しろ、旦那が「皆身内にはこれくらい言ってるわ」と連呼するので・・・。

「オレが稼いでる」って言いますよ(汗)この時世なので、節約しようとするとそう言って切れます・・・一応子供はかわいいようなので、子供にお金がかかると説得して、だいぶ落ち着きましたが・・産後「1日家にいるあんたの方がラク」とかはっきり言われたこともあります。「1日家にいてなんで家事もっとちゃんとできないの?」(産後一ヶ月くらい、毎日のように夜泣きしてた時期です・・・)とか。この頃悪夢のようにしんどくて、離婚も考えましたが、幸か不幸か私が虚弱なので、無理がたたって産後数度倒れ(救急車のお世話になったことも・・・)、このあたりは徐々に理解してくれるようになったのですが・・・。

モラハラ手前かなと思った時期もあり、一時は自分でもやばいな・・と思ったのですが(用件があっても怖くて自分から話しかけられないとか)、母になってたくましくなり、だいぶ改善しました。ただ、道はまだ遠いので、時々「ダメかも・・・」とへこみそうになることも多く、相談に至ったわけです。

夫も私も関西出身です。
「人間の食うもんじゃない」「生きている資格がない」
確かに思いやりのない言葉ですね。
作った料理にそんなことを言われては「何なん?」と私も腹が立ちます。
うちの主人は口に合わない食事が出ると、無言で残しています。

関西弁の特徴として、おおげさに物を言うところがあるので、上記の発言はご主人が
他に言い方を知らないだけで心からそう思っているのではないはずです。
ただ、そういう言われ方をしても驚きはしませんが
穏やかに話す人が個人的にはタイプです。
女性同士でタイプの男性をあげるときに、口調がキツイ人はイヤという
関西の友人は結構います。


関西の人はよく「ありえへん」という言葉をよく使いますが
人のささいな行動や言動に対しても、「そんなん絶対ありえへんよな~。」と
本当は何でもないことなんですけど、口にするときはかなり誇張して言う習慣があります。わたしもよく使ってしまいます。
あと語尾が強い事と、鼻濁音がないのできつく聞こえます。

いろんな人がいますが、、
接客業に就くと割りとそういうお客さんに出くわすことが多いです。
ご主人が特別ひどい発言をする人という分けではないと思います。
ご主人の言葉をそのまま受け止めず、「これはあまり好きじゃないのね。」と
サラっと受け流して気になさらない方がいいと思います。
真意は「人間の食うもんじゃない」の100分の1くらいのものだと思います。

ただ、首根っこをつかむというのは、客観的に考えてもやりすぎです。
手を出すのはなしだと思います。
「DVしたら子供連れて即離婚」と釘を刺しているのが効いているのですね。
文面からまだAさんにご主人を見守るゆとりがあるように感じるのですが、
口調も言動も、もう絶えられないと思われたときにもう一度考えてみるのはいかがでしょうか。
それまでは、受け流すのがいいと思います。

お役に立てず、心苦しいです。

  • 回答者:hana (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

旦那はつきあっているときは優しかったのですが、つった魚にはエサをやらないタイプだし、普段優しくないので(冷たいわけではないのですが)色々なことがあり、不安があるので、言われた言葉が響くんだろう・・と自分では思うのですが、安心させてくれることもないので、そのままです。

接する世界が狭いのも問題かと思い(小さなことが気がかりになるので)社会復帰を提案しましたが却下されていましたが(子供が小さいうちはかわいそうというのがメインな理由)、来年から許可が下りそうなので、大変ですが、旦那との関係にはいい影響が出るかもしれません。

田舎出身で東京住まいです。関西出身の仲間も職場にいて、もちろんプライベートでの付き合いもありますが、ご主人のような感じの人はいないですよ。表現こそ違えども、これは関西だからという訳ではずばり無いと思います。また首根っこつかむというのも関西だからでは無く、気質の問題です。僕は妻以外も含め女性に暴言を吐いたり、ましてや暴力まがいのことをするやつにはきつく男として指導しますね。義母も頼りにならなそうなので、あきらめるか、もしくは一度奥様の友人夫婦などを宅にまねいて、「本来の夫婦の姿」を見せたらいかがでしょう。検討を祈ります。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

実は義妹に相談したことがあり、家に来たときに会話をしていたのですが、旦那がいなくなった後に、

「あれが普段の話し方?Aが大げさに言ってると思ってたけど、本当にきついね。うちの旦那が怒ってるときよりひどいわ」

と大阪出身の義妹が言っていたので、個人差かな。。とは思いました。義弟は穏やかな性格のようですが・・・

首根っこをつかまれたり、胸倉をつかまれたり、ベッドから落とされそうになったりしたことが数回ありますが、いずれも離婚話をしたときです。自分のもとから去ろうとするのが許せないと思うみたいですが、いつもこれは愛情か疑問に感じるのですよ・・・

それは・・関西というよりも、あなたの御主人の性格が乱暴なのでしょうね。
そういうのは直らないと思いますが。。
なんで好きになって結婚したのかが疑問だなってふと思いました。。
もしかして、付き合っているときは面白さだけが出ていて、あなたも「好き好き」で言葉がきにならなかったというより、むしろ好感を持っていたのではないですか。
それが、結婚して暮らすようになりいつもいっしょにいる、手に入ったという安定感で色々とどこの人とでも結婚したあとは不満が出てきます。
小さな言葉尻をとらえて指摘したりしてきてはいませんでしたか?
人間、どこにうまれ育っても、自分のことならまだしも、故郷の何かを違うからといって指摘されると良い気分なものではありませんよね。
そういう蓄積も積もればうんざりしてくることから、旦那様も鼻についてきはじめたりで態度が変わるものです。
あなたの文面からは、誰が見ても関西人への偏見と嫌悪感が伺えると思われます。
それを根底に置いている限り仲良くすることは無理だと思うんですね。
意に反した回答で申し訳ありませんが、ご自分の胸に手をあてて今一度振り替えられてはいかがでしょうか。
奇麗事や同意して気遣う回答をしても何の意味もないと思いますので思ったとおりに書きました。
夫婦だけでなく、人付き合いには、常に歩み寄りが大切かと思います。
寛容な気持ちで受け止め会えると素敵な関係を育めると言うものです。
それには、自分だけが耐えるのもおかしいです。
しかし、そういう稚拙な相手とうまくやっていかねばならない状態にご自分が選んで持っていったのもありますので、そこはあなたがもう一枚上の寛大さと賢さをもってして
ご主人を「あやす」ようにすれば、相手も歩み寄るかと思います。
バカとハサミは使いようです。
掌でころがすようにするほうが脅すよりも効果は大きいと思います。

人を謝らせるには「ごめん~」って笑いながらいえる状態を作ってやることが良策です。
恥をかくのは誰でも嫌いです。
もしも、離婚せず添い遂げるつもりであるなら、やっていかねばならなおのですから、
変なプライドや意地は捨てて
謝る相手に恥をかかせないように、あなたが大人になってあげましょう。
そのほうがよほどあなたが賢く偉大な妻に見えると思いますし、そういう子供大人の旦那様は頭が上がらなくなるというものです。
歯に衣着せぬ厳しい意見失礼致しました。
もし、削除・通報されるのならご自由ですが、頭に隅にでも残していつか役立てば幸せに存じます。

  • 回答者:古めだぬき (質問から45分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私の見る目がないと言われればやむを得ませんが、結婚前はおもしろいとかでもなく、頼りなげで優しそうでした。怒った顔を見たこともなかったんですよ。

旦那は「他人」と「家族」で顔が違うと本人は言いますが、結婚当初は怒鳴って泣く・・・の繰り返しでした。なんか、しょっちゅうダメだしされていたので(風習が違うせいでしょうか)。

関西人が嫌いなわけではありません。きつい関西弁が苦手なのですが、女友達が皆言葉遣いがうまいので、会話していてもたのしいですし。注意や助言されてもありがたいと思います。

「あやす」ことができるよう精進したいと思いますが、実は旦那は年上(5つ上)で、普通に普段から上から目線なので難しいですね~あまり平等な喧嘩にならないので、喧嘩すると私が泣いて終ることが多いです。私は謝ってほしいのですが(わがまま?)旦那は黙っておかしを買ってきたりします。一応両思いのようですが、性格が一致してないのでしょうね。子供もかわいいので、できる限り努力しようと思いますが、よく挫折を感じます。

作ってくれた人への感謝が出来ないのでしたら じゃあ 食べないでいいです。
って言って、次からは材料だけを置いて出してあげましょう。
お好みの味に仕上げてください。って言って材料を出してあげましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

旦那は料理ができないのです。なので文句言いながら食べるみたいです。

私も以前関西に住んでいました。
男友達の中で、そうとう口の悪い人がいて、結構傷ついていましたが
周囲は「それが関西人」と思っているようです。
フツウに自分の嫌いなものを「食べもんじゃない」「こんなのたべるやつの気が知れない」
と言っていましたよ。
笑顔で。
それでも、私はむっとしていました。

「生きてる資格ない」なども、言っていたような気がします。
でも、冗談だと判るような口調ではありました(やっぱり、私はむっとしましたが)。

現在、純粋な関西人ではありませんが、姫路出身の親に育てられて
しかも、親はすっごくキツイ口調の人間であった我が旦那は
食べられないもの(納豆)に対しては「食べ物とは思えない」と言います。
が、私が作ってマズイ物に対しては
「たぶん、ここをこうした方がおいしくなったよね」というか
無言で食べます。

あ、ちなみに、旦那の親はすごいですよ。
「死ね」「くず」「汚らわしい女(=私のこと)」「殺すぞ」「警察呼べ」は
結構日常的に使っています。

ので、縁を切りました。

質問者さんは生活がつらくて耐えられないのであれば
なぜ旦那さんと一緒に暮らしているのでしょうか。
まだ、どこかにいいところがあるからではないでしょうか。
そのイイトコロをよく引っ張り出してあげつつ、子どもへの
「人を傷つける言葉」に対しての対処をしていくとよいと思います。
子どもも、旦那さんと同じような言葉遣いにはなってほしくないですよね、きっと(^^;

もしもイイトコロが全くなくて、日々つらい状況であるならば
子育て相談の人に「子どもに対する影響が不安」と相談してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:バツイチ再婚者です (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

旦那の場合、短気ですが、切れるとおさえがきかないらしいです。私は家族旅行中山道で捨てられそうになりましたが(喧嘩からクズとか言われてかなりもめて・・・反抗されるとむかつくらしく、「クズと思うんならそばにいない」というと「今すぐ下りろ」みたいな・・・)、職場でも上司に食って掛かるらしいです(本人いわく仕事はできるらしいですが、そうでないとクビでしょう・・・)。女性関係も切れてダメになったことも多いらしく、一応?私のことはすきだったようで結婚前はかなり気を使っていたらしく、結婚後豹変したのでかなり驚きました。

結婚してから切れて怒鳴るのが苦痛で(一時けっこう精神的に追い詰められていたのですが、母は強しで産後たくましくなりました)何度も話をしましたが、子供の影響も考えて改善して、でないと離婚するとも言いました。とりあえず怒鳴る回数は減りましたが、道は遠いです・・・

自分の選んだパートナーなので、がんばります(もちろんいいところもあります。欠点が目立つ人ですが・・・)。でもよくへこみます。私自身も普通より言葉に敏感なたちなのでなおさらなのでしょうね・・・

異文化研究の権威が言っていましたが、異国同志の文化の違いより、男性と女性の文化の違いがより格差があると。
 夫婦といえども他人同士だから、最初から持っている文化、習慣が異なることは当たり前の事でしょう。
 そう決めていかねば絶えず、論争になってしまいます。
 他国の文化を尊重するから、こちらも認められ対話が始まると言えましょう。
 相手を認め、こちらも認めて貰う。これが大事です。
 故に向かい合っていれば、必ず衝突してしまうもの。夫婦といえども向かい合うのではなく、同じ方向に向かっていく以外にないでしょう。
 11月22日はいい夫婦の日。あるアンケートでは、若いうちは『絆』がキーワードに、やがて高年齢になると『忍』という。
 欠点ばかり見るのではなく、良きところを探していくことも大事ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

よいところがなかったら一緒にいませんが、他人同士なので難しい部分が多いのでしょうね。結婚してから忍耐力はつきました。しょっちゅう怒鳴られていたので・・・。最近は怒鳴る回数が減ったので、旦那も努力してるんでしょうね・・・(短気なので)。

こうしましょう。ご主人のお小遣いはきっちり決めて、一週間ごとに渡しましょう。そして「人間の食うもんじゃあない」と言ったら、「じゃあ、食べないでいいです」と言って、主人の食事は全部下げましょう。そして、残りの人で全部食べましょう。すると、お小遣いも少ないので、外食も出来ません。そんなことばかり言ってると、毎日食べられなくなります。そのうち言わなくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

実のところ、結婚当初はもっとひどかったんですよ~味噌汁を最初につけておくと(猫舌なので)

「ぬるい」

と文句。なので熱々をつけると

「熱すぎてのめん」

云々・・・。怒りを通り越してあきれました・・・。いちいちこういう感じだったのですが、産後そんなにかまっていられなくなり、こちらも切れたら、そこまで言わなくなりましたが、実家で相当甘やかされてたんでしょうね・・

けっこう基本的なところで改善点が多いので、徐々に・・と思うのですが(激しい偏食とか)、言葉がきついとへこんでしまうのですね。最近少したくましくなって言い返しているのですが、文句言いながら食べてます・・・本人いわく、「文句言っても食べてるんだからいいでしょ」みたいです。微妙です・・・

どう美味しくないのかを伝えますね。
例えば味が薄かったら、薄いといって調味料を加えるとかしていますよ。
どうして欲しいのかを教えてもらえないと、次の修正が出来ませんよね。
そこをお聞きしたらよろしいのじゃないでしょうか?
「食べれない」には
「どうなったら食べられる」って感じで。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

「どうなったら食べられる?」はきいたことありますが、明確な返答がかえってきたことがないんです・・・

生まれ育った地域の影響が多いにあると思いますが、冷たい返事で申し訳ないですが、死ぬまで直らないです。慣れるか、あきらめるか、別れるかです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

難しい三択ですね。

うちも、ダンナは関西人で私は地方出身です。

Aさんのご主人と違ってうちのダンナはおとなしいタイプですが、やはり「関西弁」を話すので微妙なニュアンスを判断するのが難しい時があります。

>例えば口にあわない食事の場合、皆さんどう表現するのでしょう?

私は、ダンナの好き嫌いを完全に把握できていないので、知らずに食卓に並べてしまう事があります。なかなか手をつけないのを見て「どうして食べないの?」と聞くと、一言「食べられへんねん」と言われます。主語が無いので、“嫌いで食べられない”のか“お腹一杯で食べられない”のかが分からずに困るので、「どうして食べられないの?」と聞くようにしています。そうすると、やっと「これ、嫌いやねん」と教えてくれます。

同じ関西弁でも、人によってはとても優しい話し方の場合もありますが、結構きつい事をズバッと言う方もいらっしゃいますよね。本人に悪気がないにしても、慣れるには時間がかかってしまいます。

だけど、関西の人にしてみれば、他の地域の言葉に違和感があると思うのです。つまり、お互い様・・・という事です。ダンナと一緒に私の実家に帰省すると、「何を話しているか全然分からない」と言って困っている様子なので、それはそれで大変なのだと思います。

今まで使っていた言葉遣いを直すのは容易ではありません。私はダンナに、「そういう言い方だと分かりづらい」と何度も伝えていますが、その時は「うん」と答えるけれど一向に改善されません。
一言一言に傷ついたりイライラしていては自分の身が持たないので、聞き流せるようになれれば・・・と思っています。

  • 回答者:広い心で・・・ (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

わからない言葉ってありますよね~難しいのは、旦那や義母は方言だと気づいていないということですね。幸い最近新聞のコラムで方言解説がはじまり、旦那は方言には気づき始めてくれています。

私は東海出身なのですが、学生時代に突っ込まれ、方言を自覚していますが、無意識の方言って多いので、ずっとその土地にいるとわからないのかもしれませんが、会話しづらいですよね・・・

ちなみに、旦那の場合、結婚するまで「よそいき」の言動だったみたいなのですね。外面がすごくいいので、今も周囲には優しそうとか言われますが・・・気を許している証拠だと本人は言いますが、ちょっと許容範囲を超えてる感じなのですね・・・

路線は違いますが、お互い頑張りましょうね。

まずそれは関西に関係ないような気がします。
関西の言葉の荒さは天下一品みたいに言われ続けてますけど、
荒い言葉を使わない人もいるし、言葉を選ぶ人は選びます。
要はそういう習慣や性格といったもので、方言や地方性には関係ないと思います。
確かに、生まれ育った地域によって口調が微妙に異ります。
それは話す側も聞く側も異なる為、同じ言葉・口調でも、違う印象になってしまうのはよくあることです。

Aさんのご主人の場合、そもそも共感する気持ちに乏しくはないでしょうか?
発する言葉一つ一つがしっかり精神的暴力につながっているように思います。
身体面の事柄だけでなく、言葉による精神的な暴力もしっかりDVに分類されるので、
あまりにも苦痛である場合は、専門家へのご相談をお薦めします。

===補足===
上の回答者・出されたものは残さずに。さんがご紹介されているサイト、
あちらでご主人の性格がどのようなタイプであるか一度調べてみてください。
Aさんが日頃から抱く納得行かない悩みや疑問が解決できる、
もしくは解決の糸口が見つかるかもしれません。
お義母さんもきついならば、その環境で育っているハラッサー(ハラスメントの加害者)の可能性も無視できませんので。

  • 回答者:schro (質問から16分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

前半の部分についてですが、関西人の女友達は仲のいい人も何人かいますが、皆言葉を選ぶ人ばかりです。類は友を呼ぶ・・で性格が似ているからかもしれません。

旦那の場合、環境もあるのかなと結婚して思いました。義母もそれなりにきついので(汚くはないけどきつい)・・・義理の関係なので私にはそこまできつくないですし、私は普段旦那のきつさにさらされているためそこまで義母の言葉で悩みませんが、義妹は時々深く傷ついているようです。そういうのを見てきて、親子の影響を感じるので、子供への影響を考え、説得しているのですが、難しいです・・・。

補足ありがとうございます。

サイトのぞいてみました。いくつか該当するのですが、微妙な感じです。旦那自身が自分の感情をコントロールできないときがあるみたいなのですが(本人はコントールしたいようです)、その原因がよくわかりません。物にあたることもあります(これは人のこと言えませんが・・・)。タイプ的にいうと、そこそこ能力があるがゆえに、能力のない人間(不適切な表現しか浮かばず失礼します)に冷たい傾向があるようです。幸か不幸か最近仕事に忙殺されて本人がいっぱいいっぱいなので以前ほどチェックはありませんが、

たとえば・・・

私はそそっかしい性格なので、床にあるものを踏んでしまうことがあります。自覚があるので、床にものを散らかさないようにしています。が、旦那はガンガン物を置き、踏むと

「どうしてそんなに注意力がないんだ」

と言い、お願いしても管理を直してくれないといった感じです。これはかなり苦しんだのですが、幸か不幸か?子供がはいはいしだして誤飲などの危険が出たら直りました。

このように背景も変化しているため、判断しづらい部分があるのですが、ためになるサイトですのでブックマークさせていただきました。

親切に感謝します。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る