すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

何をいまさらですが「空気を読め!」という命令形の文章って、全くもって不愉快だと感じています。

明確な意味内容がなんだかよく分からない命令形でありながら、言われたほうに罪の意識を感じさせる、いかにも日本的なコミュニケーションの「悪い部分」を凝縮したような使いかただと思います。もちろん日本型コミュニケーションのよい部分は理解していますが、これはひどいです。

この言葉が使われる背景をどうお考えでしょうか。

  • 質問者:空気を読むな!
  • 質問日時:2008-11-27 00:12:02
  • 0

私は、単に「空気を読め」と云う言葉が良いか悪いかは判断できません。

例えば、商談中に未経験の者が相手先に余計な事を言ったりタイミング悪く口を挟んだり
会社としてで無く自分の間違った意見を言った場合、
「空気を読め!」と言いたくなりますし、
狭義に於いては正しくても広義に於いては間違っている場合、
つまりひとつの見方では正しくても全体を見ると間違っている場合など、
言いたくなる時はあります。

勿論、「空気を読め!」と言っている本人が主観的であったり
単に相手を押さえ付け様としているなら問題外ですが・・・

何故、「空気を読め!」と言われたのか考える必要も有るし、
それを言う方も冷静に、客観性が無ければなりませんし
難しい問題です。

過去に言われた事はありますが、
その時私は、「何故そのように言われたのだろう?」と考え、
それでも分からない時は、
言った相手に何故そのように言ったのか先ず冷静に尋ね、再度考えました。

===補足===
そう云う事ですか! それなら理解出来ます。 失礼しました。
私は単純に、怒っていても自分に何のプラスにならない。
怒る前に何故なのかを考えた方がご自身の徳になると云う考えで
カキコミしたのは既にご理解頂けていると感じます。

しかし「空気を読むな!」さんはそれをご承知の上で質問されている。
実際は、「空気を読むな!」とは言いませんね!
一言で言うなら「弁えなさい!」とか「状況を考えなさい!」とか「良く考えなさい!」
とか言います。
確かに思いつかない言葉ですし、言葉としてなら言われた事もありません。

最近の「KY」の影響があるのでしょうか?

その様に言う上司には真剣みや若い人を育てる気持が無いかも知れませんね!
今、ご意見に賛成します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

優秀な上司なら「空気」という言葉を使わないと思います。

こういうときにはこうであるべきで、ここが少しいまいちだったから今度はこういう風にしてくれないか、という風に個別具体的な説明がなされるべきです。

「この前の商談のときさ、君は空気よめていなかったね」といわれても「理解」できません。年齢国籍性別経験が全くばらばらの環境であればなおさら「言葉と説明」がなければ本当に理解不能です。

「空気」という言葉の背景には、「全員が同じ考えや感覚を持っている=だから以心伝心が成立する」という前提があるのだと思います。

並び替え:

「長いものに巻かれろ」です。

  • 回答者:まきこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「空気を読む」って殆ど慣用句化しているような気がしますが・・・。
実生活ならともかく(見当はずれの言動で場の雰囲気を壊す人がいるので)
ネット上で使う必要はあまりないような気がします。
もっとも実生活でもあまり使いたくない(ましてや命令形では)ですが。
実際、言ったことないし。
誰かが確実に「空気が読めない」と言われる言動をした場合も
身振りで制したりはしますが命令形で「やめろ」とは言いません。

ネットでは濫用が目立ちますね・・・。
一方的に相手及びその主張を否定できる言葉ですから。
ある意味「魔法の言葉」と化していて嫌いです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

目立つのは悪。人の和を乱してはいけない。自分の意見よりも集団の考えに従おう!
まさに日本社会って感じです。。。そんな中に空気なるものが存在するのでしょう。

したがって「空気を読め!」といわれるのでしょうか?
わが道を行きたいところです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もこの言葉は嫌いです。
いじめを正当化するする使われ方をされる懸念もあります。
この言葉は多数決の論理を勘違いしている人が使うように思います。
民主主義社会では多数決に拠って、色々な事が決していきますが、それは反対者
が少ないから都合が良いだけであって、意見が正しい事とイコールでは
ないのですよね。

世の中には正しい、正しくないの二元論で語れないものもたくさん存在しています。
このような二元論で語れないものは人の数だけ感じ方が色々あって良い筈です。
「空気を読め!」は多数決の誤った解釈の仕方が背景にあるように感じます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「空気を読め!」という言葉は日本人らしくて大嫌いです。
どうせ空気は読んでないんだから。
日本流の空気を読めというのは、そのばその場の都合のいいように回れという意味でしょ。所詮その場しのぎなんです。
でも実際現実は、大きい視点から見ると、現状維持か、悪くなる一方です。

  • 回答者:r5t55 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これ、とっても使いやすい言葉なんですよね、たぶん。
いつごろから使われだして、もとはどういう使われ方をしてたんでしょうね。
少なくとも、僕の中では公式な場では使わず、仲間内で冗談っぽく「空気読めよ~」
みたいに使うくらいです。
「微妙」とか「普通に」とかもそうだけど、あまりその意味を定義せず、本当に聞き手と
共通認識しないで使う言葉が流行っている気がします。
「空気」っていったいなんだと問うた時に、使う側と聞く側が明確には一致しないのが普通だから、公式の場では使えないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「~について、どうおもう」なんて説明不足の1行質問に、「私はこう思う。理由はかくかくしかじか」と質問の何十倍もの量の、回答をしたらハート1。
「最初の回答をよく見ろよ~。ハート5つけてるだろ~」とか「回答のコメントに俺の考え方が書いてあるだろうが、空気よめね~やつだな~」、「長文過ぎて読む気もしね~よ~。簡単に書けね~のかよ~」なんて、自分の説明不足を棚に上げて自分を正当化するようなことが背景にあるんだだと思います。
そんなやつには、「バーロー、空気は吸うもんで読むもんなんかじゃね~んだよ~。おめ~なんかからハート1も貰わんでもいいわい」と心の中で叫んでいます。

* お断り 私はそーゆうコメントをいつもいただいている訳ではありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も前に付き合った人に「空気が読めない」といわれました。
アホですね。空気は読めていたけれどあえて読めない振りをしていただけなんですが
..それは私という人間の性格を読み取れなかったあなたが間違えていると言いましたね。
空気を読めない人ほどそう言いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いわゆるAKY(=あえて空気読まない)ですね。私もそうです。

会社でも能力のない方が「な、そうだろ?」的な予定調和を求めるときに「空気」を作ろうとするのですが、ぶち壊したくなりますね(笑)。お前アホかと。

仕事以外でも女性とのお付き合いの場面では、「ねえねえ(分かってよ)」的な甘えの瞬間が来ても「分からない」と断言します。空気ではなく、何をどうして欲しいのか言葉で明確に言わせたいからです。

仕事でも恋愛でも「言葉」でストレートに言わせます。
空気で表現しようとするなと。

私はSなのかもしれませんね。

その場しのぎと偽善。

  • 回答者:・ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

場の”空気”(雰囲気?)をまったく読めず好き勝手いうのは困りものですが、見えないものは読めないと言いたいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

空気を読みすぎる、のも問題だと思いますが、
全く読めないのも問題かと。
ある程度その場で適切な行動をとれるって大事だと思います。

でも空気読めっていう人って、「お前が読めよ」って感じの人が多いので、
私は嫌いな言葉です。
命令形での使い方はほぼ間違ってるかと思います。
他人に対しては使いたくない言葉です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本語自体が曖昧さを多く含んでいますし、目配り気配りが出来ないと私もよく言われますが、確かに言っている人も言われている人も空気が読めない傾向が多いですね
常に勉強だと思うのですが、日本語の曖昧さも原因かと思います
どっちが悪いかその場にいないとわからない面もあるんですけどね

  • 回答者:空気が読めなくて困ります (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

命令形になると確かにいやな感じはありますが、実際空気の読めない人っています。
ある芸人さんが「おならを出す」企画で目の前に大量のサツマイモが運ばれた時、
運んできた人や視聴者の期待する反応としては
「うわ~こんなに沢山の芋、ムリムリッ!!」みたいのを期待しますよね。
でも、その芸人さんのした反応は
「コレ、全部同じ種類の芋ですか?」・・・・・。おい。
これはこれで愉快な反応とも取れますが、やっぱり「空気は読めていない」と思います。
空気が読めないと人間関係がギクシャクすることもありますし、物事がスムーズに行かなくなります。
空気、っていうか相手のことを思いやれない場合にもこの言葉を使うことも多いですし。
(前は気を使えよ、って言うのを「空気」になってることも多いです)

ただ、むやみやたらに使って責任転嫁する人が少なくないのもまた事実。
先に述べたようにも実際に読めていない人がいるのも事実。
どちらが悪いとは一概に言えませんが言われた側は何が悪かったのか思い直し、
使う側は多用しないのがいいかと思います。

  • 回答者:わびさび (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一概には言えませんが、「空気を読め!」という人は、自分自身が読んでないって事が多いと思います。
たぶん言われた方が、「空気を読めって、どういう空気ですか」など反論したら満足のいく回答はかえってこないような気がします。

命令形で言われると不愉快になりますね。

  • 回答者:どろ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言う人に限って空気読めてないですよね。
そんな主観は寝てから言えと思います、勝手なもんですよね。

  • 回答者:読むもんか (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「空気を読め!」って言う人の完全な主観だと思います。

相手の顔を知らないから強気に出られるんでしょうが、実際は面識のある人間には言えないんだろうなと思います。

  • 回答者:いさお (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の説明不足を棚に上げた責任転嫁の妙技ですか。
自分の言葉が伝わらないもどかしさが、そう言わしめたのでしょうか。
しかし裏を返すと、自分のコミュニケーション能力の無さを露呈した言葉でもありますね。
そういう可哀想な方の発言ということが背景かと拝察します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>自分の説明不足を棚に上げた責任転嫁の妙技

素晴らしい表現です。

どこかにもありましたが、私もコミュニケーションはまず第一義的に、「伝える側が、きちんと伝えられるか」が大事だと思うので、「私のこんなに素晴らしい暗喩表現を分からないお前が悪いんだ」という自分勝手な意識をこの言葉に感じるのです。

空気を読めという人に限って・・・

具体的にどうゆう空気なのか説明できないはずです。

そんなこという自体空気を空気を汚しているんですから・・・空気読めてませんね。

試しに・・・空気を読めといった人に・・・それではどんな空気なんですかと質問してみましょう。

大抵答えられませんよ。

  • 回答者:言葉で無知を隠す (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

でも、空気読めっていう感じのときはあったりします。
その人の主観であるか、それとも客観的に見てそうであるか。
つまり、全体の「空気」を読めるかどうかっていうのは重要だと思います。
しかしまあ、心の中で思っておけばいい話でわざわざ言うような言葉ではありませんね。
ただ、実際に気まずい雰囲気になると、その一言で案外元に戻ったりもするわけで、一概には否定できないです。

「KY」とか言ってなまじはやってしまったがゆえに安易に使いすぎてるんですよ。
その結果、自己の主張と他者との協調のバランスを考えての言葉だったのが、なぜか自己主張のぶつかり合いになってしまったんですよね。
なので、単純に使い手の問題だと思っています。

  • 回答者:とくめい (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

空気を読めと言う人のために自分を偽りたくないですね!
「気が利かない」 とは意味が違い馬鹿にした言葉ですよね・・・
しかも最近は個人の都合に良い様に使われがちです!
以前 「空気にあなたの都合を書いてください」 と突っぱねましたが (業務上嘘を付く事)
後に上司にえらい説教をくらいました^^; ←これまた理不尽ですw

  • 回答者:空気 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その背景には、日本人独特の右へ倣えを良しとするところにあると思います。
本来のそれは秩序をもってその場に居る人への気遣いを大切にするという思いやりや
「おかげさん」というイエイエ、私の手柄ではございません、皆様のおかげです、という
自分の手柄は口に出さず、認めらおうとしない、無言実行という潔さにあるはずだと思うのです。

西洋では、何かやる前には、自分はこれだけのファイトと実力があるから使わねば損をします!使ってください。とか
成功したあともコメントに、これからの所行をどうしていきたいかと問われたら
「成功します!できます」と言い、
日本では本来、そういう時は
「精一杯成功するようがんばります!」と結果に自信があるということは控えて話したものですよね。

西洋の全面に自信を表すところだけを取り入れて、
実はまだ様子や顔色を伺うというところは残っているのだと思われます。
協調性があるならば、人に対して「空気を読め」と言うのではなく
自分が無言実行して己の中で良しとしり行動を示すのが本当であり
「空気を読め」などと、明らかに人が気分を害する言葉を投げつけるものではありませんよね。

西洋人の積極的に自分をアピールするところだけは取り入れ、西洋人の個性を尊重するところは嫌うから・・・・アンバランスなのだと感じます。

  • 回答者:アミ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何かというと空気空気・・・・ 正直辟易ですね
大人物ほど空気を「読む」のでなく、自ら空気を作りだすものです
空気を読むとは本来、回りに配慮する意味でしたが、最近は上やマジョリティへの絶対服従を意味する語句に擦り変わり、聞くだけで気分が悪くなります

  • 回答者:● (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのとおりだと思います。
特に、小さな子供に対して
「空気読めよなぁ~。」と言ってる親には
お前こそ空気読め!
と思ってしまいます。

  • 回答者:空気の読めない私 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういわれますと、確かにそうだなぁと思います。
考えてみると、とても威圧的な言葉であり、何も
命令される表現ではないですよね。

TVでタレントが使うのを面白がって、一般社会でも
使われている傾向があるのかなと思います。

「空気を読め!」は、受身側に罪の意識を生じさせるのが
不快ですね。
発言者の発言した内容で、場がシーンとなったのなら、
発言した人が何かまずいことを言ったのであり、
空気を読まなかった発言者が悪いのですから・・
責任転嫁も甚だしいですね。

  • 回答者:そう言えばそうだ! (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビでおもしろおかしく使われているから
「ツッコミ」みたいな感じで、使ってるんだと思います。

流行り言葉みたいなものか、と。
「空気読めよ」と言われたことはないので、その言葉自体がヒドイと思ったことはないですが
テレビの世界や芸人ではない人が、やたら「空気読め」「KY」といってるのは、苛立ちます。
お前は、空気読めてんのかよ。と思います。

  • 回答者:もうすぐクリスマスだにゃぁ~。 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

空気読めよ。  大体そのように言われる時は言った側の勝手な都合や配慮の無さから言われる事が多いです。
そんな あなたの自分勝手な都合に無理矢理押し込めようとして うまく行かないからって
空気読めよとか言って無理矢理に人を悪者にして自分を正当化しないでほしい。
って状態になる事が多いです。
自分勝手な話を通したい人が使ってる場合に多く遭遇します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>あなたの自分勝手な都合に無理矢理押し込めようとして うまく行かないからって空気読めよとか言って無理矢理に人を悪者にして自分を正当化しないでほしい。

とても分かりやすい表現です。ありがとうございます。

つまり「自己正当化のためのレトリック」と言えますでしょうか。なるほどです。

そうですね。アメリカ人にはまったく通用しない言葉だと思います。
「言わなくてもわかるでしょ」的なものは明らかに「KY」と同様だと思います。
私は言ってくれないと分からないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

言わなくても分かる、以心伝心て、私には「超能力」や「テレパシー」を求めているのかと思ってしまいます。

人間は言葉を交わさないと分からないんです。昔と違ってこれだけ多様性に富んでしまうと。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る