すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

公共事業は、競争入札方式が行われ、事業の請負先を決めることが多いようです。
メリットは、できる限りコストが抑えられるというところだと思いますが、その一方で、談合が横行したり、ギリギリの入札をしたが故に、手抜き工事が行われたり、手抜きとは言わないまでも不良な工事が行われることがデメリットにあると思います。

 そこでなのですが、専門家などに相談して、予めきちんとした工事をした場合にかかる妥当な金額を算出します。そしてその金額で請負える業者を集います。たとえば、10業者が応募してきたら、その中から、くじ引き等で請負業者を決定するといった方式を採用するのはどうでしょうか?

 これで、談合の可能性は低くなりますし、悪い意味でのコスト意識を抑え、欠陥・不良工事を少なくする効果があると思います。こういった意味で、妥当な金額を払う限りにおいては、多少、公共事業費がかさんだとしても国民の理解は得られるのではないでしょうか?経済対策として経済効果が得られないような税金をばら撒くよりもいいと思うのですが・・・

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-23 19:02:21
  • 0

並び替え:

それもひとつの方法でしょうが・・・

工事は施行する方法が日々多様化して、

今、仮に1億の予算で受注した所が施行方法の改良で9千万で終わらせた時に、
差額の一定割合を報奨金で認める所も。

もちろん、第三者機関で品質確認し維持した上です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公共事業における予定価格はその統一的な基準と
運用が定められており、専門家から見ても至極妥当なものです。
むちゃくちゃな金額で算定しているわけでないことは積算資料を勉強すればわかります。最低価格はそれに基づき定められます。
応需能力の無い業者が応札しても意味が無いので
業者は予め業務遂行能力を審査されています。
公共事業ではすでにそうした業者による一般競争入札が中心であり
談合はほとんど不可能になっているはずですが
業者が少ない地域ではいきおい同じ顔ぶれが並ぶことになったり
大規模工事を請ける能力となると一部ゼネコンしか受け手がなかったり
傍目には談合に見える状況となります。
事業の適正さの判断に大事なのは、入札や業者選定の形式より
請けた仕事を工期内に適正な品質と価格で安全に
成し遂げているかどうかをきちんと第三者の目で審査、評価を行うことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

談合をなくさなければならないのは当然のことです。
その解決策にひとつだと思います。

ただ、くじ引きでない競争が企業を成長をさせる、技術を向上させることも否めません。
もし、全てをくじでやるのであればどこの企業も投資して技術向上の努力をしなくなります。
それこそ、外資の思う壺です。
正当な競争があって始めて技術革新がなされることも考えてみて下さい。

今、景気が低下して談合は少なくなってきました。だからよしとするわけではありません。
これを元に戻さない仕組みつくりをいまこと公が行政がしなければならないことです。

おそらく、地方のほうが今談合が未だにはびこっています。特に水道局の工事ということを知っておいて下さい。
これが官製談合です。水道局と(水道)管工事組合です。未だに天下っています。
皆が監視をしていかねばなりませんし、無駄な税金の使い方になってしまします。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公共事業の場合、積算資料を基に
工事にかかる費用が算出されています
これはあなたが書かれたような妥当かつ正規な金額です
(一般に言われる正札とでもいったほうがわかりやすいでしょうか)
入札というのは、正規な金額よりも安く請け負う業者が落札する仕組みです
なのでいくら専門家に相談しても、妥当な金額を出そうが
お互いに儲けたい業者が手を組み、談合をしてしまえば
金額を上乗せしても無駄です

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あの~素朴な疑問なのですが・・・・・

専門家とは、公人ですか?私人ですか?入札業者と同業ですか?
工事費を釣り上げられる心配は有りませんか?
私人なら仮に業者からお金を戴いても問題ありませんが大丈夫ですか?

くじ引きで決めるとします。
それなら、業者が堂々と談合して、1回目はA業者のみ2回目はB業者のみ・・・・・
つまり毎回1社のみ順番に入札に行けば、必ず行った業者が当選してしまうと思うのですが・・・?

私達も例えばPCを買う場合、
機種が一定でも色々な電気店を廻りPCなどで安価な店を探しますよね!
何故安いかは企業努力だと思います。
自由競争が、資本主義の原理の様な気がするのですが・・・・・

手抜き工事と工事ミスの査定は難しいかも知れませんが、
例えば手抜き工事を行った業者は出場停止とか、
罰則規定を含めた細かな法整備を行うべきと思うのですが・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご指摘の通りだと思います。
 私的な意見を付け加えさせていただくなら、下記の要素も組み入れられるべきだと思います。
 ①下請け、孫請けへの発注費用の公開→ゼネコンの多すぎるピンはねを防ぐ
 ②工事業者評価制度の設立→完成物件の点検・評価、工事中の施工方法や環   境(住民)への配慮などを評価し、低いものは入札から外す
 ③「○○工事一式△△円」というような一件算定をできうる限り減らす
 上記は、かつて公務員だった頃に役所の工事や納品物品で行われた競争入札が「安物買いの銭失い」になっていたことを痛切に感じていましたので思いついた事柄です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

で、誰も応募が無かったら・・・・どうしよう!
妥当な金額って、専門家に相談、結局は会社に相談しないと判らないのです。
工法、工期、とかによっても、場所によっても全く異なります。
特に工期が長くなると、物価変動がモロに影響しますからね、、
結局は初期段階で、業者癒着となります。
くじ引きって、上手くやれば、確実に指定業者を指名できるでしょう!

今の発注側、つまり官庁側の意識が変わらないと何をやっても駄目です。
一旦不正が発覚したら、発注側の管理者も同罪とすべきなんです。
全ては税金ですから。。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

競争入札は現行のままで、建設中に監査機関が完成まで手抜き工事がないかチェックする体制を整えておいた方がいいです。
監査結果、手抜きが発覚したら安全レベルになるように完成まで指導する。そのあとで次回の入札資格の取り消しとする制度にすればいいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

色々と考えていらっしゃいますね。
わたしは、談合に関しては必要悪だと思うのですが。
こなれた形態こそが安泰を生み出すのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

談合は業者が悪いのではなく、役所の側の方が問題です。抽選は認められません。品質とコストを正しく評価できる役所側のシステムがあればなんら問題は起こりませんが、癒着の構造を作る根本的な原因は役所側にあります。その原因、関係を絶ち切らない限り不正はなくなりません。必ず、彼らは裏道を用意しています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賛成です、ばらまきには反対です。
私は公務員ですが、入札価格の導入により、毎年の健康診断の質も落ちたと思います。
只、企業(特に代替がきかない分野)は、適正価格の設定がとても難しいのです。
かつて、大きなソフト会社の要求額を30億円削りましたが、作業は、大変なものでした。
ただ安ければいいというものではない(かつて、多くの自治体で行われた1円入札)ことは事実です。

  • 回答者:respondent (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなれば一番良いですね。
ですが、企業は儲けを最大値化しようとしますから、どうやっても手を抜いた工事をやってしまいますね。企業をそう簡単に信じてはいけません。
それに、契約を取った親のピンハネ料が増えるだけで、一番最後の下請けに回ってくる頃には、毛の生えた程度にしかお金は回ってこないでしょう。
だからといって、質問者さんの言ってることは間違いではなく、そういう問題点が出ないように、厳しく監査して、親のピンハネ料なんかに対しても厳しい制限を与えるようにしなくてはいけないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おぉ  素晴らしい。
この提案 大賛成です。
今すぐに議員に立候補してください。
この様な考えが当たり前の世の中にして欲しいです。
もちろん 支持しますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね、賛成です
でも袖の下を渡して、どうにかしようとする人達が出てこない事を願います

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る