すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

現在ドコモの携帯を使用しています。そろそろ機種も古いので買い換えようと思ったのですが価格が高く吃驚。以前はタダとか1000円位だったのに。fomaはつながりにくい等の噂も聞くし、いっそau等に変えようかと悩んでいます。皆さんのお勧めは何処ですか?教えてください。

  • 質問者:ゆきるん
  • 質問日時:2008-04-14 02:28:31
  • 0

並び替え:

今迄の安さが異常なのです。
ドコモを使われているのでしたら、ドコモをお勧めします。
他社のサービス品質(電話、窓口対応の待ち時間など諸々)との差に、寿命を縮める可能性があるかもですよ。

  • 回答者:あくあまりん。 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

田舎ならドコモです。

  • 回答者:あいうえお (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

私の周りは、依然としてドコモが強いです。皆、使い慣れているからと聞きますよ。

  • 回答者:かた (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

ドコモは高い!
いまどき20000~30000円で携帯買いたくないですね、
auにして1万円キャッシュバックもらいましょう!
ワンセグでただの機種もたくさんありますよ。
自分はもうauにしてしまったので、キャッシュバックも
ワンセグも買いそびれて待ち状態です・・

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

ドコモです。
お財布携帯(DCMX mini)が、使いやすいです。

  • 回答者:ふうすい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

一度AUやsoftbankに代えてみるのもいいですね。

  • 回答者:通りすがり (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

movaに比べればfomaの方が繋がりにくいのであって、
他社と比べればまだまだドコモのほうが断然繋がりやすいと思います。

fomaの繋がりにくさもほとんど感じなくなりましたし
その点は問題ないかと思います。

905,705以前のものなら安いのもありますし。
バリューコースとかは適用できませんが。

機種が古い、といってもどの程度なのか分かりませんが長く使う方なのであれば
多少高くても分割払いも選べますし負担も軽減されるのでは。

あとは、やはりご家族で携帯を持っているかたがいるのなら
同じキャリアにするのがいいのではないでしょうか。

  • 回答者:えむ。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

どこの携帯電話会社を利用するかは、好みの問題もありますが、メールアドレスが変わっても構わなければauもありだと思います。

あとは家族がどこの携帯を使っているかも重要です。ファミ割ってかなり重要です。

あとドコモですが、バリューコースが選べるようになりました。初期投資は高くても、月々の負担は減るのは魅力的です。905より機種代金が安い705がお薦めですね。

  • 回答者:イケピー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

もしご存じの情報でしたら申し訳ありませんが
元々携帯電話って今ぐらいの価格に匹敵するくらいの機械だったんだと考えます。
みんなの携帯電話機代をいくらかずつみんなで通話料とか基本使用料に上乗せされて払っていたから、安く手に入れる事が出来た。
だから個人的には今の価格は妥当というか致し方ないと感じています。

あと、FOMAの件ですが建物の中とかだと確かに弱さを感じます。
でも、ドコモももうそろそろムーバを止めてFOMAに全面移行したいという
気持ちもあるとは思いますので、それも次第に和らいでくると思います。

結局は、どこの会社のサービスが自分に向いているかで
答えは見えてくると思います。
逆にどこの会社にも決め手がないのなら今の会社でいいんだと思います。

ちなみに個人的にはドコモがお勧めです。
でも、ソフトバンクの通話定額は時間限定とは言え正直うらやましいです。

  • 回答者:マックル (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

日本のキャリア自体、海外の携帯キャリアサービスと比較し劣りすぎてどれも甲乙付けがたいのですが、一番価格を安く押さえる事ができるのなら、

”今のところはau”

でしょう。
ドコモからauにMNPすれば1万円マイナスになり、フルサポートコースで0円端末で購入すれば2年縛り加入になってしまいますが、
解約手数料は高くても18900円ほどなので、
MNPポートアウト費用2100円、新規事務手数料3000円、解約手数料18900円+基本使用料に通話通信料ほどの負担となるので、端末も含め、最安でいけるのはauでしょう。

なお、ドコモと違って、料金プランに対しても誰でも割で2年縛りを強要してますが、フルサポートコースに加入した人はこれに対する解約手数料は発生しませんので、実質、端末の残債分だけはらえば、再度ドコモに戻ることができるので、この点で敷居がもっとも低いと思います。

また、ソフトバンクにMNPするのなら、スーパーボーナスによる契約はさけましょう。
大手のデカイショップでは非スパボなる方法で購入できますので、特別割引(使用料金から値引き発生)がいらなく、2年3ヶ月以内に再度ドコモにもどりたい場合はこの方法で契約しないともっとも端末代金が高くなりますので要注意。

ウィルコムは端末自体の性能が低すぎるにもかかわらず携帯と端末が同じくらい価格がするものばかり且つ、割賦による2年縛りも発生しますのでおすすめできません。
確かに通話自体の音質はいいかもしれませんが、いかんせん、普通の携帯と比較するとやはりPHSならではの安さが過去のDDIポケット時代と違い、無くなってるので手を出さないのが無難です。もはや死に体です。

  • 回答者:危険人物Z (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

やはりドコモがいいですよ。あくまで別会社に移行したいならauを薦めますが。

  • 回答者:SYU (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

私は、事業者の考え方等を加味するのであればSoftBankがいいと思います。
次の価格破壊もSoftBank主導だろうし、他は50歩、百歩です。

現在、端末代金を安くあげるためには、SoftBankの新スーパーボーナス
を使うのがいいと思います。

あなたがパケットを多く使うのであればある程度お金はかかるでしょうが
通話をメインであれば、SoftBankがいいでしょう

  • 回答者:sunkist (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

私の周りでドコモからau、softbankに変えた人はみんな揃って
ドコモのが断然良い!!と言っています。
機種だけの価格を見るとやはり考えてしまいますが、
分割にできるので逆に本体購入時にまとまった出費がなくなり良いとおもいます。

  • 回答者:卑弥呼 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

お一人だけなら関係ないと思いますが、
うちは、息子以外全員DoCoMoです。
4月から家族間通話がタダになるのですが、ムーバは対象外なので、
母と夫の機種変更を企画中です。

契約の事については、すっごく詳しく書いてくださっている方がいらっしゃるのでもう書きませんが、携帯代は高く感じるけど、電話代と一緒に月々落ちるので、基本料がさがる分、支払いは今までとあまり変わりませんし、
うちはみんなひとつの携帯を3~5年使うので、そっちの方が得だそうです。

あ、フォーマですが、私の感じでは、ムーバよりよく繋がります。
以前、ムーバの時、どうしても繋がらないショッピングセンターがあったのですが、フォーマに変えてからとっても快適です。
夫がムーバですが、比べても 私のフォーマの方が繋がり安いです。

フォーマの通話エリアがご心配なら、DoCoMoのサイトで、生活圏内の通話エリアの地図をご覧になってみてはどうでしょうか?

  • 回答者:ちゃいまま (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

willcomがいいらしい。

  • 回答者:キキ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

我が家は夫と下宿中の長男がNTT、私と二男がauです。
auの場合は国際携帯対応に遅れていると云う事です。
しかし待ち受けには可愛いアニメーション仕様の物があります。
結局、携帯に何を求めるのか?は各人の価値観に拠って異なってきます。

月々の支払い額も「家族の有無は?家族との連絡方法は?通話時間は?etc.」
各人の持つ条件に拠り違ってきます。
「携帯 比較」で検索すれば、条件を入力→お得なキャリア&契約プランを見つけてくれるサイトが
ヒットしますので、そのようなサイトで比較するのも良いと思います。繋がりにくいエリアは
各キャリアそれぞれにあります。
これに関しても検索すれば出てきますので、ご質問者さまがご自身の行動様式を考慮しつつ
選べば良いと思います。

  • 回答者:葛もち (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

私はドコモがお勧めです。
最近では全国のJR駅、道の駅・サービスエリア・パーキングエリア、高校、大学、短大、高専が100%FOMAのエリアになったそうですよ。
あとは携帯の購入額と各メーカーの割引サービス内容をよく確認して今一番重視したい携帯に変更するといいかもしれませんね。

  • 回答者:oomata (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

他の方がおっしゃっていたように、「FOMAがつながりにくい」というのは、
movaからFOMAへの移行の、最初の頃だけの話?。しかも、私はずっと使っていますが、「つながりにくい」という状況は、経験した事がありません。

私は都内なので、本当は他社でも良いのですが、周囲にアンテナがない(住宅も少ない)地域を旅行することがよくあり、そんな時に通じるのは、やはりドコモだけなので、結局、ドコモのままにしています。

ちなみに、movaは廃止になる?か、すでになった?と聞いた覚えがあります。
記憶が確かでなく、すみません。

  • 回答者:grace (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

ドコモは905i以降の新機種について新しい料金が適応されるようになりました。
基本2年以上の使用が前提ですが、2つの購入方法があります。
①機種代金:初期支払い0円、12~24ヶ月間月支払いに2千~4千円(初期に一括支払い可能)
 基本料金:通常プランより安い(1,600円程度)
②機種代金:従来どうり(30,000程度)
 基本料金:通常プラン
2年以上同一機種を使用されるのであれば、①の支払いの方が少なくなるメリットがあります。
上記はドコモだけでなく、auもソフトバンクも同様で使用料金等はほとんど差がなくなってきていると思いますので、自分の使用状態で判断されたら良いと思いますが、ドコモは長期契約者にはポイント付与率を上げて他社よりも長期使用者を優遇していると思います。
また使用可能地域もドコモが1番だと実感していますので、つながり易さを根拠にされるならキャリア変更はご注意を

  • 回答者:四谷 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

うちは家族でauです。
他のキャリアにしたことがないので比較はできませんが、通話をほとんどしないので、一人当たりの携帯代は6300円くらいです。
機種は、ポイントを使って変えられるので、機種変に高額な費用がかかることはありませんでした。
ただ2年間の間に機種変したくなったり、水没などの自己責任での故障の場合には、費用がかかります。
思い切って変える大きな理由があるのないいのですが、長く利用していると割引などがあるので、他のキャリアに変えるのはもったいないのではありませんか?

  • 回答者:まんじゅうこわい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

Willcom お勧めです。
PHSは確かにつながりにくいイメージがありますが都会に住んでいるならまったく問題ないですよ。アンテナ設置要望もHPから受け付けてますし。
音は携帯と比較してびっくりするほどいいです。

  • 回答者:ぱた (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

auよりDoCoMoのほうがエリアが広いです。つながりにくいのは、アクセス数が多いからだとおもいます。

705から料金体系が変更になり0円携帯がなくなります。
ただし、705以前の機種については0円携帯はありますよ。

ぼくは、ノキアの携帯について調べたんですが、携帯が21,000から24,000円します。しかし、通話慮金が月1000円安いのです。差し引き負担増加はありませんよ。

夏ごろに、アップルのiPhoneが使えるようになりますよ。

  • 回答者:thaler (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

ドコモショップで直接買うと高いですが、普通の携帯ショップでなら0円でお持ち帰りが出来る所も沢山あります。
その場合分割払いで毎月の通話料に携帯本体の料金が加算されます。
分割のコースだと基本料金も少し安くなるみたいなので、検討されてはどうですか?
fomaも問題なくつながりますよ。

  • 回答者:ぴぴる (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

FOMAがつながりにくいなんてとっくの昔の話、よほどの田舎でない限り大丈夫です。

  • 回答者:たんたん (質問から32分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

詳しい説明有難うございました。皆さんの意見を参考に決めたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る