すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

初詣。神様に向かってお賽銭を投げつける行為ってどう思われますか?
もし私が神様だったら大勢の人が一斉に小銭を投げつけて自分勝手な願い事ばかりしていく行為に
逃げ出したくなります。ガランガランガラン!パンパンパン!コーン!(チャリーンって感じじゃないもんね)

煩悩のひとつであり揉め事の原因ともなるお金なんか神様が喜ばれる筈もない。
それも殆どが手垢にまみれたままの洗浄もしていない小銭でしょー。
神様はきっと、お賽銭箱より募金箱にお金を入れる人の方を好まれるんじゃないかなぁ。
お賽銭なんか投げなくても感謝する心だけで喜ばれるんじゃないかなぁ。
勿論、宮司さんは喜んで下さるけど、だったら神様の真ん前ではなく、横の方に箱を設置して貰って、
「宮司さん、有難う」と、そっと入れられた方が好感がある気がするのです。
人間同士でも露骨にお金を渡すのは失礼にあたるとして何かに包んで渡したり、そっと手渡したりするのに、
神様に向かっては「うりゃ~っ!」と投げつける行為、大変失礼に感じます。

クリスマスもまだなのに来年の話じゃ鬼も嗤い転げている事でしょう(^_^.)
しかもブランド品を寛永通宝呼ばわりした質問の後にこれじゃ、小銭ネタばっか・・・。

※回答へのお礼はきちんとさせて頂きますが、ベスト回答は選出しませんので御了承下さい<(_ _)>

  • 質問者:POOHBEAR
  • 質問日時:2008-11-15 14:42:30
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、御回答いただき有難うございました~(^^♪
共感して下さった方、知識を下さった方、愉快な話で笑わせて下さった方、反論意見を下さった方、
素敵な方々に囲まれて楽しい1週間でした。

実は私自信は宇宙神を崇拝しており初詣には行きません。時々御神気を頂戴しに伺う程度です。
その際は洗浄した小銭をお財布とは別にしてお持ちします。

宇宙神については上から5番目の「考え方は面白いけど」様のお礼コメントに書いています。
でも忙しいから読んでくれないよね~。どーせね~。いじいじ・・・(´・ω・`)

今回は「一般的な形式」から離れて御自分の「心」で考えて欲しいなぁと思い投稿してみました。
毎日の「いただきます」でもふか~い意味がありますよね。
 ・食事を作ってくれて有難う
 ・貴方の収入のお陰で今日も食事が出来ます。有難う。
 ・犠牲にしてしまった数々の命に、ごめんなさいと有難う
 ・農家のみなさん有難う。(特に冬は寒い中作って下さっていると思うと有難みが増します)
 ・運送業のみなさん有難う。
 ・販売店さん有難う。
 ・今日も生きている事に有難う。
だからきちんと手を合わせ、感謝を込めてお辞儀をしながら「いただきます」を云っています。

普段から、ひとつひとつの動作や言葉に心を込めるのは大切な事ですよね。
現代人は忙しいので、つい心を忘れがちになってしまうけど・・・。
「有難う」「こんにちは」何気ないいつもの言葉にもきちんと魂を吹き込みたいですね。

神様へのお願い事は「○○しますように」ではなく「○○する為に頑張りたいと思いますので、どうぞ
助言やお力をお貸し下さい」と祈った方が叶えて頂けそうな気がします。
神様と約束した以上、頑張ろうって気にもなりますしね♪

Sooda! 神社でお賽銭を集めて廻っている「貧乏神のPOOHBEAR」でした。
ちぇ~っ、最近10銭しか落ちてないや~。

並び替え:

同感です。
毎年、新年のニュースで大きな神社の初詣の
映像が流されるのを観て、驚いています。
大勢の人がいろんな場所から投げるのを観ると、
「何だ、この人たちは」と、唖然となります。
作法も何も、あったもんじゃないですね。

私は毎年近くの神社に初詣に行きますが、
まず手水舎で身を清めてから本殿に進み、
お賽銭も箱の前まで寄り、静かに入れます。

  • 回答者:まさこ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

共感して頂いて有難うございます♪
仕方ないとは思うけど、神聖な空気も吹き飛んで、何だかお祭り騒ぎかバーゲンセールの様です。
本当はその手水舎から・・・いや、鳥居をくぐる所から儀式が始まっているそうですね。
神様の通路となる中心を避け、端を歩かなければならないとか・・・。
年の初めこそ静かに御参りしたいものです。でないと慌しい一年になりそう(^_^;)

「お賽銭」はこれからする願いごとや神様を喜ばせる為に投げ入れるものでは
ないですよ。
以前した願いごとが「お陰さまでかないました」と神恩に感謝するために
投げ入れるものです。
人としてお礼をするのは決して良くない事ではないと思います。
それが出来ない人は礼儀に欠けるということで、神さまの覚えもめでたくなくなる
のではないでしょうか。

今は危険になるからと、殆どの神社やお寺では投げ入れを禁止していると
思いますね。私が住む神奈川の鎌倉の八幡宮や寒川神社ではマイクでは
注意をしています。
でもマナーの悪い人はいつの時代にも、どんな国にも居ますから。

煩悩という考え方が元々神道にはないような気がしますね。
日本は神仏習合ですが、小乗仏教のように煩悩を厳しく戒めてないですよね。
日本の神さまは余り細かいことに拘らないような気がします。
人々がクリスマスやイースターを祝っても、遠くでニコニコ見てる
そんなイメージです。(あくまで私のですが)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うーん「願い事が叶ったらそのお礼に」と云う方が他にもいらっしゃいましたが、
初詣では何も投げないと云う事でしょうか?今頃、疑問が湧いてきてしまった(-_-;)?
えっ、日本の神道って戒律厳しくないんですか?
そうですねー。案外、一緒にクリスマスを祝われてらっしゃるかもしれませんね(^^♪

おはようございます。いつも大変お世話様です。

「うりゃ~っ!」と投げつけているわけではないと思いますよ。折角のお金、投げつけたらご利益もなくなってしまうと思いますから。私は、願いを叶えてくれたら、この何倍もお礼を差し上げます。と言いながらやんわりと投げておりますです。

ですが、「よくばり」なことばかりで、お願いがかなうことはほとんどなく、あったとしてもその頃はもうそのことを忘れていて、お礼はしたことがありません。こんなことだから「お願いを叶えるのはやめとこー」と思われているのかもしれません。

噛み付きクラブ、会長ご就任、大変おめでとうございました。
キャーだれよ。私にお金投げつけるのは。大歓迎です。いつでもドーゾ。

===補足===
やや、早速50銭もの大金を!超貴重品ですよね。ご入金確認いたしました。
領収書はお出しできませんので、この補足文で。
でもお賽銭は確定申告はムリかと思います。でも100万円くらいならどうかな~。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おはよーございまーす(^^♪ ようこそおいで下さいました~。
おおっ、賄賂の様な投げ方ですね。思わず願い事叶えたくなっちゃいますよ。
なにっ?お礼してくれないんですか?私も、お願いを叶えるのはやめとこー。

ハイ、有難うございます。会長として恥ずかしくない様、今後もしっかりと噛み付いて廻ります。
まずはとしおさんにガブッ!

ではお賽銭がわりに50銭をお受け取り下さい。投げますよ~。「うりゃーっ!」
また遊びに来て下さいね~(*^_^*)

【補足】 ひゃっ、100万円も投げませんよ~。恐るべし、としお大明神!!

【最終追記】
いつも親身になって支えて頂き有難うございました。
フレンドリーな雰囲気を嫌がっているのは、極一部の人だと思います。
(私は行き過ぎだったかもしれませんが)
文字だけの社会だからこそ、暖かみのある文章は貴重です。
ここに集まる方は他のQ&Aサイトよりも心の触れ合いを求めている方が多い様に感じます。
ですから、これからもとしおさんらしい、ユーモアと優しさ溢れる質問を続けて下さいね。
私があんなに目立たなければ非難される事もなかった筈です。
みんな、としおさんの楽しい雰囲気が大好きですから、これからも「としおワールド」を
続けていって下さい。
今まで有難うございました <(_ _)>

私はそっと入れています。
確かに神様大変ですね。

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その「そっと」って気持ち大事ですよね♪
私が神様なら、そう云う謙虚な方を優先しちゃいま~す。
名前は「えこひいき神社」かな・・・(-_-;)

神と人を同列と考えてるように見えます。
神様ですよ?人間と同じ思考回路なわけないじゃないですか。
それに、神様は気まぐれだし、賽銭箱の前にいつでもいるわけじゃないでしょう。いつでもいるんだったら、いつ願いごとをかなえてくれるというのか。
あと、手垢といいますが、手垢と不浄は違うと思います。お賽銭する前のところに手を洗って不浄を清めるのです。そのときは手は清められてるはずです。洗っていない人もいますが。
あと「宮司さんありがとう」とあるけど、別に宮司さんへの感謝じゃないでしょ、賽銭というのは。宮司さんはあくまで場所を提供してくれるだけで、神社の管理者なわけで、神の代行者というわけじゃないんですから。その行為に感謝してもいいかもしれませんが、それはそれ。神様への感謝じゃないですよね。
それにいっぱいいたら「うぉーりゃー!」って投げたほうがわかりやすくて神様も気づいてくれると思いません?私は面倒だからそんなことしませんけど。

神を人間と同じと考えすぎです。人間は神の模倣とか言われるけど、少なくとも神様は人間より成熟した存在であるのは間違いないと思います。

===補足===
いや別に怒っていなかったんだけど。むしろ、POOHBEARさんのほうが怒ってるように見えます・・・。えっと、私の言い方が悪かったです。ごめんなさい<(_ _)>

別に私自身明確に信仰しているものはありません。しいて言うなら神道ですね。なので、存在はわりと信じています。ただ、人間と同じ思考で物事を考えているということにちょっと違和感を覚えただけです。
確かに、神話では人間くさい神様も結構います。それはご指摘のとおりです。その点が私自身、神様=完璧とできなかった点です。そうすると「人間くさい神」など、否定できる神様がいることになり、信仰の自由というところから外れてしまうことを懸念したためです。回答していてその点に矛盾を感じたので、ちょっと曖昧な形で表現しました。

とりあえず、ここでは神=完璧として語ります。

1に関しては、お金は確かに煩悩の塊みたいなものです。が、供物とは本来、形あるものです。
神様は小銭をほしがるわけがないというよりも、何物も欲しないというのが正しいんじゃないでしょうか。精神的なことで考えれば、ささげるものは何でもいいんだと思います。それが小銭でも、そこにこめられた想いというのが重要だと私は思っています。だから商売でも金額より語呂合わせなど縁起をかつぐんだと思います。
賽銭にお金を用いるのは、あくまで、それが手段として定着したからで、想いがあれば問題ないと私は考えています。
2の点に関しては確かに、前もって用意しておくべきなのかもしれません。そこはまあ、形式的でいいということで。そんな手間かけられないしね。

おっしゃるとおりだとは思いますが、そこになぜか金銭欲が前提として考えられているように思います。お賽銭をお金と考えることは煩悩としての表れじゃないでしょうか?
精神的なことというのは目に見えないもので、人間はそれを何らかの目に見える形で表したいと思う生き物です。それが信仰というものだと思います。
傍から見れば単純に信仰の対象とそれに対する信仰方法が違うだけに見えます。
信仰としてどうなの?って聞いてるんだと思うのですが、信仰の仕方って宗教によってそれぞれで、さらに言うと人それぞれで、感謝の仕方もそれぞれなので、ああなんかそれぞればっかりでよく分からないことになってきたけど、とりあえず、それぞれだから、やり方もそれぞれなんですよ。
それがたまたまというか成り行きというのか、まあ、とりあえず小銭を投げ入れるという行為が一般化して、その行為をする人が多くなったから、結果的に投げつけるように見えるだけで、実際には感謝の心というものをもって行っているはずなんです。そう思ってる人ばっかりかどうかは知りませんけどね。

とまあ、長々と語ってるけど(って確認したらら本当に長くてびっくりした)、そういえば、私はわざわざ時間をかけてでも、前のほうに行ってお賽銭してることを思い出した今日この頃。

さあ、私はそれぞれって何回行ったでしょう?答えは検索で自己採点してください(ォィ)

  • 回答者:考え方は面白いけど (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

信仰の自由を尊重して、あえて私の信仰については触れないつもりでおりましたが、
本気で怒っていらっしゃる様なので本気でお話しした方が宜しい様ですね。

貴方のおっしゃる「気まぐれな神」とは人間が創り出した旧約聖書のワガママな神の事でしょうか?
それとも神話に出てくる神々でしょうか? 様々な個性を持たれた実に「人間臭い」神が大勢おられます。
それは人間が自分達の感覚で創り上げていった存在だからです。
「少なくとも神様は人間より成熟した存在」との事ですが、神は完璧であり偉大です。
成熟などと云う言葉は人間の女性にお使い下さい。

私の信仰する神は宇宙神です。唯一神でありながら、私達すべての中にも内在されています。
人間はもとより、植物、生物、微生物、全ての存在は神の分身であると云えます。
神はあの様な狭い建物の中に閉じ込めておける程、小さな存在ではありません。
まさに貴方が指摘された通り「賽銭箱の前にいつでもいるわけじゃない」と云う事です。
神は見返りや報酬など求められません。全ての存在を愛で包み込まれる慈悲深い神が、小銭など欲しがられる
筈などありません。それでも感謝する気持ちは喜んでいただけるでしょうし、人々が感謝する心を持つ事は
大切だと思っております。ですから、その行為を完全否定するつもりはありません。

私が小銭を否定した理由は以下の2点です。
 ① (質問文と重複しますが)お金こそが煩悩のひとつであり揉め事の原因となるもの。
 ② 既に小銭自体が汚れている。出来れば財布から直接ではなく、前もって磨いておいた小銭を
   紙か何かに大切に包んで持参し、奉納すべき。

貴方がおっしゃっているのは、ただの形式です。もう一度「御自分の心で」考えて欲しいのです。
「宮司さん、有難う」は、実情を述べているに過ぎません。お賽銭が無くて困るのは宮司さんだけです。
何故、神が人間世界の通貨などを喜ばれると思うのでしょう?
神が喜ばれるのは、努力する姿や、愛、感謝など精神的なものだけです。
神が物欲、金銭欲などを持たれていると考える方が不謹慎な気がします。
神は私達の中に、自然の中に、至る所におられます。神の一部を私達に授けて下さっていますので、
目立つ事をしなくとも、いつも見守って下さっています。
信仰は日々の生活の中で行うものです。
常に神から授かった道徳心に従い、周囲の為に生きてこそ真の信仰と云えるのです。

・・・と、この様に考えています。マジレスでごめんなさいっ。
宜しかったら、また遊びに来て下さいね~(^_^;)

【追記】まぁぁっ、ご丁寧な補足を頂き有難うございます。夜更かしさせてしまって申し訳ありませぇん<(_ _)>
私も怒ってないです、怒ってないです!質問内容で不愉快な想いをさせてしまったのかと想って・・・。
だって、ちょっと怖かったんだもーん(T_T) 
でもそれだけ真剣に答えて下さったって事ですもんね。有難うございます♪
概ね、補足の内容は同意見だと思いますよ。

今回は宗教批判を目的としたものではなく「心」のあり方をテーマとしたものですが、
私が現世利益で釣ったり釣られたりの光景に抵抗を感じていたので、その辺が滲み出てしまってますね。
ポイントサイトにいるクセに心は精神世界にどっぷりハマってますゆえ・・・(^_^;)
ではでは、是非来年も前のほうでお賽銭を入れて下さいまし。
わざわざ立ち寄って下さったのに失礼しちゃいましたけど、これに懲りずまた遊びに来て下さいね~。
ソーダ特製ハートのクッキー用意して待ってま~す。

それぞれの数は、え~っと~・・・(-_-)zzz

読んでいて、なるほど・・・と思いました。
確かに、初詣はものすごい数の人が、遠くから投げ入れていますよね。
私は決して、投げつけていたつもりはありませんが、あの多さの中で遠くから賽銭箱めがけて入れようとする行為は投げているのにちがいありません・・・。
神様へ・・・お願いしますという気持ちであっても、もう少し丁寧さを、皆さん考えながらお参りしたいですね。
私は、今年は波乱万丈の一年でしたので、来年は・・・と神様に丁寧にお参りしようと思います。

  • 回答者:respondent (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

理解していただけて嬉しいです(*^_^*)
もしも私が神様なら盾を持って、お賽銭をバシバシ跳ね返す事でしょう。(嫌な神~)
回答者様が素敵な年を迎えられるようお祈りしています☆彡
(私のいらぬ一言で、お賽銭箱まで届かなかったらごめんなさいね~)

混み合ってそうせざるを得ないと思いますが、何れにしてもお金を投げつける行為は、私も大変失礼なことだと思います。私の持論ですが、賽銭は願い事には必要なく、願い事が成就し叶った時に御礼に必要なものだと考えます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます<(_ _)> って、私が神様じゃないけど・・・。
うーん、その後払い制度(?)他の方からもお伺いしました。
確かに御礼と云う意味だと、後からお渡しする方が正しいかもしれませんね~。

神様へは「願い事叶いました。有難う」と5円。
Sooda! は「役に立ちました。有難う」と評価5.

何か似てるかも・・・(-_-;)

もし私が神様の立場だったら正月は休んでどこかへ旅行します。
正月のほんのひと時だけイベント気分で神域へづかづか入り込み
しかも小銭とは侮辱もはなはだしい。虫が良すぎます。…と思うことでしょう。
第一、あんなに一度に来られたら覚えていられません。
参るなら、本当に願いがかなったとき、厳かに報告に来ていただきたい。
静かな朝、玉砂利を静かに踏みしめる音、凛とした空気の中で響く
拍手の響きこそ、真に届くべきものです。

  • 回答者:私が神だったら (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます~。神様の立場になって考えて頂ける方が少ないので、ちょっと残念に思っていた所です。
確かに日頃は敬虔な信者さんと向き合われているでしょうから、にわか信者が殺到するお正月位は
ゆっくりなさっているかもしれませんね。

「静かな朝、玉砂利を静かに踏みしめる音、凛とした空気の中で響く拍手の響きこそ、真に届くべきものです」
目の前にその情景が浮かんできて、清々しい気持ちになりました。
毎朝、この文章を参拝しに参ります<(_ _)>

流石に初詣に参って
レーザービームの様な
賽銭スローはしませんが
山なりスローはしております。

投げつけ行為では有りませんので
何卒願い事をお聞き願い下さい。って感じです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

レーザービームスロー、いいですね(^^♪ 賽銭箱を通り越して神様に直撃しそう。
ではでは次の初詣もソフトな山なりスローでいってらっしゃいまし☆

同感です。
私は、一年間無事に過ごせたということに感謝して、
翌年も無事に過ごせますようにと願いつつ静かに新年を迎えます。
初詣には行きません。
あ、小銭さえも無いからではないですよ (実はそうだったりして・・) (^_^;)  

しかし、あれだけの願い事をいっせいに受けるのはたいへんでしょう。

この願いは心がこもっているから叶えよう。
この願いはわがままだから無視しよう。
この願いは他人の不幸を願うのだから罰を与えよう。
なんて云う事になってしまうのかも・・・(^。^)

だめだ。私が神様になったら、公平に行動する事は出来ない。 (T_T)
ぜったいにえこひいきしてしまうもの。

神様、こんなわたしをお許し下さい。 あ、これもわがままなお願いだった? (^.^)

  • 回答者:紅葉 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その過ごされ方が一番良いのかもしれません。何処にいても神様とは心が繋がっていますしね♪
感謝する心が最も大切だと思います。お金よりも。
べっ、別に私も小銭さえ無いからじゃないですよっ(ドキドキ)

確かに「神様の願い事査定」ありそうですよね~。
ここの評価基準と同じで「心で評価派」と「金額で評価派」がいたりして・・・(-_-;)

私は、投げつけはしないで、下からアンダースローで入れますけどね。やっぱり投げつけるのは、失礼かなと・・・。自分より偉い人なんだし・・・。ガランガランは、魑魅魍魎に、自分の願いを聞かれないためだというので、思いっきり鳴らします。

  • 回答者:知識人 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね~。サル山に向かってエサ投げるのと変わらない気が・・・(^_^;)
魑魅魍魎の説は知りませんでした。「神様を起こす」とは聞いてましたが、そう云う由来もあるんですね。
やはり、聞かれたら邪魔されるのかしら?

神様にお小遣いをあげる。
ガランガラン鳴らして、私が上げたのです。
なのでご利益を。
って意識なのだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、自己主張は大事ですね。名刺も置いて参りましょう(*^_^*)

お金の上げ方(?)の作法としては、
私たちが参拝するところは、神様の在所ではなく、拝所なので、神様はそこの山なり、巨石だったりするので、おそらくあげ方には問題ないのではないでしょうか?
神聖な神域と思われるところに、建物が建ってるのが神社の基本だと思います。
神様のイメージはひとりひとり色々あるので、これがご神体であるとか、強要するつもりはありませんが。

お金の使途としては、現実的に言えば、その場所を維持するだけの維持費が
かかるのは当然なので、そこへ行って手を合わせたいから払う、と私は理解しています。あれだけの山林を維持したり、境内を清めたりするのは、実際問題かなりかかると思います。
神社で、そのための協力金としてお金を払うところもありますよ。
(○○円で木を植えます、とか、拝殿建て替えとか)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに拝所の場合だと、参拝方法にもお金を入れる事にも抵抗ないですよ(*^_^*)
(おっしゃる通り、維持費として入れられているのであれば、ですが)
私はどうも神様に向かって「お金」を「投げつける」行為に抵抗があるんです。
神聖さも失われる気がするんですよね・・・。

確かに、初詣は大変ですね。
その際たる物が、明治神宮ですが、後ろのほうから
思いっきり投げて、賽銭スペースまで届けばいいですけど
前のほうで、願掛けしている人の頭に当ててるような
人も居ますので、これでは他人の頭にお金をぶつけて
反対に罰当たり行為ですね。
本当に、失礼です。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ひゃ~っ、冗談で書いたけど、本当に「うりゃ~」って声が聞こえてきそう(^_^;)
神様と被害者に対して、ダブルで失礼になっちゃいますね~。

神様にお金を投げる、これは決して汚い行為ではありません。お金は言わば我々努力の結晶、そしてそれを認めてください、受け取って下さいという行為なのです。例えばアメリカ人は食べ物を投げて渡します。日本人にとっては無礼に当たりますが、それはたんなる文化の違いです。神様というのは怒ることをしません。すなわち我らが努力して価値のあるものを私に投げている、と解釈するのです。なので決して無駄な行為ではないのです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。心が入っていれば、それがどんな物であっても価値ある物になると思います。
しか~し投げるのは嫌だなぁ。日本人同士で失礼だと思う行為を、日本人が神様に向かって
やるんですよねぇ・・・(-_-;)

考えた事もなかったですねぇ。
確かに神様に向かった物を投げつけるのは不孝のような気もします。
元々は1年間無事に過ごせたお礼とまた1年間の無事を願い
前年の残りで、生活に支障の無い範囲でお金や収穫物を寄進していたのではないでしょうか?
それがだんだんとお金のみに変わっていきそして無病息災だけでなくいろいろな物も願うようになっていったんじゃないかと思っています。
普段なら投げつけなくても賽銭箱に入れられますが、
初詣だと人数も多いですから投げつける格好になってしまうので神様の方もあきらめているんじゃないでしょうか。

===補足===
質問と直接関係ないですが日本の神様は八百万の神と言うくらいで非常に多くの神様がいます。
全ての物、自然現象でさえ、魂が宿り神がいるという考え方です。
他の宗教のような唯一絶対の神がいないのです。
他の回答者の神はたしか一人だったというのを見て
他にも誤解している人もいるかなぁと思い老婆心ながらです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

賛同頂き有難うございます~。
収穫物の件、おっしゃる通りみたいですね。
他の回答者様から「昔々には、五穀を紙に包んで神様に奉納していたそうですが、貨幣を奉納するように
なって慣習が変化したみたいですね」と教えて頂きました。私も五穀の方が良い気がします。
補足まで有難うございます。お礼コメント書き込むのが遅くて、やっと辿り着いた所です(^_^;)>
「全ての物、自然現象でさえ、魂が宿り神がいる」この思想は現代人にこそ必要だと思います。
この思想が浸透すれば世の中ももう少し良い方へ向かうでしょうね(*^_^*)

日本の神様はぐうたらだから表で大きな音を出さないと気がつかないらしいです。
そのために鐘(鈴?)をガラガラならしたり大きな音をたてるそうです。
地方によっては鐘をならしたあと建物の裏にまわって壁をドンドンならしてから願い事をいうところもあるんだとか。
でもそこまでぐうたらな神様が願い事をちゃんと聞いてくれるのが不安ですがね(^_^;)

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

楽しい冗談だと思ったら、それ本当の話なんですか!? 壁ドンドン、びっくりです。
何だか「はぁ~?何だよ、うるせーなぁ!」とかって、キレながら出てきそう・・・(-_-;)
あの鐘の鳴らし方が解らなくて、ヨロヨロしながら必死で鳴らした事があります。
ピシッとムチ打つ様にすれば良かったらしいのですが、縄に掴まったまま「鳴らない~、鳴らない~」と
身体ごと左右に振り回されました。神聖な気持ちもあったもんじゃない。
周りに誰もいなかったから良かったけど、余りのオマヌケさに神様も笑われていた事でしょう(^_^;)

新年の神社参詣はセレモニーという感覚で参詣される人が多いのでどうしてもそのようなことになっていますが本来なら心を込めて賽銭箱に入れるべきことです。
出来るだけ近くまで寄って投げる、ではない入れるのがいいのです。
神社の参詣はほとんどしませんが、寺院参拝は四国を初め西国巡礼など続けていますが、そこで同じ様なことに遭遇します。バスツアーの団体が多いときや特別な行事の時はそのようなことがあります。でもそのときどなたかがそのような行為に対して注意をします。
正月初詣は別かも知れませんが、今一歩前に進んでお賽銭を献ずることを心がけて欲しいと思います。
今年9月に全国初めて、お寺と共に神社が一緒になって関西中心に150もの神社と寺院により神仏霊場巡礼の道が発足してこれから廻る予定です、今までほとんど知識の無かった神社についてただいま勉強中です。
合掌、かしわ手

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答内容に「もしかしてお坊様?」と思って、思わず履歴を覗かせて頂きました(^_^;)
神社と寺院共同と云うのは画期的ですね。でもそのツアーって150ヶ所近くも廻るのですか!?
長旅になりますね。かなり身も心も清められそうです。
巡礼から戻られたら Sooda! で私達を導いて下さいね~。
合掌、かしわ手

初詣は人が多いですからね~
投げてる人たちも憎しみこめて投げてる訳ではないと思うので
神様も怒んないじゃないかな?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですね~。憎しみこめてる人がいたら怖い(^_^;)

この質問を読ませて頂いて、ふと疑問に思ったのですはが、
神社に神様がいらっしゃるとすると、全国の神社は相当数になるので、神様はどの位の神数(人数)?
つい今日まで、神様は一人だった筈・・・

そこで私の解釈ですが
神社は「お願い事取次所」
きっと神様の秘書が全国に散らばって、我々の願い事を聞き、纏めて神様に提出している。
そして取次所にも維持費が必要です。
そこで、願い事をされるならご寄付を・・・
つまり、PCの無料ソフトの「維持の為寄付をお願いします。」みたいなものですよ!・・・多分?!

神様自身は、勿論無償で好意で私達の願い事を叶えて下さる。
しかし、その出先機関の維持の為に寄付が必要。
だけど神様もこれだけの願い事をチェックするだけでも大変だよなぁ・・・
神様、感謝しております。

===補足===
実は私クリスチャンスクールを卒業しております。英国国教会の流れです。
洗礼は受けておりませんが、
週二回以上、朝は授業の前にチャペルでの礼拝が慣習とされていました。
勿論強制では無く、出席のチェックもありませんが・・・
「聖書」と云う授業も有り、
チャプレンが学問として聖書を通じてキリスト教についての講義も受けました。
(テストもありませんが)

私の家は浄土宗ですが、両親は信心深く、毎日お線香を供え、先祖を大切にしていました。
道路を歩いている時でも神社の前を横切る時は、必ず深く一礼をしてから通り過ぎていました。
信仰と云うより、純粋に神様・仏様を敬い、先祖を大切にしていたのではと私は思っています。
そんな両親ですので、子供の私は宗教心の様なものは有るみたいです。

前置きが長くなりました。
私の知る限り、「教会に寄付を」「教会建設の為又は維持の為に寄付を」とは聞いた事があります。
(私の学校の事ではありません。念の為)
学校では一度だけ、確かアフリカだと思いますが、
恵まれない方々の支援活動への寄付が有ったと記憶しています。
しかし、「神様への寄付」は聞いた事が有りません。

神様は偉大で万能であり、万人の味方・・・
万人を見守って下さっていると習った様な記憶が有ります。

キリスト教に於いて、「苦しい時の神頼み」は無いとも教わったと思います。
神頼みが存在するなら、
試験勉強なんかしないで一日中チャペルで拝んでいれば良い・・・と
一生懸命生き、一生懸命勉強する事で、神様は理解して下さり、道を開いて下さる
出来るだけの事を行い、努力をしたのだから神様もご理解下さると思いなさい。・・・と

そもそも、神様は「お金」の存在を承知しているのでしょうか?
お賽銭をお供えして「願い事」をする。
「願い事」が叶ったからお賽銭をお供えをする。
根本的に、何か違う様な気がしてなりません。
確かに今迄、私も何も考えずに慣習的に行って来た行為ではありますが・・・

しかし、よく考えてみると、普段は何もしないでお正月だけ神社へ行き
お賽銭を投げて1年の願い事をするのは浅ましい事と思えて来ました。

思い立った時でも良いから、普段から神社でもお寺でも教会でも
自分が信じる神様や仏様の所へ行き、
生かせて戴いている事を感謝するのが大切だと考えてしまいます。

素朴に、「宮司さんありがとう」は、何に対してありがとうなのでしょうか?
神社を維持・管理されているからですか?
それなら私の感覚はでは「御苦労さま」ですし・・・???
「私達の代わりにいつも神様のお世話をして下さってありがとう」と云う意味なのかな?

私の家は、祖父の代で潰れていますが、400年の歴史があるそうです。
その為、子供の時からお坊さんに色々なお話を伺う事が出来ました。
上記した通り、学生時代・・・思春期の時代に少し宗教に触れる事も出来ました。

しかし、洗礼も入信もしておりませんので、内部事情も深い知識も持っておりません。
表面的な事しか分からず、考えるほど疑問が増えて行ってしまいます。

最後に申し上げたい事が御座います。
神様や宗教について考えるチャンスをつくって下さり、感謝しております。
有難う御座います。

追  伸
未だ仕事中の為、仕事モードで少々真面目に書いちゃいました。
・・・ハ・ズ・カ・シ・イ・・・
普段はこんなキャラじゃ無いんだけどなぁ・・・・

あっ、今はチョッとひと休み中・・・サボっている訳ではありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ふむふむ、では、やはり願い事が叶わない人は取次ぎミスがあったと云う事ですね。
それは払い戻し請求しなきゃいけません。
何だか神様はサンタクロースで、出張所は有料の靴下の様なイメージが湧いてきました(*^_^*)

【追記】お仕事お疲れ様でした。御丁寧な補足、有難うございます<(_ _)> 
私が崇拝する神については総評でも触れています様に「考え方は面白いけど」様へのお礼コメントに
書かせて頂いておりますので宜しかったら目を通して下さいませ。

基本的には paradis 様の宗教観と一致していますので、最も私が伝えたかった事を汲み取って頂けた様です。
お賽銭の投げ方については同意が多かったものの「神様に対してお金を奉納する矛盾」については
なかなか御理解頂けませんでした。固定観念とはなかなか手強いものですね(^_^;)

「宮司さんありがとう」は「宮司さんがいてくれるから、こうして御参りに来れます。有難う」かな?
私は「全てに感謝を」と思っていますので「ご苦労様」より「有難う」って云いたくなります。
でも、これはどちらでも結構です。皆様は「神様有難う」と思い込んでおきたいでしょうし。

私の方こそ、ここまで真剣に考えて頂けた事に深く感謝しております。
なかなか同じ様な宗教観の方とお話するチャンスがありませんので楽しかったです。
(キリスト教徒でもないので、その関連スレにも書けないんですよね・・・)
また遊びに来て下さいね~(^^♪

初詣の時は人が多いですし、いくら器の大きい方とは言え、はやりあれだけの人数がいっぺんに押し寄せれば、お願い事を聞くどころの騒ぎではないでしょうね

さて、初詣やお寺へのお参りは神様仏様へのお礼参りをするものであって、お願いをするものではありませんと神主の息子が言っていましたが、なるほどねと思います
そっとやさしくお賽銭を入れて大人しくお礼を言うように来年の正月はいたします

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうでしょ、そうでしょ。絵馬にまで願い事書いて行くから神様だって終了ボタン押したくなっちゃうかも。
(まっ、まさかブロック機能まで・・・!?)
あら、どうも有難うございます<(_ _)>
決して皆さんの願い事をやめさせて、自分だけ叶えて貰おうなんて企んでいる訳じゃありませんよ~(^_^;)>

確かに!
今まで考えたことがありませんでした。
確かに神様はお正月が嫌いかもしれませんね(笑)
地方だしお正月で込んでも都会でやるような後ろのほうから投げたりはしないで(でも前から3列目のときはあるかも)下から投げて入れています。
でも、これからはそういうことも考えてお賽銭を入れてみようと思いました。
ユニークな質問で楽しかったです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もしかして初めての共感者、うるうる(T_T)
そーいや、人のお賽銭が入ってくる様にフード付きの服を着ていくと云う人がいましたよ。
また遊びに来て下さいね~♪

賽銭を投げる行為には別段しきたりとかないんじゃないの?

元気があってニコニコしてたりしてね

僕は投げつけます、気持ちをお賽銭に込めて勢いを貰いたいと思ってね

まあ、信仰も自由なんですから気持があればいいんじゃないんですかね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、しきたりに縛られずに心をこめるのが一番だと思います。
なっ、投げつけてくるんですね。かかってこーい(何故、私が身構える!?)

お参りにいく際は、下から投げるか、そのまま上から賽銭箱に手を開いて入れます。
地元の小さな小さなお社です。
大きいところは込むのでちょっと・・・

  • 回答者:respondent (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あっ、先程も同じ方法の方がいらっしゃいました。とゆーか混まなきゃ何処でも同じ方法でしょうね。
ガランとしてるのに遠くから投げてたらホントにrespondent様が云われてた「銭形平次」だ(^_^;)
ちょっと、やってみたい気もするケド・・・。

【追記】今頃気付いたのですが、偶然にも同じ匿名だったのですね。
上記の「respondent様」は下から3番目の方の事です~(^_^;)>

まあ神様はそんなに心小さくないから大丈夫だと思います(笑)
でもやはり静かに ゆっくりとお参りにきて欲しいと思う気もします

お賽銭も本当は願いがかなってからでいいと聞いたことがありますが
先払いの方があんなに殺到したら
神様も本当は困ってたりして

  • 回答者:知識人 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

えぇ確かにもっと寛大でいらっしゃるとは思います(^_^.)
げっ、後払い制度があるんですかっ!? 結果が出なかったら払わなくていいだなんてのは、
もっと失礼な気がします。どこかの国の弁護士の様ですね~。

だから、私は3が日を過ぎてから初詣に行くことがあります。
日本人って人ごみが好きな人種なんですよね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは賢い選択!せっかく元旦に行っても、ゆっくり神様に向き合えないんじゃ意味がないですもんね。
やはり日本人って人ごみが好きなんでしょうか?
洗濯機の中で振り回される洗濯物になった様で、私もお祭りやバーゲンが苦手です(^_^.)

初詣、子供の頃から宗教上の理由で、ずっと行ってはいけなかったんです。
今は抜けておりますが、その習慣で・・・というより全般的に宗教不信になって、今も行きません。
お賽銭のスタイルは景気付けみたいなもんでしょうねえ。
どんな宗教でも所詮大量の寄付がないとやっていけませんから、出したくなるパフォーマンスも無意識に(いや意識的か?(笑))取り入れていると思います。
横にひっそり寄付箱では、神様へのお賽銭よりずっと少なくなってしまうでしょうしね。

PS.ブイブイいわしてらっしゃいますねv^^;

===補足===
コピペについてどう思いますか?のスレなどヒヤヒヤしてしまいました^^;
それでもプーさん(勝手に略すな)って回答拒否されたことないんですか?だとしたらお人柄でしょうねぇ・・・私は貴女がよく回答されてる方にも拒否されてます(TT)
全レスおつかれさまですm(__)m尊敬致します。あまり無理をなさらぬよう・・・

  • 回答者:プーさんのおっかけ (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あっ、ど~も~!どっ、どれの事でしょうか、あちこちで噛み付いてきましたんで(^_^.)
実は私もスピリチュアリストなので余り神社仏閣には行かない派です。
神聖な空気を頂きに行く時は御参りしてきますが、どうも形式通りにすると心が入りません。
だから自分流でやってます。(何処でも我が道を行く私・・・)
確かに収益の事考えると、あのスタイルが一番でしょうね。なんたって年に一度の搔き入れ時ですから~。

【補足】実は2名程いらっしゃるみたいです。どちらも噛み付いた訳でもない普通の回答なので
「反感買う事じゃないぞ」と思いましたが、まぁ、質問内容からして納得出来る方達でした。
意外にも私が噛み付く相手は寛大な方ばかりなので、甘えてバクバク噛みにいっています。
拒否されているのってあの有名な方でしょうか?
彼女には方針を変えて「貴女の事好きですよ」って書く様にしてるんですけど、通報スピードが速くなったから
多分、読まれてないと思います(T_T)

お正月の朝のテレビには、明治神宮とか大きな神社の初詣の様子が映し出されていますが、皆さん小銭を頭越しに投げられていますよね。
確かに神罰の対象になるような行為と取られるかもしれませんよね。
銭形平次ではないですからね。

昔々には、五穀を紙に包んで神様に奉納していたそうですが、貨幣を奉納するようにになって慣習が変化したみたいですね。
元々、古代の先進国の中国には、昔からお金を奉納する習慣があって、日本でもそういう習慣に変わって来たそうです。

お賽銭も「ご縁があるように5円」を入れるとか、「福来いと言う訳で、2951円を商業者が入れる」そうですよ。

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

思わず笑ってしまいました(*^_^*) ホント、銭形平次ですよね~。
へぇ~っ、そうなんですか。確かに五穀なら奉納するのに違和感ないです。
「2951円」は初めて聞きました。私は「肉来い」と読んでしまったケド。
ユーモアのあるお話だけじゃなく、為になるお話しまで聞かせて頂いて有難うございました♪

私が宮さんにお参りにいく際は、下から投げるか、そのまま上から賽銭箱に手を開いて入れます。
当然、地元の小さな小さなお社です。

投げ入れるって言うのは、都市部で、大勢の人がお参りをする神社等で、賽銭箱までは行けないですしね、、
まあ、これも風物詩と思って、年が変わったんだなって思っているだけかもしれないですよ!
これじゃ、希望される回答にはなりませんよね

  • 回答者:とむ (質問から12分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あっ、いえいえ。特に希望する回答はありませんので、お気遣いなく。いろいろなお話が聞けた方が楽しいです。
とむ様の入れ方には好感持てます。本当はそっと入れる方が良いらしいですね。
みんなもそうしたいのに出来ないと云う気持ちは解りますが、やはり神様側から見ると恐ろしい光景です(^_^.)
でも賑っている光景は喜んで下さるかな。

お賽銭は、ひとつに「去年は無事に過ごさせてありがとうございます」という意味であげるといいという噂です。
欲を願っても叶いませんからね。感謝するしかないんです、神様には。

私達は社会の中でいきているのですから、お賽銭はお賽銭であげればいいですし(それで神社が運営されるますし)、募金は募金ですればいいと思います。くくり方をお金でなく心でくくれば、どちらもこの社会には必要かな。

===補足===
>「神様に向かってお金」も「神様に向かって投げつける」も失礼な感じがするのです。
そんなことばかり言い出せば神輿をあおりながら担ぐのも失礼になりそうです。でも、祭りではそうしてます。

>お賽銭箱ではなく宮司さん箱を横に置く方が良い気がしません???
それでは宮司さんに失礼です。なぜなら、それは神へのお賽銭ではなく、人間へのおめぐみになり、それはとりもなおさず宮司さんを乞食扱いすることです。また宮司さんが受け入れても乞食行為は法律違反になります。
また神がいるという前提の宗教法人格で宮司さん箱を横に置く方ことは法律では許してないと思いますので、良い気はしませんよ。

だいたい、人間する事なんて神様からすれば、自然破壊したり爆弾作ってみたりで、みんな失礼なことばかりですが、神様は我々の製造物責任者ですので、我々の行為が神様の失礼に当たってもそれは因果応報と言うことです。

最後に言わんとする事は解りますが”宮司さん箱”は身内だけに言っている方が平和な気がしました。日本中の神社仏閣を敵に回すなら別ですが…。

  • 回答者:kudou (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当は、その感謝の気持ちだけで良い様に思います。
「神様に向かってお金」も「神様に向かって投げつける」も失礼な感じがするのです。
感謝の心と畏敬の念を持った時、その様な行為は礼儀知らずに感じるのですよね。
ですから、お賽銭箱ではなく宮司さん箱を横に置く方が良い気がしません???

【補足】補足有難うございます。
えぇ、実は、お神輿や縁日も失礼な気がします(^_^;) イカ焼きなどは殺生にあたるので。

確かに私は神社仏閣どころか教会でさえ必要ない。宗教は日々の行いの中に生かすものであって、
組織も建物も必要ないと思っております。私の信じる神なる存在はkudou様も答えられた事のある下記の
質問の中で回答しています。
        http://sooda.jp/qa/68105

でも他人の宗教を真っ向から否定するつもりもありません。
自然霊や守護霊の存在、実は妖精も(^_^;)信じていますので決して敵に回そうとは思っていませんよ。

ただ私にとっては初詣などが「形式だらけで心を忘れた行為」に感じるのです。
kudou様も言及されている通り、本来、神宮は「我欲」を出す場ではありません。
しかし実際には現世利益で参拝客を呼び込む側と、我欲を持ち込む参拝客で溢れています。
ですからもう一度、崇高な気持ちで神に向かう姿勢を考えて欲しいと思うのです。

お賽銭を、ただの「人間」である宮司さんに渡す行為でさえ乞食扱いだと思われるならば、神様に対しては
尚更失礼だと感じませんか?(って、聞かれても追記出来ないですもんね、ごめんなさい)

もしもこの質問で貴方様を不愉快にさせてしまったのならお詫び致します。
決して考えを押し付けるつもりでもなく、一つの問題提起として投稿させて頂いただけなのですけど。
私は反論も大歓迎ですので貴方様さえ宜しければ今後も宜しくお願い致します<(_ _)>

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る