すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

洗濯をする時にお風呂の残り湯を利用していますが、
お風呂に入る時はいつも入浴剤を入れています。

そこで、気になったのですが、
入浴剤の入った残り湯を洗濯に利用しても大丈夫でしょうか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-15 11:48:00
  • 0

並び替え:

問題ないとは思いますが、成分によっては、洗剤の洗浄力を落とす可能性があります。
 入浴剤では無いですが、水道水の塩素やカルシウムは金属イオンとして洗剤に結びついて洗浄力を落とします。
 考えようによっては、この水道水のイオンと入浴剤がうまく中和すれば、洗浄力が増すこともあり得るかも知れません。

  • 回答者:putai (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど大丈夫だと思います。
少なくとも、「すすぎ」には使用しないで、「洗い」のみでしたら、安心です。

詳しいことは、入浴剤のパッケージの注意事項に記載されていますので、気になるようでしたら、ご確認されてみてはいかがでしょうか。

尚、柔軟剤との相性が良くない物が多いみたいなので、、すすぎには使わない方がいいみたいなので、注意が必要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫なものが多いと思いますが、念のために、
お使いの入浴剤の注意書きをご覧下さい。
書いていると思います。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

殆どの入浴剤のパッケージの注意事項に、洗濯に関する注意事項が書かれています。確認なさって下さい。
大概は、洗濯には利用出来ますが、すすぎには使用しない様にとの注意がされている様ですが、たまに、洗濯も駄目な事が有ります。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

使えないものもありますので、パッケージは見たほうがいいですよ。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤の入った残り湯でも、最初にいれれば大丈夫です。

すすぐ時にはきれいな水になるので利用していもいいです。

ただ、入浴剤の入ったお湯は洗濯機をいためる(故障)要因にもなるので、

大丈夫かどうか確かめて、使用すると安全ですよ。

以前、デオデオの店員さんが言われていました。

  • 回答者:せん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最後にすすぐのできにせずつかってます

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

注意書きで柔軟材と併用しないでって書いてても柔軟材も使ってました。
私の場合は特に問題なかったですよ。

でも最近ふと気になりだしたので、柔軟材使うのやめました。
うちは洗濯機の機能ですすぎのときにも残り湯使うか選べるので
柔軟材使いたいときはすすぎは水道水でしてます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤のパッケージの裏に細かく書いてありますよ。
今は色々な成分が入っているので気をつけたいですね。

  • 回答者:せんたくちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

洗濯には使っていますが、柔軟剤との相性が良くない物が多いので、すすぎには使わない方が賢明です。

最初から柔軟剤入りの洗剤を使う場合は洗濯も新しい水を使った方が無難です。

すすぎの際に柔軟剤を使わなければ無問題かと思いますが、
私の場合、衛生面でもすすぎは新しい水を使いたいと思いますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パッケージに使えるか表示しています。

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

入浴剤に注意書きがしてあるものが多いです。
「洗濯には使用しないでください」など。シミになったりする可能性があるということだと思います。注意書きがなければ、洗濯に使用しても問題ないと思いますよ。ただ濯ぎは残り湯を使わない方がいいと思います。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

水でしっかりすすぎするので、大丈夫だと思います。
家も入浴剤の入った残り湯を使ってますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

仕上げというかすすぎは、残り湯じゃなく水を使えば大丈夫だと
なんかの番組で見ましたよ

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯できるもの・できないものがあるので、なるべくできるものを入浴剤に使用しています。
ゲルマニウム石がいいと聞いたのですが、「洗濯に利用すると、洗濯槽が錆びる」と書いてあったので今はつかってません。
衣類によくないもの、洗濯槽によくないものがあるようです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

重ねて質問してしまいますが、
衣類によくないもの、洗濯槽によくないものなどは、
入浴剤の注意書きに書いてあるのでしょうか?

すすぎさえしっかりすれば大丈夫です

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

だいじょうぶですって缶などに書いてるのでだいじょうぶです。
すすぎはキレイな水でって注意書きもあると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤の成分にもよりますが、最近の市販のものはほとんど使えるみたいです。
でも、すすぎには使わないほうがきれいに仕上がるみたいです。
それと、温泉地でお土産に販売しているやつは、加工してないので、洗濯にはまず使えないと思ってください。
もし気になるようでしたら、入浴剤のパッケージを見て下さい。
洗濯に使えるか使えないか明記してあるはずですよ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丁寧に回答していただいてありがとうございます。
温泉地のお土産用入浴剤、気をつけます。

洗うのは問題ないですが、すすぎには使わない方が良いです

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

良い悪いは、入浴剤のパッケージに書いてありますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通常は、問題ないと思います。

但し、色付き入浴剤ですと、白物などに色が付く恐れがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも入浴剤を使った、残り湯を利用してます。
問題はないですが、入浴剤や衣類によっては避けたほうが良いものもあります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

重ねて質問してしまってすみません。
どのような衣類はNGなのでしょうか?

入浴剤によって違うと思いますね。
買うときに確認したら大丈夫だと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なかには大丈夫な物もあるみたいですが
ニオイのキツイ入浴剤ですと厳しいですよね。
最近は残り湯を洗濯に使用するのが一般的になってきていますので
裏の注意事項などにも 洗濯に使用しないでくださいの有無はありますので
無ければ大丈夫だと思います。
最後のすすぎ  これをしっかりと出来ればOKだと思って使っています。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤によってはNGの物もあったかと。使用説明に書いてあったのを見た事があります。
すすぎがしっかりできる洗濯機なら問題ないのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどの入浴剤は大丈夫ですが
中には洗濯に使用しないで下さいというのも
あるので、裏の注釈を読まれるといいですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も毎日入浴剤を入れています。
ただし、温泉の湯などとあるものは購入しません。
イオウ成分があると浴槽にもよくありませんので。
それと、他の人も言ってますように、洗濯にも使用可というものを選んでいます。
さらに、初めの洗う時はお風呂の残り湯を使用していますが、その後のすすぎなどでは水道水を使用しています。
この段階でも衣類に洗剤の成分が残っていますので、入浴剤の成分とともに外に出してくれるものと思っています。

  • 回答者:お湯の元? (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には、入れた入浴剤の匂いが多少してもかまわないなら大丈夫じゃないでしょうか。フェイスタオルは、直接顔にきますのでそれでも良いのならぐ~。
しかし、入浴剤の一部に使用できないのもありますので注意してください。色物に入れると色落ちしたり、逆に白いものに色がつく場合もあるので入浴剤の裏側を良く見てください。
あと、植物にあげていらっしゃる方がいますけど、ナトリウムの入っているものは、絶対に植物にあげ続けないで下さい。始めはいいのですが、次第に土に塩分が溜まって枯れてしまいますから・・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの入浴剤は洗濯に使ってもかまわないけど、すすぎは水道水でと書いてあるのでその通りにしていました。
入浴剤の入った残り湯で洗濯すると、洗濯した衣類に入浴剤のにおいがついてるなと感じます。
なので、今は洗濯は2日に1回しているので、洗濯する日は入力剤を入れないと決めました。
ただ、マット類の洗濯は入浴剤のにおいがついても別に構わないので、洗濯もすすぎも入浴剤の入った残り湯使っちゃってます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫じゃないですかねー。
うちは毎日そうですよ。
気にしません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫ですよ。いつも使ってるけど問題ないです。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤によりけりですので、説明書を見て判断します。
うちは、風呂の匂いが完全に消えなかったことがあったので、半分くらいに
しています。
節約はとても大事ですが、衛生面も少しだけ気にしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは全く問題ありません、今のところですが。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤は入れていません
しかし、洗濯機のホースを清掃する必要がある(中を見たらすごいことになっていた)
槽自体の清掃回数が増えた
コストや手間が増えさらに洗濯物が臭うようになったので止めた
2人程度の少人数なら残り湯が使えるかもしれませんが5人いると止めたほうがよさそうです

===補足===
ホースの中が湯垢でギトギトになっていた

  • 回答者:省エネにならない (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平気で使ってます。
今のところ、特別におかしなことは起きていないですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ものによっては洗濯には使用しないでくださいと書いてるものがありますが、
それ以外なら大丈夫ですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤入りのお湯で洗濯しています。
問題なく洗えてますよ^^

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤のパッケージに「選択には使用しないでください」と書いてあるものに関しては使用していません。
逆に「選択にも使用できます」という入浴剤もあるので、自分で買う時はそちらを買うようにしています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫です。うちは木酢液をいれていますが、お湯はにおいますが、衣服はにおいません。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には大丈夫です
すすぎにはお風呂以外の水を使えば、大丈夫でしょう
入浴剤は塩分などが含まれているので、洗濯より風呂釜を傷める可能性があります
おしゃれ着洗い以外なら、神経質にならなくとも大丈夫だと思いますよ

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは入浴剤入りのお風呂の残り湯を
洗濯に利用してますが まったく問題ありませんよ
最後のすすぎの時には 水道水にしてます

  • 回答者:お助けマン (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ずっと入浴剤をいれた残り湯で
洗濯してますがとくには問題ないですよ。
逆にいい香りになってることが多くて
好きです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ずっと使っていますが、特に問題はないです。ただ、私も他の方と同じように、すすぎには水道水を使っています。
 私の場合は一人暮らしなので、お風呂のお湯をそのまま流してしまうのはもったいない気がするのと、お湯のほうが洗剤がきちんと溶けるような気がして、いつも洗濯は残り湯を使っています。ただ、すすぎに関してはやはりきれいな水でさっと洗いたいので水道水利用です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどの入浴剤は大丈夫だと思います。
家も残り湯で洗濯するんですが、ほとんど、何らかの入浴剤が入っています。けど、問題ないですよ。

  • 回答者:asuka (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お風呂の残り湯も髪の毛や垢を丁寧に掬い取ってから利用すれば大丈夫です。
すすぎには水道水で仕上げれば問題はないでしょう。

  • 回答者:お助けマン (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫、問題ないです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤のラベルに説明があります。
特に記載がないものは大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たいていのものは利用してもいいと書いてあるので使っています。 でも入浴剤が入っている方が雑菌が増えている感じがするので 私の場合は 最近は最初の洗いだけで すすぎには使っていません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

はい。 とくに問題はないですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入浴剤の入った残り湯でいつもお洗濯していますが、お湯の色が洗濯物につくこともないですし、キラキラが入っている入浴剤でものこりません。
洗剤の種類と入浴剤の種類で化学反応が起きないものであれば問題ないともいますよ。(化学反応起こす量ははいってないので心配はないと思いますが)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

化学反応を起こす可能性のある洗剤、または入浴剤は、
注意書きに書いてあるでしょうか?

きにせずやっています。
すすぎもひょっとしたらそのままかも。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

すすぎだけ水道水使えば問題ないと思います。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最後のすすぎは水でやるようにしてますが入浴剤を使用しても残り湯は使えますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も使っています。
大丈夫ですが、柔軟仕上げ剤との併用はできません。
それとすすぎは真水でしてくださいね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫です!
家も同じです。
最後のすすぎは水道水になるようになっているのであれば問題ないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

洗濯には利用できますが。すすぎは清水のほうがいいですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫ですよ。うちはいつもそれでやってます。

  • 回答者:知識人 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫です(*^_^*)

でもすすぎの時は真水を使ってくださいね。

  • 回答者:respondent (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る