例えば、お金持ちの麻生君はもらわないでしょうね。
皇族のみなさんも、辞退される可能性が高いですね。
(皇族は国民じゃないからもしかしたらもらえないかも?)
わが家は例えそれが自分たちの出した税金の一部であっても
「もらわないと生活費が・・・」なんでありがたくいただきますが、
交換条件として2年後に消費税増税を検討する、というのには反対です。
もし、自分が辞退できるような立場であっても、辞退しません。しっかりいただいて
近くにお住まいの、マッサージをお願いしている盲人夫婦に差し上げますよ。
政府に余ったら、また何に使われるかわからないお金ですので。
そんなんだったら、もらっておいて、地元の作業所とかグループハウスとか、
政府からの支援の薄いところに寄付します。
もらわないのが富裕層の美徳のように麻生さんは言ってますが、お金は動かしてこそ
生きるもの。もらわないお金では、動かしようも、生かしようもないですから。
麻生さんたちお金持ち国会議員も全員もらって、国会の運営に必要な消耗品
購入代として、国会に寄付しちゃえばいいのにと思います。
でも、親の資産を継いで自然におかね持ちの人は、自分の力でお金持ちになったわけは
ないので、実際には、正しいお金の使い方を知らないかもですね(笑)