すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

友人(夫)の実父が亡くなりました。
その妻(義理の娘)の葬儀での服装は、着物(黒の留袖)はまずいのでしょうか?
結構、いろいろな細々とした手伝い等の作業があるので、黒系の洋服で動きやすい方がいいのでしょうか?

===補足===
すいません。
書き間違いです。「留袖」→「喪服」に訂正します。
要は、和か洋かどちらが好ましいかです。

それから、誤解を招く文章で申し訳ありませんが、
対象は、ご尊父様の長男の嫁です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-10 10:58:16
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
相談を受けたのですが、私や妻では明確な正解がわからずに即答できなかった、という経緯がありました。
地域性も重要な要素でありますが、冠婚葬祭の一般的な常識が理解でき、助かりました。

補足を踏まえて改めて回答します。

長男の奥様が、義父の葬式でする服装、という質問ですよね。


冠婚葬祭の服装というのは、地方によって違うので一概には言えませんが、
東京在住の私の経験では、現在、親族の女性でも和服の方は少ないです。
特に、例えば故人の奥様である義母様(喪主)のお立場であっても、ご年配ゆえ、和服を着るのがつらいというようなことで、洋服での参列というケースもよく見ます。

一番いいのは、義母様とご相談なさること、もし義母様がいらっしゃらない場合には、婚家の目上の女性に伺うのがよろしいかと思います。
「一般的にこれが正解です」というのはないです。
各家庭や、地方での正解というのはあると思いますので、親族で相談なさってそこを見つけてください。

===補足===
補足です。

東京で、「現在では、親族でも和装の方は少ない」と書いた前提は、少し以前には、「親族の女性は和装で、それ以外の方が洋装」といったケースをよく見かけたからです。
昭和のはじめの頃に生まれた年配の女性の感覚では、「和装のほうが正式な礼服」と思われていると思います。ですから、(慶事でも)親族は和装、というケースが多かったと思います。

また、細細したお手伝いをなさるので、とありますが・・・
格式を重んじるお家柄なら(あまり細細した仕事ができなくても)和装で弔問客をお迎えして欲しいという意見になるかもしれないし、「長男の嫁は細細したことをばりばりしてほしいから洋装でよい」となるかもしれません。
やはり、ご親族ご相談の上で決めるのがいいです。
ご長男の奥様は、親族の中でもかなり近いお立場なので、親族の意見を大切にしていただきたいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧にありがとうございました。

並び替え:

喪主じゃなければ洋装でいいのでは ただ地方によって違うので、ここで聞いても仕方ないかも

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

長男の嫁でしたら、葬儀そのものは、和服でよろしいかと思います。
一番良いのは、その人の姑さんに相談すると、その家のしきたりが解るから良いと思います。
姑さんが故人でしたら、亡義父さんのご兄弟などに聞かれてもよいか思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まさに私は長男の嫁ですが、和服でした。
義妹(長女)も、私の実家の母も和服で参列しました。
私の姉、義妹の嫁ぎ先のお義母様は洋装でした。
本来ならば和服が好ましいのでしょうが、地方によって違うと思います。
近年は近い親族でも洋装で済まされる方も多いようです。
それ以前に、和服をお持ちじゃない方が多いようです。

  • 回答者:respondent (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洋服の方が動きやすいと思います。

これまで見たお葬式について考えても、喪主の方以外は、洋服で構わないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

留袖は絶対にダメです。
同じ黒でもおめでたい時に着る着物なので、ヒンシュクをかいますよ。

お手伝いを想定されているなら、洋服のほうがよいと思います。

着物に慣れていないならなおさらです。
所作もブサイクになるし、着ているだけで疲れてしまっては
元も子もありませんから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

留袖はNGです。
人間性まで疑われますのでやめましょう。
(極端に言うと、パーティー用のドレスの扱いになります)

喪主であるなら、喪服(=黒無地)が基本ですが、
それ以外の親族であるなら、洋服の喪服でも大丈夫です。

下記は参考までに。

もし、洋服ならば、一連の真珠のネックレスなら使用OKですが、他のアクセサリーは外しましょう。
結婚指輪なら石を掌がわにしてあれば、嵌めたままでもギリギリ大丈夫です。

  • 回答者:豆知識 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

留袖は女性の第一盛装でお葬式に着るものではありません。着物なら黒の無地の喪服を着ます。
亡くなった方は友人のお父様ですか?ご自分のご主人のお父様ですか?それによって変わってくると思います。義理のお父様ならご主人が喪主なら着物(喪服)を着る方がいいと思います。それ以外で手伝いが必要と分かってるなら洋服(喪服)でいいと思います。黒系の洋服ではなく、洋服の喪服を着た方がいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

洋装の動き易いほうが良いと思います。自分の身内なら着物で良いと思うのですが、そうでなければ、動き易いほうが無難と思います。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の父が亡くなった時は母は着物の喪服を着ましたが、私は洋服でした。母は私にも着物を着てほしかったようでしたが、動けないので洋服にしました。それで正解だったと思います。母以外の参列者は父の姉妹も含めて皆洋服でした。最近は喪主でも洋服にする方が増えているようです。
あまり近親でもない方が着物というのは逆に目立ちすぎてまずいかもしれませんね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お手伝いがあるなら洋服の方が動きやすくていいでしょうね。
そういうお家柄で親族は着物でと言われてるならそちらの方が
いいかもしれませんが・・・。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手伝いがあると分かっているならむしろ洋服で行かなくては。
きびきび動く貴方を見て、アイツ着物じゃないなんて。なんて思う輩は居ません。

もっとも物凄い堅苦しい風習がある地域でしたら別かとは思いますが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その場合は洋服でいいと思いますよ。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喪主に近くないみたいなので、洋服で大丈夫ですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私が参列したお葬式では亡くなった方の子供と長男の妻だけが着物でした。
匿名希望さんは知りあいになるわけですし、お手伝いもされるわけですから
洋服のほうがいいと思います。
亡くなった方の子供や長男の妻も、お手伝いをするので焼香の時以外は洋服を着ていました。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通夜は洋装ですが、告別式は和服が一般的らしいです。
ただ、実母がお若かったりすると、当然お子さんも若いので小さな子どもがいる場合もあるのでその時は洋装になるようです。

一度聞いてみるといいかもしれません。

  • 回答者:知識人 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喪主・その妻・田舎のしきたりでないかぎり洋服で十分だと思います。
逆に行った先の喪主の妻が洋服であなたが着物だと服装に差があり気を使うことになると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

都会では喪主(奥様)以外は黒の洋服が増えましたが、田舎だと中々
そうは行きません。すくなくとも長男の嫁は黒の和服です。留袖では
ないですよ。家紋が入っただけの喪服です。
同居していない次男の嫁より下になると洋服も多いですが、細かな
お手伝いは、都会なら葬儀社でほとんどしてもらえますし、田舎の場合は
近所の方が完全に取り仕切って、親族はあまり手を出す必要はないので、
洋服でなければ困ると言うことはまずないですが、小さなお子さんがいるなら
洋服でもいいのではないでしょうか?

  • 回答者:知識人 (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の経験上、女性が喪服で和服を着用するのは、
 ・その者が逝去した人物の妻である。
 ・その者が喪主の妻である。
 ・その者が喪主である。
場合が多いです。
それ以外の人は洋服です。

地域によって違うと思いますが、喪主に近くないのであれば洋服の方が無難だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

黒留袖は第一正装で華やかな場での着物なのでお葬式には向いていないと思います。どちらかというと結婚式・式典用と思っていただいたほうがいいです。
黒の喪服(地模様なしの無地)で紋付きならお葬式に着ていけます。

既婚者ですし、親戚の方も集まるので着物のほうがよいと思います。
手伝いの時は袖がじゃまにならないようにタスキをするか、割烹着を着用したほうが動きやすいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喪主(奥様)の方は着物が多いですが
他の親族の方は洋服がほとんどですね。
やはり色々動かれるので、洋服の傾向が多いようですね。

年齢や地域でも違うと思います。

黒系の洋服でいいと思います。

===補足===
礼服(洋服)でよいと思いますが
お嫁さん年齢が50歳以上だったら着物にしたほうが無難かなとも思います

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

黒の留袖は葬儀では使えません。
喪服の書き間違えと思いますが。
最近身内の方でも、洋服の方が多いので、洋服でも良いと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人の義父が亡くなったのですね。
一般的にいったら和の喪服だと思います。
細かい手伝いは近所や会社の人や葬儀社がやってくれました。
一応割烹着(エプロン)などを用意しておくといいです。
もしあい嫁さんがいれば合わせるといいと思います。
通夜は洋装でも告別式は和装にしている人もいましたよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る