すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

男性から女性に対して注意できる言葉
また女性から男性に対して注意できる言葉
それに同性から注意できる言葉があると思いますが
皆さん分けられてますか。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-09 07:35:26
  • 0

性別によってというより、個人個人で分けています。
部下に仕事上の注意をする場合など、新人かベテランかで分けます。
教師は1年生と6年生に向けて同じ注意の仕方をしないと思います。
年齢だけでなく、相手の性格も重要です。
指摘を素直に受け入れそうか、どうか。注意が逆効果になりえますので。
性別も分けるべき要素かもしれませんが、わたしはそれほど留意していません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

女性に体重、年齢を尋ねるのはタブーらしいです。男にはそんな気遣いは無用ですよね。
もちろん、相当親しい間柄であれば別ですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

性差を考えて注意したことはなく、分けてはないです。
個人によって言い方や内容は変えています。

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

個人の性格にあわせて使い分けていますが、
特に女性に注意するときは、「文句を言われた」と受け取られないように気を遣います。
注意をするというより、一度褒める部分は褒めておいて、「ここはこうするともっとよくなる」
というように、注意に聞こえないような言い方を工夫しています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人それぞれにあわせて注意しています。
それぞれの個性がありますので うまく使い分けています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は同じですね。男性でも女性でも注意は柔らかく理解してもらえるように話しますので
。男性でも「それはそうだな」と思ってもらえるように話しますので.男性.女性に
関わらず「注意された」と取られる話し方はしないですね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ言い方でも通じる人と通じない人がいるので、相手によって通じるようにしたほうが良いかもとは思うのですが、自分は人を見る目がないので、明確には分けていないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もちろんわけております。
そして異性に対しては注意の前に自分で動いて何とかなるときは何とかしてしまいます。
それが異性を恥じかかせない一手法ですからね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったく分けていません。平等に扱っていますがなんら問題ありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

性別よりの、その人との付き合いの度合いによって違ってきます。
同じような付き合いの人であれば、性別に関わらず同じ言い方をしています。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

性別ではなく、人によって言い方を変える事はありますね

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

性別や年齢だけで判断する考えは余り正しいとは思えません。
ですから相手の性格と趣向、精神的な熟成度に依り言葉を選んでいます。

ですが、このサイトの場合は相手の事が良く解りませんので、判断を誤る事も多いと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当方は女性です。
基本的にわけていません。

ですが、女性から男性に注意する言葉は
一番気をつけています。
仕事に対して、ちょっと男性がミスしたからといって
非難に取れる発言は絶対にしません。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

分けていません
あとで誰さんにはこう言ったのに、私にはどうしてああいう言い方するの?と言われた事があり、性で分ける事はしません
先輩と後輩(年齢をむくむ)で若干言い方が異なる事はありますが・・・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

特に人に対しして注意はしません。
会社で、勿論管理職もしていましたので、仕事に関しては、こうして方がいいのじゃないかとかの意見は言いましたが、余程の事が無い限り、注意をする事はありません。
今は、マンションでも何年も理事をしていますが、余程あるまじき行動をしている人が居れば、注意をするかも解りませんが、そんなに外れた行動をする人もいないので、そんなに注意もしません。
空手も三段なので道場にも行きますが、空手に対して初心者を教えることはありますが、別に、男性でも、女性でも注意は同じです。あくまで、就きと蹴りの型がおかしいときには注意をします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

性別で分けるというより
その人の性格で分けています。

でも、同姓への注意のほうが気をつけるようにしています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

性別よりもよの方の性格とか、自分との間柄によって分けてると思います。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

外資金融に勤務する男性です。

男女年齢国籍全く区別せずに、ストレートに言います。そこで「使い分け」をすることが不公平につながるからです。またまっすぐにストレートに言わないことが逆にトラブルの元になるので、オブラートに包まずむき出しで言います。

結局これが信頼関係につながるので良い方法だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

女性に対しては、なるべくオブラードに包んだ言葉で注意します。
どうせいにたいしても、あまりストレートには言いませんが、女性に対して寄りは、きつく言います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ややあります。
やはり女性にはすこし柔らかい雰囲気、言い方で言います。
男性は女性に比べストレートぎみですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きちんと使い分けしています。
相手に合わせて言葉遣いを選んでいます。
相手を不快な気持ちにさせないよう、常に気を遣っています。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分けています。
女性に対しては特にです、なるべくストレートにではなく
理解しやすいように落ち着いて、あまり遠まわしにならないよう
話しやすい雰囲気を作るなど配慮します。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る