すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

小さいときにはやった替え歌をおしえて!

私は、ソーダやさんの早田さんがソーダ飲んで死んだそーだ
そーしき饅頭、でっかい、うーまい、そーだなどです。
年齢わかりますか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-06 05:27:13
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとう。子供時代を思い出してとても楽しかったです。
ぜんぜん知らないのや、同じみなもの、実にいっぱいありました。
このまま、いっちゃうとだんだんお下品に。
でも、子供のころだから罪わかってなーし。
笑わせていただきました。

ガッチャマン、でていましたがうちの場合はちょっと違いますね。

誰だ誰だ誰だ~俺の便所をのぞくやつ~
白い目玉のパンダチャ~ん

命をかけて飛び出せば 電信柱にぶつかって
行け行け行けパンダちゃーん
飛べ飛べ飛べパンダちゃーん

地球はひとつ
鏡にうつせばふたつ(埼玉)
割れたらおけつ(千葉)

おーパンダちゃーんパンダちゃーん

でしたね。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほー、たのしいいです。ぱちぱちものですね。

並び替え:

ブルーシャトーの替え歌が流行りました。

森トンカツ 泉にんにく
かーこんにゃく まれ天ぷら
静かにんにく ねむールンペン
ブルーブルーブルーシャトー

ソーダ屋さんの歌は分かりません。
したがって困っていますさんの年齢も分かりません。

  • 回答者:お助けマン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

似ている人がいますが、森のくまさんです。

ある貧血~ 森のなカンチョー
くまさんニンニク 出会っ短足~♪

ここまでしか覚えてません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

~げんこつ山のたぬきさん~ の替え歌だったと思います。

○○ちゃん びちびち、うんこたれて
紙がないから手で拭いて
もったいないから
食べちやった。

小学生の頃歌ってました。
すみません・・・。



  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はいうちもありましたが、その…。

ソーダって歌詞に地域性があるのかな?
私の頃は、
ソーダー村の村長さんがソーダー飲んで死んだーそーだ葬式まんじゅううまかったそーだ
って唄ってましたよ。
ちなみに40代です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

村長さんが、と葬式まんじゅうが、結構スタンダードかも。

明かりをつけたら消えちゃった~
お花をあげたら消えちゃった~
ひな祭りの替え歌が凄く人気でした。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ひな祭りのもあるんですね。初めてです。

心配ない唐揚げ、君のお餅が、誰かに豆腐、明日がキツネうどん、どんなにこんにゃくで、くじけソウメン、トン汁事さ、必ず最後にチキンカツ ~
だったかな~・・・愛は勝つの替え歌・・・

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

森のくまさんの替え歌です。
「ある~貧血、森のな浣腸、くまさんにんにく、出会ったんこぶ」
です。なんか、体調に関して替えられてそうなのに、にんにくが意味分からないです^^;

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

森のくまさん版もですか。いろいろです。

たんたんたぬきの金時計、風も無いのにぶらぶら。それを見ていた子たぬきがとーちゃんいいものもってるね・・・。ってこれは替え歌ではないのでしょうかね。「明かりをつけましょ爆弾に、お花を上げましょ毒の花。五人ギャングに襲われて、今日は楽しいお葬式」と言うのもありました。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たぬき聞いたことあります。有名。後半のは、子供のいたずらですよね。ほんとに。

みかんの花が埼玉県、思い出の道岡山県、遥かに三重県、青森県、
お船が東京、神奈川県と言いながら手遊びしてました。

あとソーダ山のソーダさんと聞いて思い出しました。
同じ頃よく言っていたんですが『カッター買った高かった〜!』
でも替え歌ではないですね^^;

あと数え歌なんですが、TVで流れているのとウチの近所では言って
いる事が違います。泉州地方なんですが、
いち、に、さんまのしっぽ、ゴリラのむすこ、なっぱ、葉っぱ、くさった豆腐
と言っていました。これまた替え歌ではなかったですな>0<

因にソーダさんは死んだソーダ、葬式道具がないそうだ。だったです。
子供のくせに現実的ですね^^
それから『インドの山奥でんでん虫カタツムリンゴのおじさん大事な
急所擦りむいて、赤チン塗っても治らない、黒チン塗ったら毛が生えた、
白チン塗ったら元通り』だった。地方により微妙に違うんですね^^
ジャスコで万引きも言ってた〜!楽しかったな〜^^


  • 回答者:よろしく☆ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

森トンカツ、泉にんにく、かこんにゃく、まれてんぷら~♪
が一番スタンダードでした。
小学校の中学年~高学年くらいだったと思います。
か~ら~す~何故啼くの~からすの勝手でしょ~♪
はもう少し後だったかな?
どっちにしても先生や親には怒られましたね(^^;
50才。当時は大阪です。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。よく歌いましたよね。

ポ~ニョポ~ニョポニョ魚の子~、臭い海からや~~~ってきた~~
子どもがはまってます

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あたらしいですね!
子供が歌うと罪ないなー。

40台です。
小学校の運動会の時に使った替え歌、あります。
「♪ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた~」の歌で
「♪もしも 赤(白)が勝ったなら~
  電信柱に花が咲き、焼いた魚がおどりだす~
  アイスキャンディーでやけどする」

下の方の書かれてた「インドの山奥~」は
「インドの山奥、でんでんむしコロリ、
赤チン塗っても治らない、白チン塗ったら毛が生えた」
でした。なんのこっちゃって感じですね。

  • 回答者:なつかしい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

歌の伝承ってそんなもんかも!
最後の歌は、男の子が喜んで歌ってました。

ソーダやさんは…
ソーダやさんのソーダくんがソーダ飲んで死んだそーだ
そーしき饅頭、でっかいそーだ、中身は何にもないそーだ

お正月は…
もういくつ寝るとお正月おしょうがつには餅食って腹を壊してねんねして
はやくこいこい救急車


20代です。
年齢は…難しいですね。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

饅頭の中身はいろいろですね。
救急車 バージョンもあった。
ソーダの歌は年齢に関係ないみたい。

質問者さんとおんなじ替え歌歌いましたよ~。
あとは
♪やめて よして 触らないで 垢がつくから
あんたなんか嫌いよ 顔も見たくない フン!とかですね。
♪瀬戸ワンタン 日暮れてんぷら 夕波小なみそラーメン
(瀬戸の花嫁)をよく歌ってました。

今考えるとおかしな歌ですね(~∀~汗;;;)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の地域では・・・
♪やめて よして さわらないで カビが生えちゃう あんたなんか嫌いよ 顔も見たくない ふんッ

私の旦那さんの地域では・・・
♪やめて よして さわらないで 子供できちゃう あんたなんか嫌いよ 顔も見たくない ふんッ

地域によって違うんですね~。
それから、ちょっとひどい歌だと思うんですが、

♪買い物行こうと街まで でかけたら 財布を忘れて スーパーで万引き みんなが笑ってる たらちゃんビビッてる ルールルルルー 明日は刑務所

とかありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

だんだんう~ン。エスカレーターのぼってますねえ。
私は、楽しいけど、削除されないヨー気をつけて。(笑)

ジャスコのテーマソングなんですけど、
♪ジャスコで会いましょ~素敵な笑顔で~という正しい歌詞らしいのですが、

♪ジャスコで万引き~ニ・チ・イで食い逃げ~と元気よくうたってました。

小学校低学年で万引きも食い逃げもわからない純粋な子供時分のことです

  • 回答者:本当ですってば。。。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

う~ん。
うちのほうニチイつぶれちゃってさびし~。

やめてよして触らないで 垢がつくから あんたなんか嫌いよ ビビデバビデブー♪

瀬戸ワンタン 日暮れ天丼 夕波こなミソラーメン♪

インドの山奥 出っ歯のおじさん まんじゅう食いたいなっぱのソーセージ♪

同じ曲の替え歌でも皆さんと微妙に違ってます。
地域で変わってくるのかな。面白いですね。




  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さん同年代みたいで安心。

やめてよして触らないで 垢がつくから~
あんたなんてキライよ 顔も見たくない♪

元の曲名を失念しましたが、
「タラララッタ タラララッタ タララララララ~♪」な感じの曲で…
結構メジャーだと思いますがどうでしょう^^
最後にフン♪と言うバージョンもありましたが…今ではコレ、いじめ云々言われてしまうのでしょうかね~?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ビビデバビデ♪
かなりのれますね。

瀬戸ワンタン麺、日暮れ天丼、夕波こな味噌汁、あなたの元エビフライ、お嫁に行くノリ玉、♪
こんなのが、流行りました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ルミコさん。ブルーシャトーのもありますね。

インドの山奥 出っ歯のおじさん ガイコツくわえて 天国いっちゃっ 助けてくれよ

なんていうのがありました。知ってます?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかんないけど、レイーンボーマン♪

わが地域では「そーしき饅頭 うーまい そーだ」の後に
「そーだー そーだー まったく そーだ♪」 と続きました。^^

静かな湖畔の森の陰から 男と女の声がする
アハ~ン イヤ~ン そこはダ~メよ~♪

マッチのハイティーンブギの歌い出し。
♪う~みべにバイクを止め~たらサビた

かなりお気に入りでした。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あります、あります。

「ソーダやさんの・・・」は聞いたことありますね。
「そーしき饅頭」のほうは初耳です。
ブルーコメッツ?の「森ト(ンカツ)、泉ニ(ンニク)、かこ(んにゃく)、まれて(んぷら)」
は有名ですね。
九州出身の30代です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

30代のかたでも通じるんですね。(汗

もういくつ寝るとお正月おしょうがつには餅食って腹を壊して~しんじゃった
はやくこいこいレーキューシャ


私が知ってるのはソーダ村の村長さんがソーダ飲んでシンダソーダ
ソーシキ饅頭でっかかったソーダ。中のアンコはちっちゃかったソーダです。


年齢同じくらいかしら?でもソーダの方はウチの母(60代も知ってるし…)
朝から2回も悪い言葉…。鶴亀鶴亀。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これもあったあった。
レーキューシャ も。
ソーダ村の村長さんが…。これが結構スタンダードかも。

年齢はわかりませんが・・・
ポニョ♪ポニョ~~~~
とすごく合う!!
ソーダやさん・・の歌はわからないけどメロディ(?)でポニュの歌

私の想い出の曲は・・・
「赤い靴~~」のドリフバージョンです♪

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ポニョ字余りかもしれませんが、あうかも。というか、はやおさん怒る?!

瀬戸ワンタン、日暮れ天丼です。
母が歌っていたのと友達とも歌ってたので。

  • 回答者:知識人 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わりと人気ですね。はやってましたね。

A、B、C、D、海岸でぇ ♪
蟹に○○タマ挟まれたぁ ♪

小学校の登下校時、みんなで合唱。
今だったらPTAで親が吊るし上げですね...

  • 回答者:216 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うん,うんあった。あった。

年齢わかりません~~;

やみにかーくれて立ちしょんべん(妖怪人間ベム)
モーンチッチモンチッチがお風呂に入ってあっちっち~(モンチッチのお菓子のCM)
ぼうや~良い子だ金だしな~(日本昔話)←これはけっこう全国規模のハズ

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

へー、べムとモンチッチははじめてききました。
日本昔話は、よく歌いました。

誰だ?誰だ? 誰だーーー?
女便所をのぞくやつーー
それは噂の****

で****のところにからかいたいやつの名前を入れて歌う。

ガッチャマンの替え歌です。
----
サル、ゴリラ、チンパンジーってのもあったな。

  • 回答者:お助けマン (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ガッチャマンおもしろい。
サル、ゴリラ、チンパンジーは、最近かな。

ドリフのかとちゃんのからす、なざなくの、からすの勝手でしょう

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なつかしー。

「曇りガラスの向こうは~見えません~♪」
(ルビーの指環より・・)

1981年のヒット曲です^^

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

笑っちゃう。
私の知ってるのは、あなたはもー、神田川♪
赤いくつーはいてたら脱げたー♪

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る