すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 健康食品・サプリメント

質問

終了

メニエル病の診断を受け、イソバイドという薬を処方されました。
この薬がどんなものなのかは、病院からの資料開示で明確に分かっています。
でも、この薬はものすごく飲みにくい薬です。
攻略法をご存知の方がいたら、知恵を貸してください。

  • 質問者:歌丸
  • 質問日時:2008-11-04 20:59:11
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

色々ありがとうございました。
とにかく頑張って、治します。

この薬を飲むのなら病気が治らなくてもいいくらい思える薬ですね。
甘さと酸っぱさをもっていて。

まずコップに取り分けます。瓶には「水で割っても良い」という注意書きがありますが、直接割るのではなく水を横に用意しておきます。

イソバイドの入ったコップで舌を口の底に押し付けるようにしてイソバイトを口の中央に
流し込む。一気に流し込んじゃいます。
すぐに水を一杯飲む。
少しは楽に飲めるかな?
少しでも味付けがあればいいのですがね




  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。
水で強引に流しこんでしまうイメージですね。
明日の朝にも試してみます。

並び替え:

やはり他の方の回答にあるように冷やして飲むのが一番です。
あと薬のビンには2倍程度とありますが、本人が耳鼻科の先生で、メニエル病の方のお話だと5倍程度まで薄めても薬の効果はあるそうです。
あと、不評らしくて担当医に尋ねたところ、先生と看護士さんとが一瞬固まりましたが、ゼリータイプのものもあります。
ただ私の場合は、薬の本来の目的上、水で薄めて飲むのはどうかと思いますし、冷やして飲むのも身体を冷やすことになるので、お薦めはできません。
いずれにしても、メニエルはつらいので、早く症状が落ち着いて良くなると良いですね。頑張って飲んでください。

  • 回答者:私もメニエル病 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

飲んだことはありませんが、死ぬほど不味いので有名ですね。
皆さんがよくやっているのは、
1 とりあえず冷やして飲む
2 冷やして冷たい水やジュースで割って飲む
らしいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば、病院でも言われました。
常温保管でもかまわないが、冷蔵庫で保管しておいた方がいいよ。
そういうわけだったのですね。参考になりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る